陽線
陽線とは、始値よりも終値が高い場合に、白い帯(始値と終値の差額分を白地にした四角形)で当該期間の上昇幅を表すチャートのローソク足の形状の一つです。
これとは反対に、始値よりも終値が安い(低い)場合に、黒い帯(始値と終値の差額分を黒地にした四角形)で当該期間の下落幅を表したものを「陰線」と言います。
「陽線」を含む記事
» 【ローソク足の種類と見方】長い上ヒゲ陰線・陽線をどう見る?
» 【ローソク足の種類と見方】コマ・極線(小陽線・小陰線)とは?
» 【ローソク足の種類と見方】長い下ヒゲ陰線・陽線をどう見る?