信用売り残(売り残)
信用売り残(売り残)とは、株式の信用取引でまだ決済されていない信用売り(売り方)の残高です。
これに対して、信用買いの残高のことを「信用買い残(買い残)」と言い、信用取引の「買い残」と「売り残」を総称して「信用残」と言います。
一般に信用売り残は、「将来の株式の買い需要の積み上がり(需給状況の改善)」と言えるので、その大幅な増加は株価にとってプラス要因となります。また、信用取引の「買い方」と「売り方」の株式市場での取組状況を表し、「信用買い残÷信用売り残」で計算される指標を「信用倍率」と言います。
「う」から始まる株用語
- » ウィルシャー 5000指数
- » ウィンブルドン現象
- » 上値
- » 上値が重い
- » 上放れ
- » 信用売り残(売り残)
- » 内出来
- » 受け渡し(受渡し)
- » 受取手形
- » 受渡日(受け渡し日)
- » 埋める
- » 売りたい強気
- » 売り乗せ
- » 売り値(アスク)
- » 売り崩し
- » 売り建て玉(売り玉)
- » 売り抜け
- » 売り方
- » 売り気配(ヤリ気配)
- » 売り煽り
- » 売り越し
- » 売るべし売るべからず
- » 売上債権回転率(売掛債権回転率)
- » 売上総利益
- » 売上高成長率
- » 売上高経常利益率
- » 売出し
- » 売出価格
- » 売掛債権
- » 売掛金
- » 薄商い
- » 運用スタイル
- » 運用レポート
- » 運用会社
- » 運用報告書
- » 運用対象
- » 運用指図
- » 運用方針
- » 運用関係費用