ティック(Tick)
ティック(Tick)とは、株式や債券、為替などの価格の細かい値動き、もしくは金融商品における価格変化の最小単位(最小値)を表します。
「て」から始まる株用語
- » ティック(Tick)
- » テイラールール
- » テクニカル・アナリスト
- » テクニカル分析
- » テクニカル指標
- » テックパルス指数
- » テナースワップ
- » テーマファンド
- » ディスインフレーション
- » ディスカウントキャッシュフロー法(DCF法)
- » ディスカウントファクター
- » ディスカウントブローカー
- » ディスカウント債
- » ディフュージョンインデックス(DI)
- » ディーラー
- » デイトレーダー
- » デイトレード(デイトレ)
- » デカップリング
- » デジタルクーポン債
- » デット・エクイティ・スワップ(DES)
- » デッドハンド型防衛策
- » デッド・キャット・バウンス
- » デフレギャップ
- » デフレスパイラル
- » デフレーション
- » デュレーション
- » デルタ
- » 伝統的資産
- » 低PER効果
- » 低ボラティリティ運用
- » 低位株
- » 債券の定時償還
- » 出口戦略(テーパリング)
- » 出合い
- » 出来高
- » 出来高加重平均価格(VWAP)
- » 天井
- » 天井三日底百日
- » 定性評価
- » 定時定型投資信託
- » 定量評価
- » 店頭デリバティブ
- » 手じまい売り
- » 手元流動性
- » 手口
- » 手形売買市場
- » 手掛かり難
- » 手控え
- » 手詰まり
- » 投資信託の定時償還
- » 抵当証券
- » 抵抗線(レジスタンスライン)
- » 敵対的買収
- » 敵対的買収(敵対的TOB)
- » 点心債(ディムサム・ボンド)
- » 経済・物価情勢の展望(展望レポート)
- » 締約国会議(COP)
- » 転換価格
- » 転換権付配当優先株式
- » 転換点
- » 適債基準
- » 適時開示
- » 適格機関投資家等特例業務
- » 適格海外機関投資家(QFII)
- » 適正評価手続き(デューデリジェンス)
- » 適用為替
- » 金融商品取引法に基づく有価証券報告書等の開示書類に関する電子開示システム(EDINET)
- » 錫の落下傘(ティンパラシュート)
- » 電力債
- » 電子交付
- » 電子商取引ネットワーク(ECN)
- » 電子商取引(EC)
- » 順デュアル債(デュアルカレンシー債)