クローズドエンド型投資信託
クローズドエンド型投資信託とは、ファンドの換金方法の可否を基準にした分類で、ファンドを保有する投資家から換金の申込みがあっても、発行証券の買戻しがされず、途中で換金することができない投資信託です。通常、満期まで発行証券の買戻しがされないため、ファンドの資金量が安定するというメリットがあります。
これに対していつでも自由に換金することができる投資信託を「オープンエンド型投資信託」と言います。
「く」から始まる株用語
- » QUICK・ファンド・リスク(QFR)
- » クオンツ
- » クオンツ運用
- » クズネッツサイクル
- » クラウディングアウト
- » クレジットと分散
- » クレジットウォッチ
- » クレジットモニター
- » クレジット・デフォルト・スワップ(CDS)
- » クロスボーダー取引
- » クロス取引
- » クロス/クロス商い
- » クローズドエンド型投資信託
- » クールジャパン
- » グラマーストック
- » グリーンシューオプション
- » グリーンメーラー
- » グリーン化特例
- » グレグジット
- » グレートローテーション
- » グレーマーケット
- » グローバルコーディネーター
- » シカゴ先物取引システム(グローベックス)
- » 不良債権処理額(クレジットコスト)
- » 信用事由(クレジットイベント)
- » 口数
- » 繰延税金負債
- » 繰延税金資産
- » 繰延資産
- » 繰越欠損金
- » 雲
- » 食い合い