小型株
小型株とは、株式を時価総額と流動性を基準として区分したときに、もっとも小さい株式です。東証株価指数(TOPIX)を補完する「規模別株価指数」では、上場後6か月以上経過した東証一部上場銘柄の中から、大型株と中型株に含まれない全銘柄を「小型株」と呼んでいます。
小型株には新興企業やベンチャー企業も含まれることから高い成長性が期待できますが、その分リスクも大きくなります。
「小型株」を含む記事
「こ」から始まる株用語
- » コアCPI
- » コアコアCPI
- » コア・サテライト戦略
- » コストプッシュインフレ
- » コモディティ投資
- » コモフレーション
- » コンセンサス調査
- » コンドラチェフサイクル
- » コンプライ・オア・エクスプレイン(COE)
- » コンベンショナル方式
- » コンポジット・インデックス(CI)
- » コーポレートガバナンス報告書
- » コーポレート・ベンチャー・キャピタル(CVC)
- » コールローン
- » コール市場
- » 交付目論見書
- » 個人投資家
- » 個人消費支出
- » 個別元本
- » 個別決算
- » 公共債
- » 公募
- » 公募価格
- » 公募増資
- » 公募売出(PO)
- » 公的資金
- » 公示地価
- » 公社債店頭売買参考統計値
- » 公社債投資信託
- » 公開会社
- » 公開価格
- » 公開市場操作(オペレーション)
- » 口座通知取次
- » 商品スワップ(コモディティ・スワップ)
- » 固定価格買取制度
- » 固定比率
- » 固定負債
- » 固定費
- » 固定金利
- » 国債補完供給
- » 国内公社債
- » 国内投資信託
- » 国内籍ETF
- » 国内総支出(GDE)
- » 国内総生産(GDP)
- » 国富
- » 国民経済計算確報
- » 国民総所得(GNI)
- » 国民総生産(GNP)
- » 国民負担率
- » 国税
- » 国際会計基準審議会(IASB)
- » 国際収支
- » 国際財務報告基準(IFRS)
- » 国際資本統計(TIC)
- » 国際通貨基金(IMF)
- » 国際金融公社(IFC)
- » 国際銀行間金融通信協会(SWIFT)
- » 埋没費用効果(コンコルド効果)
- » 子会社
- » 小型株
- » 小型株効果
- » 小戻す
- » 小甘い
- » 小確り
- » 後場寄り
- » 株式公開買付け(TOB)
- » 構造改革特区
- » 法令順守(コンプライアンス)
- » 混蔵保管
- » 融資枠(コミットメントライン)
- » 行動ファイナンス
- » 行動ファイナンス理論
- » 行動経済学
- » 購買力平価説
- » 鉱工業生産指数
- » 雇用者報酬
- » 顧客勘定元帳
- » 高裁四類型
- » 高頻度取引(HFT)