株価収益率(PER)
株価収益率(PER)とは、株価を利益面(企業業績)から見たときに「割安」か「割高」かを判断するために使われる指標です。
業種や成長段階によりその水準は異なるため、PER単独ではなく業界の市場平均との比較や、その会社の過去のレンジとの比較(時系列での変化)などから割安・割高を判断するケースがほとんどです。
なお、PERと共に、株価の割安や割高を判断する代表的な指標として、株価をEPSで割ることで求められる「株価純資産倍率(PBR)」があります。
株価収益率(PER) = 株価 ÷ 一株当たり利益(EPS)
「株価収益率(PER)」を含む記事
» 投資するべき株式の見極めに役立つ「ファンダメンタルズ分析」
» 人気の出やすい新規株式公開(IPO)銘柄は?狙いを定めて成功率を高めよう
「その他」から始まる株用語
- » 13WMA
- » 216の法則
- » 3CE
- » 401(k)プラン
- » 5月に売り逃げろ(セルインメイ)
- » 72の法則
- » ADP雇用統計
- » ASEAN経済共同体(AEC)
- » BBレシオ
- » BIレート
- » CAC 40指数
- » CAP
- » CDS指数
- » CMEグループ
- » CUSIPコード
- » DAX 指数
- » ESPフォーキャスト調査
- » EURO STOXX 50
- » FLOOR
- » FRB議長の議会証言
- » FTSE 100指数
- » G20
- » GDPデフレーター
- » GDP成長率
- » HFRXグローバル・ヘッジファンド・インデックス
- » Ifo企業景況感指数
- » ISM製造業景況感指数
- » ISM非製造業景況感指数
- » J-REIT
- » J-Stock Index
- » JPX日経インデックス400
- » Jカーブ効果
- » LIBORフラット
- » M&Aレシオ
- » M1
- » M2
- » M3
- » MENA
- » MM理論
- » MSCI エマージング指数
- » MSCI コクサイ指数
- » MSCI ワールド指数
- » MSCI指数
- » NASDAQ(ナスダック)
- » NOI
- » NOI利回り(キャップレート)
- » NOMURA Bond Performance Index(NOMURA-BPI)
- » NT倍率
- » NYSEユーロネクスト
- » PSJ予測統計値
- » QUICKコンセンサス
- » S&P / JPX 日本国債VIX指数
- » S&P 500指数
- » S&P ケース・シラー住宅指数
- » SEC基準
- » ST倍率
- » ST指数
- » T+3
- » TEDスプレッド
- » TOKYO PRO Market
- » TOPIXリスクコントロール指数
- » TOPIX先物取引
- » TOPIX連動型ファンド
- » ToSTNeT市場
- » VISTA
- » VWAPギャランティー取引
- » WTI原油先物
- » ZEW景況感指数
- » β
- » アルファ(α)
- » カナダ銀行間オーバーナイト・レポ金利(CORRA)
- » ノンデリバラブルフォワード(NDF)
- » バーゼル合意(BIS規制)
- » フェデラルファンドレート(FFレート)
- » 一株当たり純利益(EPS)
- » 一株当たり純資産(BPS)
- » 内部者登録・照合システム(J-IRISS)
- » 少額投資非課税制度(NISA)
- » 従業員退職所得保障法(ERISA法)
- » 新規株式公開(IPO)
- » 株価収益率(PER)
- » 株価純資産倍率(PBR)
- » 移動平均収束拡散法(MACD)
- » 負債資本倍率(DEレシオ)
- » 順位相関指数(RCI)