初心者でも株の買い方がわかる!株の教科書.com

SMBC日興証券、一般信用売建取引の取扱開始と一般信用買い方金利を変更

PR
株の教科書.com編集部
株の教科書.com編集部

日興イージートレードの信用取引では、2019年3月18日から、一般信用売建取引の取り扱いの開始と、一般信用取引の買い方金利を2.5%から3.0%へ変更したことを発表しました。

新たな信用取引の導入と信用取引の金利見直しの内容を見てみましょう。

一般信用売建取引の概要

一般信用売建取引の対象となるのは、ダイレクトコースで信用取引に関する書面の電磁的交付・差し入れに同意されている投資家が対象となり、取扱銘柄数は、非貸借銘柄(制度信用取引では新規売建不可の銘柄)を含めて約2,000銘柄を予定しています。

一般信用売建取引の導入日

一般信用売建取引注文は2019年3月18日(月)注文執行分から発注できます。なお、注文はPC・スマートフォン、SMBC日興証券アプリ、携帯サイト、取引ツール「パワートレーダー」からの注文に対応しています。

日興イージートレード信用取引の一般信用取引の買い方金利を変更

一般信用売建取引の導入と合わせて、一般信用取引の買い方金利もこれまでの2.5%から0.5%引き上げて3.0%に見直されます。なお、制度信用取引の買い方金利は2.5%のまま変更ありません。

一般信用取引の買い方金利を変更日

一般信用取引の買い方金利を変更も、一般信用売建取引の導入とタイミングを合わせて2019年3月18日約定分からとなります。なお、既存建玉には3月22日計算分より適用となります。

まとめ

これまで対応していなかった一般信用売建取引への対応や、買い方金利の見直しにより、SMBC日興証券での信用取引の利便性は大きく改善しました。

現物取引と比べるとハイリスクな信用取引ですが、リスク管理に気を付けて取引をすれば高いリターンが期待できます。今回の見直しはSMBC日興証券で信用取引をはじめる良い機会と言えるかもしれません。

ニュースリリース:https://www.smbcnikko.co.jp/news/customer/2019/n_20190221_01.html
総合評価
(0)

証券会社を選んで口座を作ろう!

免責事項

株の教科書.com(以下、当サイト)で提供している文章、画像、動画等のコンテンツ(以下、コンテンツ)は、作成時点で得られた情報を元に作成しております。その内容について作成時および未来において正確性、安全性は保証しておりません。

当サイトは投資に関する知識、技術情報の提供を目的としており、特定の銘柄、投資対象、投資行動、運用手法を奨励するものではありません。お客様ご自身の投資に関わる一切の行動につきましては、ご自身の責任の下でご判断ください。投資、資産運用によって発生した損益はお客様ご自身に帰属するものとし、当サイト掲載の情報に基いて発生した損害について一切の責任を負うものではありません。