SMBC日興証券、一般信用売建取引の取扱開始と一般信用買い方金利を変更
日興イージートレードの信用取引では、2019年3月18日から、一般信用売建取引の取り扱いの開始と、一般信用取引の買い方金利を2.5%から3.0%へ変更したことを発表しました。
新たな信用取引の導入と信用取引の金利見直しの内容を見てみましょう。
一般信用売建取引の概要
一般信用売建取引の対象となるのは、ダイレクトコースで信用取引に関する書面の電磁的交付・差し入れに同意されている投資家が対象となり、取扱銘柄数は、非貸借銘柄(制度信用取引では新規売建不可の銘柄)を含めて約2,000銘柄を予定しています。
一般信用売建取引の導入日
一般信用売建取引注文は2019年3月18日(月)注文執行分から発注できます。なお、注文はPC・スマートフォン、SMBC日興証券アプリ、携帯サイト、取引ツール「パワートレーダー」からの注文に対応しています。
日興イージートレード信用取引の一般信用取引の買い方金利を変更
一般信用売建取引の導入と合わせて、一般信用取引の買い方金利もこれまでの2.5%から0.5%引き上げて3.0%に見直されます。なお、制度信用取引の買い方金利は2.5%のまま変更ありません。
一般信用取引の買い方金利を変更日
一般信用取引の買い方金利を変更も、一般信用売建取引の導入とタイミングを合わせて2019年3月18日約定分からとなります。なお、既存建玉には3月22日計算分より適用となります。
まとめ
これまで対応していなかった一般信用売建取引への対応や、買い方金利の見直しにより、SMBC日興証券での信用取引の利便性は大きく改善しました。
現物取引と比べるとハイリスクな信用取引ですが、リスク管理に気を付けて取引をすれば高いリターンが期待できます。今回の見直しはSMBC日興証券で信用取引をはじめる良い機会と言えるかもしれません。
証券会社を選んで口座を作ろう!
- 証券会社の人気ランキング!実際にユーザーが利用した14社のクチコミと評価アンケート調査を実施して集計した、ユーザークチコミによる証券会社の人気ランキング! 各証券会社の証…
- 証券会社を基本サービスで比較してみよう!各証券会社が行っている基本サービス一覧。信用取引はもちろんのこと、投資に際して海外株式、NISA口座の有無などを確認する…
- 一番安いネット証券は?株取引の手数料を比較しよう!初めて口座開設をする際は、どこを見て選べば良いのかわからない、証券会社ごとの違いがわからない、という方も…
- IPOに適した証券会社は?IPO取扱数や抽選方法で比較各証券会社のIPOの取扱いに関する比較です。これから株式市場に上場する新規公開株は、高い確率で初値を上回…