初心者でも株の買い方がわかる!株の教科書.com

楽天証券、スマートフォンサイトの投資信託トップページをリニューアル!

株の教科書.com編集部
株の教科書.com編集部

近年、楽天証券では、スマートフォンでの快適な資産づくりを目指して、コンテンツの拡充や画面改善を進めてきましたが、2019年5月26日にスマートフォンの投資信託トップページ(ログイン後)をリニューアルしました。

今回のリニューアルにより、どのような点が改善されたのでしょうか。その内容を見てみましょう。

リニューアルのポイント

楽天証券がいち早く導入したサービスである「ポイント投資」と「楽天カードクレジット決済」のサービスページが見つけやすくなり、投資経験に合わせたファンド検索の機能を追加。より使いやすく、より探しやすくなるように見直しがされています。

ポイント投資とクレジットカード決済への導線を確保

楽天証券がいち早く導入したサービスである「ポイント投資」と「楽天カードクレジット決済」について解説したページを投資信託の検索ページの上部に表示。ポイント投資と楽天クレジットカード決済を知ることで、投資効率をより高めることが期待できます。

投資経験に合わせた検索機能を追加

投資信託の検索画面を見直すことで、投資経験やニーズにあった投資信託を、より簡単に探せるようになりました。

これから投資信託を利用する人やすでに投資信託を利用している人など、資産形成の段階に合わせて最適な投資信託を提供することで、長期の資産形成をサポートしていきます。

まとめ

少額からの資産形成をサポートする投資信託を検索しやすくする今回の見直しは、これから投資をはじめる人だけではなく、すでに投資信託を利用している人にも魅力的な見直しを言えます。

今回の見直しは、楽天証券で投資信託を利用して資産形成をはじめてみる良い機会かもしれません。

ニュースリリース:https://www.rakuten-sec.co.jp/web/info/info20190527-01.html
総合評価
(0)

証券会社を選んで口座を作ろう!

免責事項

株の教科書.com(以下、当サイト)で提供している文章、画像、動画等のコンテンツ(以下、コンテンツ)は、作成時点で得られた情報を元に作成しております。その内容について作成時および未来において正確性、安全性は保証しておりません。

当サイトは投資に関する知識、技術情報の提供を目的としており、特定の銘柄、投資対象、投資行動、運用手法を奨励するものではありません。お客様ご自身の投資に関わる一切の行動につきましては、ご自身の責任の下でご判断ください。投資、資産運用によって発生した損益はお客様ご自身に帰属するものとし、当サイト掲載の情報に基いて発生した損害について一切の責任を負うものではありません。