初心者でも株の買い方がわかる!株の教科書.com

マネックス証券、話題の超低コストポートフォリオETFを含むETF18銘柄の取り扱いを発表

PR
株の教科書.com編集部
株の教科書.com編集部

マネックス証券は2018年7月12日に、ステート・ストリート・グローバル・アドバイザーズ(SSGA)が運用する「SPDRポートフォリオETF」14銘柄を含む18銘柄のETFの取り扱いをはじめたことを発表しました。

先行するSPDR® ポートフォリオ新興国株式ETF(ティッカーシンボル:SPEM)を含むポートフォリオの核となるSPDRポートフォリオETFの魅力と、マネックス証券での海外株式の購入方法を見てみましょう。

SPDRポートフォリオETFの魅力とは

各アセットクラスでも最低水準のコストが魅力

ステート・ストリート・グローバル・アドバイザーズ(SSGA)が運用するSPDRポートフォリオETFは、2017年10月に設定された各種資産(アセット)に連動することを目指す上場投資信託(ETF)です。

その最大の魅力は競合ETFと比べてもずぬけた低コスト。例えば、すでに取り扱いのある「SPDR® ポートフォリオ 新興国株式ETF(ティッカーシンボル:SPEM)」を見ると、経費率0.11%と新興国株式ETFの中でも最低水準のコストを実現。そのほかのETFも、アセットクラス中で最低水準の経費率を実現しています。

マネックス証券で一挙14銘柄+4銘柄を取り扱い

マネックス証券では、すでに取り扱いのある「SPDR® ポートフォリオ新興国株式ETF(ティッカーシンボル:SPEM)」に加えて、新たに14銘柄のSPDRポートフォリオETFシリーズの取り扱いを開始しました。

また、SPDRポートフォリオETFとは別に、さらに債券ETFなど4銘柄も取扱銘柄に追加。総経費率が「超低コスト」なETFを充実させることで、資産運用の本来の目的である長期的な資産形成の一助としています。

新規取扱銘柄の概要

銘柄名ティッカーシンボル資産クラス連動指数主要投資対象国・地域総経費率
SPDR® ポートフォリオ米国トータル・ストック・マーケットETFSPTM株式SSGAトータル・ストック・マーケット指数アメリカ0.03%
SPDR® ポートフォリオ米国大型株式ETFSPLG株式SSGA大型株式指数アメリカ0.03%
SPDR® ポートフォリオ米国中型株式ETFSPMD株式S&P 1000® 指数アメリカ0.05%
SPDR® ポートフォリオ米国小型株式ETFSPSM株式SSGA小型株式指数アメリカ0.05%
SPDR® ポートフォリオS&P 500® グロース株式ETFSPYG株式S&P 500® グロース指数アメリカ0.04%
SPDR® ポートフォリオS&P 500® バリュー株式ETFSPYV株式S&P 500® バリュー指数アメリカ0.04%
SPDR® ポートフォリオS&P 500® 高配当株式ETFSPYD株式S&P 500® 高配当指数アメリカ0.07%
SPDR® ポートフォリオ先進国株式(除くアメリカ)ETFSPDW株式S&P® 先進国(除くアメリカ)BMI指数グローバル先進国(除くアメリカ0.04%
SPDR® ポートフォリオ米国総合債券ETFSPAB債券ブルームバーグ・バークレイズUSアグリゲート指数アメリカ0.04%
SPDR® ポートフォリオ米国短期社債ETFSPSB債券ブルームバーグ・バークレイズアメリカ社債1-3年指数アメリカ0.07%
SPDR® ポートフォリオ米国中期社債ETFSPIB債券ブルームバーグ・バークレイズアメリカ社債中期指数アメリカ0.07%
SPDR® ポートフォリオ米国長期社債ETFSPLB債券ブルームバーグ・バークレイズアメリカ社債長期指数アメリカ0.07%
SPDR® ポートフォリオ米国短期国債ETFSPTS債券ブルームバーグ・バークレイズアメリカ国債1-3年指数アメリカ0.06%
SPDR® ポートフォリオ米国長期国債ETFSPTL債券ブルームバーグ・バークレイズアメリカ国債長期指数アメリカ0.06%
SPDR® ユーロ・ストックス50® ETFFEZ株式ユーロ・ストックス50®指数ユーロ圏0.29%
SPDR® ブルームバーグ・バークレイズ短期ハイ・イールド債券ETFSJNK債券ブルームバーグ・バークレイズアメリカハイ・イールド・350mnキャッシュペイ0-5年・2%キャップド指数アメリカ0.40%
SPDR® ブルームバーグ・バークレイズ世界国債(除くアメリカ)ETFBWX債券ブルームバーグ・バークレイズ・グローバル国債(除くアメリカ)キャップド指数グローバル(除くアメリカ0.50%
SPDR® ダブルライン・トータル・リターン・タクティカルETFTOTL債券ブルームバーグ・バークレイズUSアグリゲート指数アメリカ※アクティブ運用0.55%

引用:話題の超低コストポートフォリオETFがついに日本へ | 最新情報 | マネックス証券
※上場市場はすべてNYSE ARCA

SPDRポートフォリオETFの取引は外国株取引口座

SPDRポートフォリオETFはアメリカ上場のETFであり、取引するためにはマネックス証券での外国株取引口座の開設が必要となります。

実際に取引をはじめるためには、外国株取引口座を開設後、円をドルに交換する「資金振替」もしくは円を米ドルへ交換する「為替振替」が必要となります。

まとめ

アメリカでは資産運用の核として500兆円を超える運用規模を誇るETFは、経費率の引き下げをはじめとした競争も激しく、日々利便性が向上している金融商品です。

そのアメリカで登場したSPDRポートフォリオETFは、日本の投資家にもより魅力的な投資環境を提供する見逃せないETFとなりそうです。

ニュースリリース:https://info.monex.co.jp/news/2018/20180712_01.html
総合評価
(0)

証券会社を選んで口座を作ろう!

免責事項

株の教科書.com(以下、当サイト)で提供している文章、画像、動画等のコンテンツ(以下、コンテンツ)は、作成時点で得られた情報を元に作成しております。その内容について作成時および未来において正確性、安全性は保証しておりません。

当サイトは投資に関する知識、技術情報の提供を目的としており、特定の銘柄、投資対象、投資行動、運用手法を奨励するものではありません。お客様ご自身の投資に関わる一切の行動につきましては、ご自身の責任の下でご判断ください。投資、資産運用によって発生した損益はお客様ご自身に帰属するものとし、当サイト掲載の情報に基いて発生した損害について一切の責任を負うものではありません。