松井証券「らくらく振替入金」にみずほ銀行と三井住友銀行が追加
松井証券は2018年8月30日に、オンライン入金サービス「らくらく振替入金」の利用可能金融機関に、新たにみずほ銀行と三井住友銀行を追加したことを発表しました。リアルタイム入金サービスには、このほかに「ネットリンク入金」もありますが、それぞれどのようなサービスなのかを見てみましょう。
口座振替が手軽にできる「らくらく振替入金」
「らくらく振替入金」は、銀行口座の登録から松井証券口座への振替入金まで、インターネット上でリアルタイムにできるサービスです。振替時の手数料は無料です。
初回利用時に登録手続きをすれば、次回からは銀行口座の口座番号やパスワードなどのログイン不要で、松井証券「ネットストック」会員画面内の操作だけで入金手続きが完了します。
ネットバンキング不要で誰でも利用できる
同じく入金手数料無料で入金手続きができるサービスには「ネットリンク入金」がありますが、ネットリンク入金とは異なり、らくらく振替入金はインターネットバンキングの契約が不要です。対象となる銀行で口座開設済みの松井証券利用者なら、原則として誰でも利用できます。
「らくらく振替入金」サービスの概要
利用可能金融機関 | みずほ銀行、三菱UFJ銀行、三井住友銀行 |
---|---|
振替限度額 | 1万円~1億円未満(銀行口座の利用可能限度額まで) |
利用可能時間 | 06:00~15:30、17:00~翌02:00、03:00~05:30 ※提携銀行のメンテナンス時間等を除く |
反映タイミング | リアルタイム |
手数料 | 無料 |
対応画面 | ネットストック会員画面、株touch |
振替口座の登録: | 初回利用時に登録手続きが必要 ※2回目以降は松井証券の会員画面内で入金完了 |
まとめ
後発のネット証券と比べるとサービス面であまり魅力的とは言えない松井証券ですが、投資信託サービス「投信工房」での取り扱い投信の積極的な拡大をはじめ、地道なサービスの拡充を進めています。今回のらくらく振替入金の対応銀行の拡大も、細かいものの利便性を高める魅力的な改善といえます。
証券会社を選んで口座を作ろう!
- 証券会社の人気ランキング!実際にユーザーが利用した14社のクチコミと評価アンケート調査を実施して集計した、ユーザークチコミによる証券会社の人気ランキング! 各証券会社の証…
- 証券会社を基本サービスで比較してみよう!各証券会社が行っている基本サービス一覧。信用取引はもちろんのこと、投資に際して海外株式、NISA口座の有無などを確認する…
- 一番安いネット証券は?株取引の手数料を比較しよう!初めて口座開設をする際は、どこを見て選べば良いのかわからない、証券会社ごとの違いがわからない、という方も…
- IPOに適した証券会社は?IPO取扱数や抽選方法で比較各証券会社のIPOの取扱いに関する比較です。これから株式市場に上場する新規公開株は、高い確率で初値を上回…