初心者でも株の買い方がわかる!株の教科書.com

カブドットコム証券の「kabuステーション®アプリ」先物・オプション取引に対応

株の教科書.com編集部
株の教科書.com編集部

カブドットコム証券は2019年1月26日より、スマートフォン専用トレーディングアプリ「kabu STATION for iPhone」及び「kabu STATION for Android」(「kabuステーション®アプリ」)で、従来の株式の現物・信用取引に加えて、先物・オプション取引※に対応した。

先物・オプション取引に対応したことでより魅力的な取引ツールとなったkabuステーション®アプリでは、どのような取引ができるのか、その内容を見てみましょう。

カブドットコムの取引アプリ「kabuステーション®アプリ」

kabuステーション®アプリは、kabuステーション®(PC)のハイクオリティ機能はもちろんのこと、"より便利に"、"よりスピーディーに"、"よりスマートに"をコンセプトに、外出先でもストレスフリーな取引を実現する取引アプリです。

スマートフォンならではの操作性をフルに活用したフリックメニューや多彩な発注方法、PCアプリとのシームレスな銘柄連携機能など、取引機会の多いアクティブトレーダー向けに、モバイル環境における快適な取引ツールとして開発されています。

今回対応した先物・オプション取引

先物取引やオプション取引はデリバティブ(派生商品)とよばれ、金利・債券・株式・為替・コモディティなどの原資産から派生した商品であり、レバレッジ効果と保有資産の値下がりに対するリスク分散効果が期待できます。

カブドットコム証券では、先物取引として代表的な日経225先物、日経225mini先物など国内先物指数を中心に、NYダウ先物を含む幅広い銘柄を取り扱っています。

新たに追加された「逆指値」注文

また本リリースでは、注文方法に株価が売買注文時から「指定の株価まで下落したら売り」「指定の株価まで上昇したら買い」とする「逆指値」注文が追加されています。

リスク分散に効果的な「逆指値」注文に対応したことで、出先からの注文のリスクをよりコントロールしやすくなったのも、見逃せないリニューアルの一つと言えます。

まとめ

先物・オプション取引や「逆指値」注文の対応より、これまでよりも手軽に、便利に使えるようになったkabuステーション®スマホアプリを使いこなせれば、出先でも安定した取引が期待できます。より安定したリターンを狙うためにも、今回のリニューアルは見逃せないものと言えそうです。

ニュースリリース:https://kabu.com/company/pressrelease/20190125_1.html
総合評価
(0)

証券会社を選んで口座を作ろう!

免責事項

株の教科書.com(以下、当サイト)で提供している文章、画像、動画等のコンテンツ(以下、コンテンツ)は、作成時点で得られた情報を元に作成しております。その内容について作成時および未来において正確性、安全性は保証しておりません。

当サイトは投資に関する知識、技術情報の提供を目的としており、特定の銘柄、投資対象、投資行動、運用手法を奨励するものではありません。お客様ご自身の投資に関わる一切の行動につきましては、ご自身の責任の下でご判断ください。投資、資産運用によって発生した損益はお客様ご自身に帰属するものとし、当サイト掲載の情報に基いて発生した損害について一切の責任を負うものではありません。