
GMOクリック証券の評判・口コミと口座開設のメリット
この記事のもくじ
GMOクリック証券の概要
GMOクリック証券はGMOフィナンシャルホールディングスの100%子会社で、GMOインターネットの孫会社です。GMOグループの一つです。2006年5月からサービス開始と比較的後発のネット証券に数えられますが、オリコン顧客満足度ランキングで手数料満足度4年連続1位、2011年度の株式の月間売買代金ネット証券第3位、2012年から6年連続FX取引高が全世界1位など、ユーザーからの評価がとても高いネット証券として知られています。
業界最安値水準の手数料を提供
GMOクリック証券は現物取引と信用取引の両方で、業界最安値の手数料を提供しています。
現物取引の1約定ごとの料金プランでは10万円までは96円(税込)、20万円までは107円(税込)、1日定額プランでは20万円までは234円(税込)、30万円までは305円(税込)となっています。信用取引の1約定ごとプランでは10万円までは97円(税込)、プランでは10万円までは無料、50万円までは220円(税込)となっています。
信用取引は条件を満たすとVIPプランが利用できます。VIPプランでは信用取引手数料無料、信用買方金利が2.75%から1.8%になるといったメリットがあります。VIPプランを利用するための条件が厳しいので、資産に余裕がある人や取引回数が多い人でないと難しいかもしれませんが、魅力的なプランではあるので狙える人は狙ってみましょう。
信用VIPプランの条件【毎つき判定(金利・手数料優遇)】
制度信用買方金利 1.8% 信用取引手数料 0円
※判定日の翌月第1営業日~翌々月第1営業日の前日まで(金利優遇:受渡日基準、手数料優遇:約定日基準)▽適用条件:以下のいずれかの条件を満たした場合、VIPプラン適用
- 判定期間の信用建玉残高の平均が3,000万円以上
- 判定日の大引け時点の信用建玉残高が3億円以上
- 判定期間の貸株残高の平均が3,000万円以上
- 判定期間の投信残高の平均が3,000万円以上
【毎にち判定(手数料優遇)】信用取引手数料 0円
※判定日の翌営業日(約定日基準)▽適用条件:以下のいずれかの条件を満たした場合、VIPプラン(手数料優遇)適用
- 判定日の新規建約定代金合計が3,000万円以上
- 判定日の大引け時点の信用建玉残高が3,000万円以上
▽詳細
https://www.click-sec.com/corp/guide/kabu/shinyo/commission_list.html
GMOクリック証券はどちらのプランでも手数料が格安なので、自分の投資計画に合わせてプランを選んで投資しましょう。
個人投資家からの評価も高い充実の取引ツール
GMOクリック証券は手数料以外にも、取引ツールの充実ぶりが挙げられます。GMOクリック証券の独自で開発しているツールの1つ「スーパーはっちゅう君」は多機能で、1クリックで注文できる約定のスピード感、レイアウトを比較的自由に変更できるなどユーザーにとってありがたい機能がしっかりとしています。
テクニカルチャートの「プラチナチャートプラス」は、はっちゅう君と同様にレイアウトが自由にできるうえに、移動平均線(SMA)、指数平滑移動平均線(EMA)、平均足、ボリンジャーバンドなどの38種類の様々なテクニカル指標を閲覧でき、各チャート同士を比較することもできます。
その日のニュースも合わせてみることができるので、過去の値動きから今後の値動きを予測するテクニカル分析を主軸にしている人だけでなく、経済成長率や物価上昇率など様々な情報から今後の値動きを予測するファンダメンタルズ分析が主軸の人も満足できるツールです。
素早く取引ができる「スーパーはっちゅう君」と、チャートを様々なかたちで展開して情報も大量に入手できる「プラチナチャートプラス」はトレーダーにとっては非常にありがたいツールとなっています。
また、GMOクリック証券のツールはスマートフォンでの取引にも対応しています。従来の証券会社のツールは情報の確認用で肝心の取引はPCだけでしかできないものが多かったのに対して、GMOクリック証券のツールのスマートフォンアプリ版はPCと遜色なく使えるので、機能性でも優れていることがわかります。
投資情報もしっかり
GMOクリック証券では投資に関する色々な情報が入手できます。株式情報の定番の四季報や企業ごとの情報や投資のポイントを詳細にまとめたアナリストレポートや簡単な質問に答えるだけで自分に合った銘柄を選考するかんたん銘柄診断など、さまざまな情報が集まります。
前述のツールの充実ぶりと合わせて、しっかりとした投資計画を立てて挑戦できたり、初心者でもどんな銘柄に投資するべきかなどを把握しながら投資をしていくことができます。また、コールセンターでも幅広く対応してもらえるので、わからないポイントもすぐに解決できます。
GMOクリック証券は外国為替証拠金取引(FX)もおすすめ
GMOクリック証券のスプレッドの設定はFX業界のベンチマークとも言える存在となっていて、GMOクリック証券がスプレッドを変更すると他のFX会社も追随して変更する傾向があります。ユーザーはもちろん、業界全体からも注目されている会社となっています。
GMOクリック証券の総括
総評としてGMOクリック証券は初心者にも取引に慣れた上級者にもおすすめの証券会社といえます。情報をしっかり集めることができて、高性能なツールがいくつもあるので、初心者が最初に選ぶ証券会社として十分です。
さらに、電話対応が24時間利用できる、新規で口座を開設するとキャンペーンで特典がもらえるなど、これから取引をはじめる人にとってうれしい要素がしっかりあります。IPO株の取り扱い数など一部もの足りなく感じる部分もありますが、それ以上に多くのメリットがあります。
また、注文スピードが早いスーパーはっちゅう君や、複数のチャートや情報を展開、比較できるプラチナチャートプラスをはじめする優秀なツールがあり、コストを抑えつつ利益をあげる短期取引、テクニカル分析やファンダメンタルズ分析など様々なスタイルの取引方法に対応できる環境があるので、上級者にもおすすめの証券会社となっています。
編集部からのおすすめポイント
取引手数料は業界最低水準。外国為替証拠金取引(FX)サービスが発祥とあって、一つの口座で「FX」「株式」「先物」まで取引ができることが特徴でもある。定番ツールは比較的シンプルで使いやすさでも評価が高い。その一方で、多機能で充実、チャート分析でも優れている。サーバーの安定力と約定能力でも定評。
口座開設だけで、無料ツールの「スーパーはっちゅう君(利用料無料)」でフル板を見ることができる。さらに、上場しているGMOメディア、GMO TECH、GMOリサーチ などGMOインターネットグループの株主優待を収得すれば、所定のキャッシュバックを受けることも可能。また、GMO系列のIPOが登場した場合、委託幹事ながら配分株数が多いことから、狙い目証券ともされている。今後もGMOグループは出資企業がIPOしてくる可能性が高く、IPO関連では狙い目の証券会社。人気女優の新垣結衣さんをCMで起用中。
※口コミの内容は個人の意見・感想です。投資結果・運用手法には個人差があり保証するものではありません。
11 Comments on GMOクリック証券

まだまだネット取引の初心者なのですが、同じくネット取引をやっている知人がGMOは手数料も安くシステム周りも使いやすいとのことで、私もやってみることにしました。実際使ってみると確かに手数料は安かったし、カードによっては売買の手数料が無料になるのは魅力的だと思います。また私はスマートフォンを使っての取引をする時間も多いのですが、アプリが直観的に操作できますし、株に関する情報などとても見やすいので助かっています。
もともと手数料が安いのにキャンペーンをやってたので口座を開設。いまのところ取引手数料0円で使えてます。キャンペーン目的なら月末で区切られるのでこれから口座作る人は月初に開いたほうがお得かな?ツールも使いやすくて満足してます。特にスマホからさくさく見れるのがストレス無くていいですね。

私は元々IPO取引の為にGMOクリック証券は開設しました。大手のSBIや野村証券などと比べて割り当ても多くなく年間のIPO銘柄数もそこまで多くはありません。ただ、GMOクリック証券にはほかにない大きなメリットが存在します。それはGMO関連グループが上場する際のIPO当選割合が絶対的にいいことです。通常、当選しやすいIPO銘柄は設定価格を下回ってしまうことが多いですがGMOの身内銘柄に関してだけ言えばかなり当たりやすいが他証券会社では倍率が高く、初値も応募価格を上回ることが多いです。

GMOクリック証券はよく株のトレードに利用しています。私の場合はたまにデイトレをしたり2、3ヶ月保有して利益確定したりと、その都度トレードが異なりますが、GMOクリック証券は手数料が選択できるところがいいと思います。その他にもGMOの株主になると手数料がさらにお安くなったり、株の長期保有の場合に貸株にして金利を受け取ることも可能です。金利の高い株を保有しているだけで、銀行に貯金しているよりもはるかに多く金利を受け取ることができてお得だと思います。

最大手の会社を利用してみると、取引しているツールが使いやすく、任意のタイミングでしっかりと約定できるようにしているのがいいように感じられました。取引をしている時に、ずれてしまうような状況が起こらないのはいいと思っています。強いて言えば、取引のできる商品が他の会社よりも少ない傾向にあるように思います。大手の会社が導入しているような商品がなかったので、選択肢を狭くしているように感じました。ただ取引に影響が出るようなレベルで少ないとは感じません。

GMOクリック証券を利用するうえで裏技があります。GMOインターネット(9449)、GMOフィナンシャルホールディングス(7177)などGMO系列の株を持っていると売買手数料の一部キャッシュバックを受けることが出来ます。普通に比較するとSBI、むさし証券の手数料の方が安いですが優待を併用するとGMOの方が安くなります。デメリットは優待を受けるために14~15万円程GMOに投資しないといけません。またこの株が下がる可能性もあります。なので株が安い時や口座開設キャンペーンが実施されている時などを狙うのがお勧めです。

証券会社の口座は複数持っている。専業トレーダーなので仕方ないが、こちらのGMOの口座はデイトレメインの口座としては使うには抵抗あるが、サブとして、中長期の銘柄のやり取りをする口座としては大変適している。もちろん専業以外のトレーダーならメインとしても充分に活用できる。GMOグループにて、GMOの株等で得られる優待にて手数料をキャッシュバックしてもらえるサービスもあり、お得感もある。小口の投資にも向いている。手数料も高くなく、アプリも見易いので、初心者には使いやすい証券会社だと思う。

GMOクリック証券ではFXをスマホで取引をすることが多いですが、アプリケーションの使いやすさが気に入っています。チャートが見やすくて、とくに「はっちゅう君」はどの業者よりも一番使いやすいツールですね。約定スピードも速くスプレッドの広がりもヒ○セに比べれば全く気になりませんし、システムが常に安定しているので安心して取引できます。取り扱う金融商品は特に多いと感じませんが、FXから株式などに資金の移動もスムーズに簡単にできるので使いやすいです。GMOの株主であれば取引手数料がキャッシュバックもされますので、取引量が多いユーザーにとってはとてもありがたいですね。

FXでスプレッドが安いのが重要でいろんな業者を比較して最も安い。入出金が簡単で特に即時入金は便利。スピード注文は便利でチャート上にスピード注文の画面を出しておけばワンクリックでエントリー、決済ができる。取引単位は1万通貨以上だが1000通貨単位したい人には不便だろう。チャートは使いにくいが自分はMT4を使用してるので差し支えない。損益などがリアルタイムで表示されるのは見やすい。既取引者向けキャンペーンは昔あったが最近はない。

この証券会社の良かった点は、株式売買手数料が安いことです。私は株式を買うときには、まず試しに100株や200株を買うことにしています。ですから買い付け金額は10万円を下回ることが多いです。しかし、この証券会社の場合は買い付け金額が10万円以下の場合は売買手数料が95円と設定されていますので、とても助かりました。逆に悪かった点は、日足チャートでの移動平均線やテクニカル指標の画面表示を、もう少し見やすくしてもらえればと思った点です。チャートが見やすいほうが、売買判断をくだしやすいからです。

現物取引の手数料も安いのですが、とりわけ信用取引の手数料が非常に安く、他社の半額以下である場合がほとんどです。また、GMOに関連する会社の銘柄を保有するだけで売買手数料がさらに割引されることもGMOクリック証券ならではの魅力になっています。デメリットは札幌や福岡、名古屋などの地方に上場されている銘柄を購入できないという点であり、買いたいと思っている銘柄の取引ができない可能性があるという点になります。
GMOクリック証券の取扱商品
現物株式 | 単元未満株・端株 | 信用取引 | PTS | IPO |
---|---|---|---|---|
○ | ○(売却・買取請求のみ) | ○ | - | △ |
投資信託 | 公社債投信 | iDeCo | NISA | ファンドラップ |
○ | ○ | - | ○ | - |
債券 | 米国株式 | 中国株式 | その他外国株式 | 先物取引 |
○ | - | - | - | ○ |
オプション取引 | FX | CFD | 貴金属 | eワラント |
○ | ○ | ○ | - | - |
GMOクリック証券の取引手数料(国内現物株式・税込)
1約定ごとプラン
約定金額 | 10万円 | 30万円 | 50万円 | 100万円 | 500万円 | 1000万円 |
---|---|---|---|---|---|---|
90円 | 260円 | 260円 | 460円 | 550円 | 880円 |
1日定額プラン
約定金額 | 10万円 | 30万円 | 50万円 | 100万円 | 500万円 | 1000万円 |
---|---|---|---|---|---|---|
0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 2,281円 | 3,756円 |
GMOクリック証券の取引手数料(信用取引・税込)
信用取引にかかる費用には、取引手数料のほかに買方/売方金利や品貸料(逆日歩)、貸株料などが発生します。1約定ごとプラン
約定金額 | 10万円 | 30万円 | 50万円 | 100万円 | 500万円 | 1000万円 |
---|---|---|---|---|---|---|
97円 | 187円 | 187円 | 264円 | 264円 | 264円 |
1日定額プラン
約定金額 | 10万円 | 30万円 | 50万円 | 100万円 | 500万円 | 1000万円 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | 220円 | 220円 | 440円 | 2200円 | 4400円 |
GMOクリック証券の取引手数料(先物・オプション取引・税込)
日経225先物 | 日経225mini | TOPIX先物 | ミニTOPIX先物 |
---|---|---|---|
259円 | 36円 | - | - |
日経平均VI先物 | JPX日経インデックス400先物 | TOPIX Core30先物 | 東証マザーズ指数先物 |
- | 40円 | - | 40円 |
東証REIT指数先物 | NYダウ先物 | 台湾加権指数先物 | FTSE中国50先物 |
- | - | - | - |
日経225オプション | 日経225オプションweekly | TOPIXオプション | JPX日経インデックス400オプション |
- | - | - | - |
GMOクリック証券の取引手数料(その他の取引・税込)
単元未満株・端株 | ミニ株 | 米国株式 | 中国株式 | その他外国株式 |
---|---|---|---|---|
約定代金の1.95% | - | - | - | - |
ラップ口座 | 外国為替証拠金取引(FX) | CFD | 貴金属 | eワラント |
- | 0円 | 0円 | - | - |
証券会社を選んで口座を作ろう!
- 証券会社の人気ランキング!実際にユーザーが利用した14社のクチコミと評価アンケート調査を実施して集計した、ユーザークチコミによる証券会社の人気ランキング! 各証券会社の証…
- 証券会社を基本サービスで比較してみよう!各証券会社が行っている基本サービス一覧。信用取引はもちろんのこと、投資に際して海外株式、NISA口座の有無などを確認する…
- 一番安いネット証券は?株取引の手数料を比較しよう!初めて口座開設をする際は、どこを見て選べば良いのかわからない、証券会社ごとの違いがわからない、という方も…
- IPOに適した証券会社は?IPO取扱数や抽選方法で比較各証券会社のIPOの取扱いに関する比較です。これから株式市場に上場する新規公開株は、高い確率で初値を上回…
GMOクリック証券の口コミ・評判