初心者でも株の買い方がわかる!株の教科書.com

安藤証券

安藤証券の評判・口コミと口座開設のメリット

総合評価
3.00
PR
株の教科書.com編集部
株の教科書.com編集部

安藤証券の概要

安藤証券は1908年(明治41年)の創業から100年以上続く老舗の証券会社です。対面証券が出自ですが、比較的早い段階からオンライン注文への取り組みをはじめ、多彩な注文方法に対応するなど、ユーザーの要望や業界の流行をしっかりと掴んだサービス展開が魅力です。

安藤証券の取引では「美らネット24」というシステムが利用できます。上記の注文方法に加えてスマートフォンで利用できるようになり、「シンプル&スマート」の標語で使いやすさが魅力通り、より使いやすく調整されています。

また、2014年から個人投資家から人気の「IPO株」の取り扱いもはじまりました。このように、ユーザー目線やユーザーのことを考えたサービス展開が多く見られるのが、安藤証券の特徴だと言えます。

美らネット24で快適な取引

安藤証券では「美らネット24」というネット取引サービスを提供しています。美らネット24では国内株式をはじめ、上場投資信託(ETF)や不動産投資信託(REIT)、先物・オプション取引など、幅広く商品を取り揃えています。

取引手数料も最安水準を実現。現物取引手数料は20万円以下なら100円、20万円超から50万円以下300円となっています。10万円以下は100円としている証券会社が主流ですが、安藤証券の場合は20万円までとより広範囲。また、制度信用取引では約定代金に関わらず一律で100円となっています。

また、PCだけでなくスマートフォンやタブレットからでも利用できるようになり、PCと遜色ない環境での取引も手軽に実現できます。

安藤証券はIPO株の狙い目!

安藤証券は2014年から個人投資家に人気のIPO株の取り扱いを始めました。IPO株は公募価格で購入した後に本格的に市場で販売されるようになると価格が上昇しやすくなります。そのため勝率が高く、利益があげやすいので投資家からの人気が高いのです。

安藤証券でのIPO株の取り扱い実績はまだ少数ですが、IPO株の抽選は「完全平等制」、当選回数の上限が5回までとなっているので、IPO株当選を狙いやすい"穴場"となっています。口座がある人なら抽選に参加できるので、IPO株に興味のある人にはおすすめです。

対面取引にも対応しているので投資初心者でも安心

投資をはじめたばかりだと、注文方法や投資銘柄どの銘柄を買えばいいのかやどういった注文方法を利用するのがいいのかなどが分かりにくい人も多いかもしれません。安藤証券なら対面取引の名残で担当者と話しながら、おすすめの銘柄を相談したり、市場の展望やポイントを聞くことができます。

また、「あんどうコール」という電話での注文サービスもあります。こちらも対面取引と同様に、市場の動向やある銘柄の性質などのアドバイスを受けながら取引ができます。対面証券だった時代の名残ですが、投資初心者や安藤証券を利用しはじめたばかりの人にとってはありがたいサービスではないでしょうか。

ツールも利便性が高い

安藤証券では取引にゴールデン・チャート社の「J-GX」というツールが利用できます。基本的な機能がしっかり揃っているツールで、国内外の関係ニュースの表示をはじめ、出来高や値動きで銘柄ランキングを作成する機能などがあります。

ネット証券会社では自社でトレードツールを開発している会社も多いですが、トレードツール専門の会社が制作しているツールなので安心も大きく違います。特に「J-GX」は安藤証券以外にも採用している証券会社が多いトレードツールなので、評価も比較的高いトレードツールといえます。

安藤証券の総評

専業のネット証券と比較するとサービス面で劣る部分はあるものの、シンプルで分かりやすい料金設定やサポートが期待できる対面取引、基本的な機能を備えたネットサービスなど、創業100年以上と長く続いているだけあってユーザーへの気配りが見てとれます。

IPO株の取り扱いも開始され、穴場のような状態なので、以前よりもますます使い勝手のいい証券会社になっていると言えます。これから投資をはじめようと考えている人、株式や市場に詳しい人のアドバイスを受けながら投資をしたい人などにはおすすめの証券会社です。

編集部からのおすすめポイント

愛知県名古屋市に本店を置き、子会社がスポーツ支援を目的とする社会貢献型投資投信を組成するなど、スポーツ支援活動を展開している。インターネット取引の愛称は「美(チュ)らネット24」。2016年5月にリニューアルされたシステムは「スマート&シンプル」を売りにしている。通常の注文方法に加えて一定の条件を指定して現物株や信用取引、国内先物・オプションで利用できる「特殊注文」の機能が好評。無料で利用できるトレーディングサポートの「トレンドアナライザー」は、「上昇トレンド継続」や「もちあい上放れ候補」など、7種類のトレンドにある銘柄が表示される。また、「美らネット24投資信託ストア」も注目できる。取り扱う100種類以上の投資信託では、基本的に購入時手数料が全額キャッシュバックされる(常時)。「国内投資信託銘柄検索」は誰でも銘柄検索が可能と解放されている。

総合評価
(3)

安藤証券の口コミ・評判

※口コミの内容は個人の意見・感想です。投資結果・運用手法には個人差があり保証するものではありません。

1 Comment on 安藤証券

総合評価
(3)
  • 個別評価
  • 手数料
    (3)
  • 取扱い商品
    (2)
  • サービス
    (3)
  • 取引ツール
    (2)
  • サポート
    (3)
teeth 2018/1/26 17:33
  • 名古屋に昔からある証券会社

前は手数料が安いほうだったが、最近は他のところが下げてきたので割高感を感じる。1日定額コースもないので他の証券会社を使うことが多いかな。

口コミを投稿する

*の項目は必須項目です。メールアドレスは表示されません

ユーザー情報

口コミ

総合評価

実際に使用してみての総合的な満足感

個別評価

手数料に対する満足感

商品の多さやわかりやすさ

キャンペーンやオトク情報など

取引ツールやアプリの使いやすさ

問い合わせ対応などの分かりやすさ

画像は最後に選択してください

» 口コミ投稿に関するガイドライン

安藤証券の取扱商品

現物株式単元未満株・端株信用取引PTSIPO
--
投資信託公社債投信iDeCoNISAファンドラップ
---
債券米国株式中国株式その他外国株式先物取引
---
オプション取引FXCFD貴金属eワラント
----

安藤証券の取引手数料(国内現物株式・税込)

約定金額10万円30万円50万円100万円500万円1000万円
110円330円550円990円

安藤証券の取引手数料(信用取引・税込)

※約定金額にかかわらず一律110円
信用取引にかかる費用には、取引手数料のほかに買方/売方金利や品貸料(逆日歩)、貸株料などが発生します。

安藤証券の取引手数料(先物・OP取引・税込)

日経225先物日経225miniTOPIX先物ミニTOPIX先物
264円44円--
日経平均VI先物JPX日経インデックス400先物TOPIX Core30先物東証マザーズ指数先物
----
東証REIT指数先物NYダウ先物台湾加権指数先物FTSE中国50先物
----
日経225オプション日経225オプションweeklyTOPIXオプションJPX日経インデックス400オプション
約定代金の0.2%---

証券会社を選んで口座を作ろう!

免責事項

株の教科書.com(以下、当サイト)で提供している文章、画像、動画等のコンテンツ(以下、コンテンツ)は、作成時点で得られた情報を元に作成しております。その内容について作成時および未来において正確性、安全性は保証しておりません。

当サイトは投資に関する知識、技術情報の提供を目的としており、特定の銘柄、投資対象、投資行動、運用手法を奨励するものではありません。お客様ご自身の投資に関わる一切の行動につきましては、ご自身の責任の下でご判断ください。投資、資産運用によって発生した損益はお客様ご自身に帰属するものとし、当サイト掲載の情報に基いて発生した損害について一切の責任を負うものではありません。