初心者でも株の買い方がわかる!株の教科書.com

ストップ高(S高)銘柄予想

ストップ高(S高)銘柄予想

天野秀夫

ストップ高(S高)銘柄予想 終了のお知らせ

ストップ高(S高)銘柄予想は2020年1月8日をもちまして更新を終了いたしました。長期にわたりご利用いただきましたお客様には、心より感謝申し上げます。

2020年1月8日(水)のストップ高銘柄予想

サイバー・バズ(7069)[東マ]

前日終値7110円

インフルエンサーサービス会社、ネット販売関連に高い銘柄目立つ

倉元製作所(5216)[JQ]

前日終値222円

米ラスベガスで開催の世界最大級の電機製品見本市への出展を材料視

キュービーネットHD(6571)[東1]

前日終値2543円

12月既存店売上高が前年同月比7.5%増と堅調維持

>>証券会社の人気ランキング!実際にユーザーが利用した14社のクチコミと評価

ストップ高とは?

日本の株式市場には、株価の急激な高騰・暴落を防ぐための値幅制限というものが存在します。なかでも、株価が上がりすぎて取引がストップした状況を「ストップ高」といいます。一般的にストップ高が起こるのは、業績が想定以上に上がり、注目された場合。ストップ高になりそうな銘柄を探すことも、株で利益をあげるテクニックのひとつです。

比例配分の当選確率を上げるには?

ストップ高になった銘柄は大引け後に比例配分による売買となります。各ネット証券の配分方法は以下のような形です。

  • SBI証券は成行注文、注文時刻を優先
  • 楽天証券は注文時刻を優先
  • 松井証券は成行注文、注文株数、注文時刻を優先で抽選

配分方式は証券会社によって異なるため、ストップ高投資を行うなら複数の証券口座から買い注文を出すことをおすすめします。追加で証券口座を開設するなら下記を参考にしてください。

過去のストップ高銘柄予想

免責事項

株の教科書.com(以下、当サイト)で提供している文章、画像、動画等のコンテンツ(以下、コンテンツ)は、作成時点で得られた情報を元に作成しております。その内容について作成時および未来において正確性、安全性は保証しておりません。

当サイトは投資に関する知識、技術情報の提供を目的としており、特定の銘柄、投資対象、投資行動、運用手法を奨励するものではありません。お客様ご自身の投資に関わる一切の行動につきましては、ご自身の責任の下でご判断ください。投資、資産運用によって発生した損益はお客様ご自身に帰属するものとし、当サイト掲載の情報に基いて発生した損害について一切の責任を負うものではありません。