初心者でも株の買い方がわかる!株の教科書.com

和心【9271】

  • 和心が3月29日、マザーズに新規上場
  • 日本文化の商材を使ったモノ事業、コト事業を展開
上場市場 マザーズ
予想価格1,620円
上場日2018年03月29日
天野秀夫
天野秀夫
和心(9271)のサムネイル
初値期待度3
上場後株価期待度4
上場時話題性3
事業成長性3
事業収益力4

和心が3月29日、マザーズに新規上場/日本文化の商材を使ったモノ事業、コト事業を展開

和心(9271)が3月29日、東証マザーズに新規上場する。1997年に現在の代表が立ち上げたアクセサリーブランド会社を起源に持ち、和心自体は2003年2月に株式会社として発足した。「日本のカルチャーを世界へ」を経営理念に、モノ事業とコト事業を展開している。

モノ事業では、かんざし、帯留めなど日本文化商材を中心に企画・デザインから製造販売までを自社管理するSPA(製造小売)事業形態を採用。「かんざし屋wargo」、和柄シルバーアクセサリーが主要商材の「かすう工房」、傘がメイン商材の「北斎グラフィック」、「箸や万作」、店舗を持たずに催事場で販売の「ゆかた屋hiyori」、「おびどめ屋wargo」の6ブランドを事業化している。

このほか、アニメ、ゲームコンテンツを手がける企業を主要取引先とするOEM事業も展開し、商材ごとに特化した12のOEM事業サイトを手掛けている。リアル店舗は2017年12月末時点で44店舗を展開し、今2018年12月期は新規22出店、4閉店で期末62店舗体制を計画している。

コト事業では、観光、冠婚葬祭で使用する着物のレンタル、着付け・荷物預かり、ヘアセットの店舗でのレンタルサービスをメーンに提供する他、ECサイト利用の宅配レンタルも行っている。具体的な店舗は2017年12月末時点114店舗を展開。今2018年12月期は新規9店舗の出店で期末20店舗を計画している。

2016年12月期売上高実績で、モノ事業は13億2400万円、コト事業で4億800万円の構成となっている。収益特徴としては花火大会や祭り、秋の観光シーズンに需要が高まる第3四半期(7―9月)に売り上げが膨らむ習性がある。

以上の施策から今12月期は売上高35億8800万円(前期比44.2%増)、営業利益3億5000万円(同44.8%増)、経常利益3億4000万円(同38.5%増)、当期利益2億1300万円(同41.7%増)を見込んでいる。新規上場に伴うファイナンスで得た資金は、設備投資、システム投資に充当する予定だ。

和心(9271)の基本情報

企業名株式会社和心(わごころ)
会社URLhttps://www.wagokoro.co.jp
証券コード・市場 マザーズ (9271)
上場予定日2018年03月29日
業種 小売業
事業内容和装小物の販売及び着物レンタル
本社所在地東京都渋谷区千駄ヶ谷三丁目20番12号
社長森智宏
設立年月2003年02月07日
決算期12月末
上場前資本金164,850千円

事業の特徴と魅力

和心(9271)の事業内容は「和装小物の販売及び着物レンタル」と一般的に紹介されていますが、その事業は一蔵(6186)や京都きもの(7615)というよりもファッション雑貨の開発販売という業態に近いと言えます。単なる着物レンタル会社ではありません。小売店舗はまだ少なく、訪日観光客の増加基調が同社成長の追い風に働いています。IT会社のような爆発的な成長は期待できませんが、近年の好業績は素直に評価していいでしょう。

一方、大株主構成は、今後の事業展開を占う上で注目点となります。第5位大株主であるオンライン旅行事業の「エボラブルアジア」(6191)のほか、第6位大株主の「バリューマネジメント」は、歴史的建造物や街並みなどを宿泊施設、レストラン、結婚式などの事業に活用し、後世に残す取り組みを展開している企業。第7位大株主の「BuySell Technologies」はネット型リユース事業を主軸としたビジネス展開を行っているIT企業で着物買取を行っています。大株主ではありませんが、第11位には京都で自伝新販売事業を展開する「きゅうべえ」、13位にはWi-Fiルーターレンタル事業の「ビジョン」(9416)か出資者として名を連ねています。

初値予想

想定価格 1,620円
仮条件 1,620円〜 1,700円
公開価格 1,700円
初値予想 2,200円

初値予想と上場後の見込み

「着物の日制定関連」「インバウンド関連」「京都関連」といった物色テーマに和心(9271)は乗りますが、現在は地合い的にその流れはありません。残念ながら、想定価格1620円のPERは47.03倍と小売業にしては高い水準に設定されており、特段の割安感もありません。想定価格から試算した時価総額44.6億円、市場からの資金吸収額7.5億円と、東証マザーズ上場の小型案件であることから、初値は公開価格に対して一定のプレミアは付くでしょう。

ただ、上場後は一般的な着物関連株がそうであるように流動性の欠如がネックとなる可能性があります。事業内容的に独創的な株主優待などが期待できますが、やはり業績変化率が株価形成の最大のポイントとなってきそうです。

IPOスケジュール

抽選申込(BB)期間 2018-03-13〜 2018-03-19
当選発表(公開価格決定)日 2018-03-20
購入申込期間 2018-03-22〜 2018-03-27

IPO当選株数
※単位は株

公募株数 290,000
売出株数(OAを含む) 174,600
当選株合計 464,600

IPO申込みにおすすめのネット証券

主幹事はSMBC日興証券。2月28日IPOのジェイテックコーポレーション(2170)の初値は上場2日目に公開価格の4.3倍を付けるなど好スタートを切っています。ネットを通じては、この日興のほか、SBI証券マネックス証券を通じて参加できます。

一方、大株主には総じて解除条項無しで180日間という最も厳格なロックアップがかかっています。ロックアップがかかっていないエボラブルアジア、バリューマネジメント、BuySell Technologiesの事業法人にしても、事業上のつながりからの出資と考えられ、その経営戦略上、売ってくるとは考えにくくなっています。

幹事証券リスト

証券会社割当率割当株数当選本数
主幹事SMBC日興証券91.06%367,9003,679
幹事SBI証券3.00%12,100121
野村証券1.98%8,00080
極東証券0.99%4,00040
マネックス証券0.99%4,00040
エース証券0.99%4,00040
エイチ・エス証券0.99%4,00040

株主構成

氏名比率ロックアップの有無
(株)フォレスト41.35%上場日から180間
森 智宏32.49%上場日から180間
最上 夢人11.77%上場日から180間
中村 彰一2.43%上場日から180間
(株)エボラブルアジア1.65%
バリューマネジメント(株)1.57%
(株)BuySell Technologies1.18%
羽原 加奈子1.06%上場日から180間
宮原 優0.97%上場日から180間
(株)ブレア0.78%上場日から180間

セールスプロモーショングッズの制作力に注目

着物レンタルという事業側面だけでは投資魅力は薄い和心(9271)ですが、映画グッズ、キャラクターグッズ、アーティストグッズを作成するセールスプロモーション会社としてみると、同社の事業展開力は奥が深くなる。「キャラクターでは「ONE PIECE」「キン肉マン」「BLEACH」「マジンガーZ」、映画では「男女逆転大奥」、アーティストグッズではヴィジュアル系バンドなどでの実績がある。当面は小売店舗の出店スピードが業績の鍵を握ってきますが、アニメを含めた事業提携の展開にも注目しておいたほうがいいでしょう。

証券会社を選んで口座を作ろう!

免責事項

株の教科書.com(以下、当サイト)で提供している文章、画像、動画等のコンテンツ(以下、コンテンツ)は、作成時点で得られた情報を元に作成しております。その内容について作成時および未来において正確性、安全性は保証しておりません。

当サイトは投資に関する知識、技術情報の提供を目的としており、特定の銘柄、投資対象、投資行動、運用手法を奨励するものではありません。お客様ご自身の投資に関わる一切の行動につきましては、ご自身の責任の下でご判断ください。投資、資産運用によって発生した損益はお客様ご自身に帰属するものとし、当サイト掲載の情報に基いて発生した損害について一切の責任を負うものではありません。