初値期待度 | 3 |
---|---|
上場後株価期待度 | 3 |
上場時話題性 | 3 |
事業成長性 | 3 |
事業収益力 | 3 |

テノ.ホールディングスが9月20日、マザーズとQボードに新規上場(9/18に上場承認取り消し)/認可保育所など251施設を福岡、首都圏、近畿圏で展開
テノ.ホールディングス(7037)が9月20日、東証マザーズと福証Qボードに新規上場する。同社は直営保育所・受託保育所の運営、幼稚園や保育所に対する保育士派遣、ベビーシッターサービス・ハウスサービスの提供、保育士養成講座等の運営事業を展開する福岡県企業。1999年7月にベビーシッターサービス、ハウスサービスの提供を目的として設立され、事業領域を拡大させてきた。純粋持株会社である同社のほか、連結子会社2社でグループを構成している。
事業セグメントとしては、「公的保育事業」と「受託保育事業」、保育士派遣、ベビーシッターサービス、ハウスサービス、保育系人材の養成講座゜テノスクール」の運営といった「家庭総合サービス事業」で構成される。公的保育事業は、前12月期ベースで売上高の65.6%、受託保育事業は同31.2%をそれぞれ占めている。
待機児童解消に向けた政府・自治体による各種支援が継続的に実施され、認可保育所や企業主導型保育所がハイペースで新規整備される事業環境が継続。こうした事業の追い風を受けて、グループでは今年6月末時点で認可保育所等53施設、受託保育所137施設、学童保育所32施設、その他29施設の合計251施設を運営している。
施設設置エリアとしては、首都圏、九州エリア、関西エリアと3エリアに集中し、全国展開の認可保育は「ほっぺるらんど」ブランドを主力としていることが特徴だ。
今12月期業績は売上高95.17億円(前期比42.5%増)、営業利益3.25億円(同2.3倍)、経常利益2.8億円(同83.9%増)、当期利益1.86億円(同93.2%増)を見込む。なお、期末に年20円の初配当の意向を打ち出している。
テノ.ホールディングス(7037)の基本情報
企業名 | 株式会社テノ.ホールディングス |
---|---|
会社URL | https://www.teno.co.jp |
証券コード・市場 | マザーズ (7037) |
上場予定日 | 1970年01月01日 |
業種 | サービス業 |
事業内容 | 直営保育所・受託保育所の運営、幼稚園、保育所に対する保育士派遣、ベビーシッターサービス、保育士養成講座の運営 |
本社所在地 | 福岡県福岡市博多区上呉服町10番10号 |
社長 | 池内比呂子 |
設立年月 | 2015年12月15日 |
決算期 | 12月末 |
上場前資本金 | 90,000千円 |
事業の特徴と魅力
テノ.ホールディングス(7037)が展開する直営保育所・受託保育所の運営、幼稚園や保育所に対する保育士派遣、ベビーシッターサービス・ハウスサービスの提供、保育士養成講座等の運営事業は、女性の社会進出、待機児童解消などの政策に合致している事業です。
本社を構えているのは福岡ですが、東京、大阪、沖縄にも拠点擁しており、今年7月末現在、認可保育所47施設、認証・認定保育所6施設のうち35施設は首都圏となっています。今後は、事業領域が全国に拡大するかどうかが成長のポイントとなってくるでしょう。
なお、福岡証券取引所のQボードに同時上場しますが、Qボードへの新規上場は2016年11月のWASHハウス(6537)以来となります
初値予想
想定価格 | 4,440円 |
---|---|
仮条件 | 4,440円〜 4,600円 |
公開価格 | 4,600円 |
初値予想 | 5,500円 |
初値予想と上場後の見込み
テノ.ホールディングス(7037)直営保育所・受託保育所の運営、幼稚園や保育所に対する保育士派遣という事業は国策に沿ったテーマですが、株式市場の物色テーマとしては旬を過ぎた感があります。また、想定価格4440円から試算した時価総額は64.8億円、市場からの資金吸収額は20.4億円とマザーズの中型案件に相当します。
想定価格の水準自体が比較的高いことや同日にアズーム(3496)が上場することなどから、派手な初値は期待薄です。ただ、福岡企業として地元の資金を集めることが予想されて、初値が公開価格を割り込む確率も低いでしょう。
上場後は、業績見合いの評価となり穏健な株価推移が予想されます。
※9月18日に上場承認が取り消されました。「コーポレート・ガバナンス及び内部管理体制の有効性」について確認事項が生じたため。
IPOスケジュール
抽選申込(BB)期間 | 2018-09-03〜 2018-09-07 |
---|---|
当選発表(公開価格決定)日 | 2018-09-10 |
購入申込期間 | 2018-09-11〜 2018-09-14 |
IPO当選株数
※単位は株
公募株数 | 350,000 |
---|---|
売出株数(OAを含む) | 110,000 |
当選株合計 | 460,000 |
おすすめのネット証券
主幹事は野村で、久々に三菱モルガンが幹事団入りしています。最大の特徴はふくおかフィナンシャル・グループで旧前田証券のFFG証券と、西日本シティ銀行と東海東京フィナンシャル・ホールディングスの共同出資により、九州初となる地銀の証券子会社として誕生した西日本シティTT証券が参加していることです。
テノ.ホールディングス(7037)が福岡企業で福証にも同時上場予定であることからの枠組みでしょう。地元の参加者は当選確率が高いでしょう。また、幹事団ではありませんが、岡三オンライン、カブドットコムからの申し込みも可能です。
一方、大株主のほとんどには90日のロックアップがかかっているものの、ベンチャー・キャピタルには解除条項が設定されている。筆頭株主の夢源は役員の関連会社。
幹事証券リスト
証券会社 | 割当率 | 割当株数 | 当選本数 | |
---|---|---|---|---|
主幹事 | 野村証券 | 90.43% | 416,000 | 4,160 |
幹事 | 三菱UFJモルガン | 2.61% | 12,000 | 120 |
みずほ証券 | 1.74% | 8,000 | 80 | |
FFG | 1.74% | 8,000 | 80 | |
西日本シティTT | 0.87% | 4,000 | 40 | |
岡三証券 | 0.87% | 4,000 | 40 | |
SBI証券 | 0.87% | 4,000 | 40 | |
マネックス証券 | 0.87% | 4,000 | 40 |
株主構成
氏名 | 比率 | ロックアップの有無 |
---|---|---|
(株)夢源 | 42.50% | 上場日から90日間 |
池内 比呂子 | 32.53% | 上場日から90日間 |
ジャフコSV4共有投資事業 | 12.75% | 上場日から90日間、但し公開価格の1.5倍で解除 |
三菱UFJキャピタル5号投資事業 | 4.25% | 上場日から90日間、但し公開価格の1.5倍で解除 |
土屋 悦子 | 0.83% | 上場日から90日間 |
福士 泉 | 0.83% | 上場日から90日間 |
吉野 晴彦 | 0.76% | 上場日から90日間 |
古谷 勇樹 | 0.39% | 上場日から90日間 |
平田 智美 | 0.37% | |
古賀 光雄 | 0.34% | 上場日から90日間 |
女性社長とシルバーシッター事業
グローバルグループ(6189)、SERIOホールディングス(6567)など近年は、保育所運営企業のIPO自体は珍しいものではなくなりました。ただ、女性社長のIPOとしてはウォンテッドリー(3991)以来であり、この点では注目度を高めそうです。
テノ、ホールディングス(7037)はまた、子供と働く女性を対象とした事業以外で、シルバー世帯の介護ケアサービス「シルバーシッター」も展開している。こちらの事業も意外と成長力を秘めているのかもしれない。
証券会社を選んで口座を作ろう!
- 証券会社の人気ランキング!実際にユーザーが利用した14社のクチコミと評価アンケート調査を実施して集計した、ユーザークチコミによる証券会社の人気ランキング! 各証券会社の証…
- 証券会社を基本サービスで比較してみよう!各証券会社が行っている基本サービス一覧。信用取引はもちろんのこと、投資に際して海外株式、NISA口座の有無などを確認する…
- 一番安いネット証券は?株取引の手数料を比較しよう!初めて口座開設をする際は、どこを見て選べば良いのかわからない、証券会社ごとの違いがわからない、という方も…
- IPOに適した証券会社は?IPO取扱数や抽選方法で比較各証券会社のIPOの取扱いに関する比較です。これから株式市場に上場する新規公開株は、高い確率で初値を上回…