初心者でも株の買い方がわかる!株の教科書.com

SYSホールディングス【3988】

  • SYSホールディングス(3988)が6月30日、ジャスダック・スタンダードに新規上場
  • システムの開発、ソリューション提供を中核とする総合情報サービス事業
上場市場 JASDAQ
予想価格2,560円
上場日2017年06月30日
PR
天野秀夫
天野秀夫

SYSホールディングス(3988)が6月30日、ジャスダック・スタンダードに新規上場/システムの開発、ソリューション提供を中核とする総合情報サービス事業

愛知県名古屋市に拠点を置くSYSホールディングス(3988)が6月30日、ジャスダック・スタンダードに新規上場する。前身は1991年創業のソフトウエア開発企業エスワイシステムで、2013年に株式移転により同社が設立された。国内連結子会社5社、海外連結子会社1社で構成され、システムの開発、ソリューション提供を中核とする総合情報サービス事業を展開している。

「グローバル製造業」「社会情報インフラ」「モバイル」の3分野に大別されるソリューション事業を展開していることに特徴がある。

「グローバル製造業」では、自動車、重工業、工作機械、鉄鋼関連を主要顧客に、品質管理や調達管理、物流管理効率化のITを提供。なかで足元では、自動車向けEUC(電子制御ユニット)開発・検証ニーズが高まっている。

「社会情報インフラ」は、エネルギー関連、金融関連、不動産関連の各企業、官公庁・自治体などが主要顧客となり、基幹システムの開発やITインフラ構築・運用を担う。ビッグデータ処理・解析といったサービスを提供し、規制緩和によるエネルギー分野で引き合いが増加。クラウド、ビッグデータ処理・解析、AR、VR等でのソリューション提供の実績もある。「モバイル」は、法人向けにモバイル端末向けのアプリケーションを、流通、医療・介護、鉄道領域の事業会社に開発し提供している。管理部門と外勤スタッフとの連携、データの一元管理が出来るシステムを展開している。

現状では、「グローバル製造業」と「社会情報インフラ」が売上高のほとんどを占めて割合も拮抗(きっこう)、売上高の10%を超える特定の顧客もないことも特徴だ。

人材確保にも特徴がある。原則、未経験者に採用を限定刷る一方、国内では、連結子会社が運営する公共職業訓練校「エスワイ・ITカレッジ」で学んだ希望者をグループ企業で採用する。一方、海外では、バングラデシュ現地採用において、就業しながら学べる日本語学校を開設し、日本での勤務を希望する成績優秀者をグループ会社で雇う。中国、韓国、インドネシア、ネパールなどでも採用実績がある。

業績動向は堅調。今7月期は売上高38億9600万円(前期比3.7%増)、経常利益1億9100万円(同10.4%増)で、年間20円配当の予定。鈴木裕紀会長兼社長が上場前で実質61%強の株式を保有し、ベンチャーキャピタルは存在しない。既存株主6名には180日間のロックアップが掛かり、解除条項の設定もない。市場からの資金吸収は9億円弱と小型のIPO案件となる。

SYSホールディングス(3988)の基本情報

企業名株式会社SYSホールディングス
会社URLhttp://www.syshd.co.jp/
証券コード・市場 JASDAQ (3988)
上場予定日2017年06月30日
業種 情報・通信業
事業内容ITシステム開発(グローバル製造業、社会情報インフラ、モバイル)、ITソリューション・サービスの提供を中核とする総合情報サービス事業
本社所在地愛知県名古屋市東区代官町35-16
社長鈴木裕紀
設立年月2013年08月01日
上場前資本金7050万円

初値予想

想定価格 2,560円
仮条件 2,360円〜 2,560円
公開価格

IPOスケジュール

抽選申込(BB)期間 2017-06-14〜 2017-06-20
当選発表(公開価格決定)日
購入申込期間

証券会社を選んで口座を作ろう!

免責事項

株の教科書.com(以下、当サイト)で提供している文章、画像、動画等のコンテンツ(以下、コンテンツ)は、作成時点で得られた情報を元に作成しております。その内容について作成時および未来において正確性、安全性は保証しておりません。

当サイトは投資に関する知識、技術情報の提供を目的としており、特定の銘柄、投資対象、投資行動、運用手法を奨励するものではありません。お客様ご自身の投資に関わる一切の行動につきましては、ご自身の責任の下でご判断ください。投資、資産運用によって発生した損益はお客様ご自身に帰属するものとし、当サイト掲載の情報に基いて発生した損害について一切の責任を負うものではありません。