初値期待度 | 4 |
---|---|
上場後株価期待度 | 4 |
上場時話題性 | 4 |
事業成長性 | 4 |
事業収益力 | 3 |

プロパティデータバンクが6月27日、マザーズに新規上場/不動産のクラウド管理で業界トップ
プロパティデータバンク(4389)が6月27日、東証マザーズに新規上場する。同社は不動産・施設などの運用管理に関するクラウドサービスの提供を手掛け、「不動産のクラウド管理では業界ナンバーワン」「不動産テックのパイオニア」を標榜している。2000年10月に現・筆頭株主の清水建設(1803)の社内事業家制度を活用して設立された経緯があり、清水建設の持分法適用関連会社でもある。ただし、清水建設グループ向け売上高は全体の1.7%程度にとどまっている。
不動産・施設等の運用管理等に特化した統合資産管理クラウドサービス「@プロパティ」の提供が柱に、日本生命保険、東京海上日動、ケネディクス不動産、福岡リアルティなどを顧客持つ。
事業セグメントは、「クラウドサービス」と「ソリューションサービス」に大別される。クラウドサービスは、「@プロパティ」の提供・保守メンテナンス及びユーザーサポートを主に行う。顧客から月額で登録建物データ量に応じた従量課金による利用料及び保守サービス料を受領するストック型ビジネスで、売上高の79.4%(前3月期実績)を占める主力事業。ソリューションサービスは「@プロパティ」を導入企業、予定企業にクラウドサービス活用の業務効率化支援、ソリューションサービスを提供で売上高の20.6%(同)を占めている。
今2019年3月期業績は、売上高15.1億円(前期比22.4%増)、経常利益2.4億円(同4.7%増)と増収増益の見通し。今年4月には、不動産の維持保全業務の効率化や施設の長寿命化、投資用不動産の収益向上を支援する新しいアプリケーションやサービスの開発に取り組むことを目的に、米オートデスク社とパートナーシップを締結している。
プロパティデータバンク(4389)の基本情報
企業名 | プロパティデータバンク株式会社 |
---|---|
会社URL | http://www.propertydbk.com/ |
証券コード・市場 | マザーズ (4389) |
上場予定日 | 2018年06月27日 |
業種 | 情報・通信業 |
事業内容 | 不動産・施設等の運用管理に関するクラウドサービスの提供 |
本社所在地 | 東京都港区浜松町一丁目29番6号 |
社長 | 板谷敏正 |
設立年月 | 2000年10月02日 |
決算期 | 3月末 |
上場前資本金 | 109,750千円 |
事業の特徴と魅力
初値予想
想定価格 | 1,660円 |
---|---|
仮条件 | 1,660円〜 1,780円 |
公開価格 | 0円 |
初値予想 | 3,000円 |
初値予想と上場後の見込み
想定価格1660円から試算した想定時価総額は31.3億円、市場からの資金吸収額は7.2億円とマザーズの小型案件に該当します。クラウド系IT関連株として人気化しやすい事業内容です。但し、上場日の27日はインバウンドテック(7031)、アイ・ピー・エス(4390)、エーアイ(4388)と4社の上場が集中する日で、若干の需給面での影響は受けそうです。
近年の収益動向にはブレが見られることも気になりますが、今3月期1株あたり利益予想88.8円から試算した想定価格PERは18.8倍で割安感はあります。初値が公開価格に対して大きく乖離しなければ、セカンダリー(上場後)投資を検討しても良さそうです。
IPOスケジュール
抽選申込(BB)期間 | 2018-06-11〜 2018-06-15 |
---|---|
当選発表(公開価格決定)日 | 2018-06-18 |
購入申込期間 | 2018-06-19〜 2018-06-22 |
IPO当選株数
※単位は株
公募株数 | 210,000 |
---|---|
売出株数(OAを含む) | 224,700 |
当選株合計 | 434,700 |
IPO申込みにおすすめのネット証券
主幹事証券は6月21日にIPOするコーア商事ホールディングス(9273)に続く、三菱による単独案件です。三菱はメルカリ(4385)やキュービーネット(6571)など大型案件で大和と組んで主幹事となるケースがありますが、単独主幹事は2件しかありません。幹事団も4証券に限られています。ネット経由ではカブドットコム証券、SMBC日興証券、SBI証券からの参加が可能です。 大株主にはベンチャー・キャピタル以外は解除条項無しで180日と最も厳格なロックアップがかかっています。ベンチャー・キャピタルの保有株式は上場時発行済株数の14.1%にあたる26万2000株がありますが、充分吸収できる業態なので需給面での心配は必要ないでしょう。
幹事証券リスト
証券会社 | 割当率 | 割当株数 | 当選本数 | |
---|---|---|---|---|
主幹事 | 三菱UFJモルガン | 90.05% | 340,400 | 3,404 |
幹事 | みずほ証券 | 3.99% | 15,100 | 151 |
SMBC日興証券 | 1.98% | 7,500 | 75 | |
SBI証券 | 1.98% | 7,500 | 75 | |
極東証券 | 1.98% | 7,500 | 75 |
株主構成
氏名 | 比率 | ロックアップの有無 |
---|---|---|
清水建設(株) | 33.22% | 上場日から180日間 |
(株)ケン・コーポレーション | 17.18% | 上場日から180日間 |
板谷 敏正 | 10.39% | 上場日から180日間 |
高橋 秀樹 | 9.00% | 上場日から180日間 |
投資事業組合 オリックス6号 | 8.18% | 上場日から90日間、但し公開価格の1.5倍で解除 |
SMBCベンチャーキャピタル1号投資事業 | 7.36% | 上場日から90日間、但し公開価格の1.5倍で解除 |
日本ヒューレット・パッカード(株) | 4.09% | 上場日から180日間 |
日本生命保険相互会社 | 2.05% | 上場日から180日間 |
大田 武 | 1.76% | 上場日から180日間 |
武野 貞久 | 1.64% | 上場日から180日間 |
機関投資家好みの銘柄資質、上場後パフォーマンスにも期待
不動産テック関連の銘柄は個人投資家だけでなく、機関投資家にも人気があり初値の好パフォーマンス期待だけでなく、上場後も買いニーズが高まる可能性が高い特徴があります。
ブックビル仮条件価格が、想定価格を下限にして上振れた上限価格1780円が設定されたことも、こうした機関投資家人気を裏付けています。初値の水準次第ですが、上場後の株価パフォーマンスに期待できる銘柄でしょう。
証券会社を選んで口座を作ろう!
- 証券会社の人気ランキング!実際にユーザーが利用した14社のクチコミと評価アンケート調査を実施して集計した、ユーザークチコミによる証券会社の人気ランキング! 各証券会社の証…
- 証券会社を基本サービスで比較してみよう!各証券会社が行っている基本サービス一覧。信用取引はもちろんのこと、投資に際して海外株式、NISA口座の有無などを確認する…
- 一番安いネット証券は?株取引の手数料を比較しよう!初めて口座開設をする際は、どこを見て選べば良いのかわからない、証券会社ごとの違いがわからない、という方も…
- IPOに適した証券会社は?IPO取扱数や抽選方法で比較各証券会社のIPOの取扱いに関する比較です。これから株式市場に上場する新規公開株は、高い確率で初値を上回…