初値期待度 | 3 |
---|---|
上場後株価期待度 | 4 |
上場時話題性 | 3 |
事業成長性 | 4 |
事業収益力 | 3 |

オプトラン(6235)が12月20日、東証1部に新規上場/光学薄膜を成膜する装置の製造販売
光学薄膜装置の製造・販売を手掛けるオプトラン(6235)が12月20日、東証1部に新規上場する。光学薄膜とは、レンズなど各種光学部品の表面にコーティングを施しコーティングの材料により反射防止、赤外線カットなど、異なる機能を満たせることを言う。光学薄膜装置は、デジタルカメラやプロジェクターなどの一般光学部品、スマートフォンやタブレットなどのタッチパネル、LED(発光ダイオード)照明などに用いられる。さらに今後は、IoT(モノのインターネット)社会の到来で車載カメラ、人体・生体認証センサー、VR(仮想現実)・AR(拡張現実)、半導体製造装置向けに需要が拡大することが見込まれる。
中国での最終製品生産に伴う光学薄膜生産ニーズが拡大中。スマートフォンの設備投資増加に伴う大量生産向けのスパッタ成膜装置の需要が強く、スパッタ成膜装置の売上高192億円、さらに、生体認証関連の市場規模の拡大で真空蒸着装置の需要が増加している。
今12月期の売上高予想334億円(前期比2.4倍)の地域別売上高内訳は、中国295億円、台湾、韓国、日本が各7億円、その他16億円。製品別ではスマートフォン6割、カメラレンズ関連2割、その他2割となっている。
当社と連結子会社4社、関連会社2社で構成され、生産拠点は中国、台湾で、デジタル家電メーカーの設備投資動向と為替の影響を受ける。今12月期第4四半期の為替の前提条件は1ドル100円、1元16.40円。
オプトラン(6235)の基本情報
企業名 | 株式会社オプトラン |
---|---|
会社URL | http://www.optorun.co.jp |
証券コード・市場 | 東証一部 (6235) |
上場予定日 | 2017年12月20日 |
業種 | 機械 |
事業内容 | 光学部品等表面に各種機能膜をコーティングする光学薄膜装置の製造販売 |
本社所在地 | 神奈川県川越市竹野10番地の1 |
社長 | 林為平 |
設立年月 | 1999年08月25日 |
決算期 | 12月末 |
上場前資本金 | 400,000千円 |
事業の特徴と魅力
光学薄膜装置はスマホを中心とするデジタル家電メーカーの設備投資に需要は大きく影響を受けます。オプトランの生産は中国、台湾の子会社が主に行っています。台湾では50%以上の市場シェアを持っています。近年、顧客の光学部品メーカーや最終製品メーカーの多くが製造拠点を中国に集中していることに伴い、地域別では売り上げの8割が中国となっており、また、前12月期実績で米アップル向け売上高は全体の12%ありました。
設備投資関連、スマホ関連といえますが、生体認証、IoT、VR・ARのキーワードでも注目される事になりそうです。このほか、業績の変化率が大きいことは、投資に当たっての魅力でもあり、リスクにもなる「諸刃の剣」です。
初値予想
想定価格 | 1,460円 |
---|---|
仮条件 | 1,420円〜 1,460円 |
公開価格 | 1,460円 |
初値予想 | 1,600円 |
初値予想と上場後の見込み
オプトラン(6235)は、東証1部直接上場となる大型案件とみていいでしょう。公開価格から試算した時価総額は647億6000万円、市場からの資金吸収額は120億9000万円となります。かなり重量級のイメージを伴う案件で、同じ日に規模の大きい森六ホールディングス(4249)が同時上場することもマイナス材料であることから大幅な上昇は期待しにくいところです。
ただし、今12月期については業績の進捗率が高く増額修正も期待できます。初値が穏健なスタートとなれば、ロックアップ解除価格(公開価格の1・5倍以上)の2190円が1つの上値目処として意識されてくるでしょう。
IPOスケジュール
抽選申込(BB)期間 | 2017-12-05〜 2017-12-11 |
---|---|
当選発表(公開価格決定)日 | 2017-12-12 |
購入申込期間 | 2017-12-13〜 2017-12-18 |
IPO当選株数
※単位は株
公募株数 | 4,200,000 |
---|---|
売出株数(OAを含む) | 4,080,000 |
当選株合計 | 8,280,000 |
IPO申込みにおすすめのネット証券
オプトラン(6235)は直近でSGホールディングス(9143)とエル・ティー・エス(6560)のIPOを成功裏に終えた大和証券が主幹事証券。当選本数が多い大型の案件で、初値は穏健なものが予想される。ただ、大和証券はIPOにおいて、中小型株よりも大型株のほうが比較的好パフォーマンスとなりやすい傾向がある。オンラインではカブドットコム証券、むさし証券、岡三オンライン証券、SBI証券からの参加が可能。
ロックアップは解除条項付きながら90日間が大株主についている。ちなみに、アルバック(6728)、JSR(4185)が大株主に名を連ねているが、10位未満でベンチャーキャピタルが複数保有している他、オハラ(5218)、オムロン(6645)も株主となっている。
幹事証券リスト
証券会社 | 割当率 | 割当株数 | 当選本数 | |
---|---|---|---|---|
主幹事 | 大和証券 | 91.00% | 6,552,000 | 65,520 |
幹事 | 三菱UFJモルガン証券 | 2.00% | 144,000 | 1,440 |
みずほ証券 | 2.00% | 144,000 | 1,440 | |
野村証券 | 2.00% | 144,000 | 1,440 | |
むさし証券 | 1.00% | 72,000 | 720 | |
岡三証券 | 1.00% | 72,000 | 720 | |
SBI証券 | 1.00% | 72,000 | 720 |
株主構成
氏名 | 比率 | ロックアップの有無 |
---|---|---|
(株)オプトラン | 18.26% | |
浙江水晶光電科技股份有限公司 | 15.19% | 上場日から90日間、但し公開価格の1.5倍で解除 |
(株)アルバック | 13.49% | 上場日から90日間、但し公開価格の1.5倍で解除 |
孫 大雄 | 7.40% | 上場日から90日間、但し公開価格の1.5倍で解除 |
JSR(株) | 6.28% | 上場日から90日間、但し公開価格の1.5倍で解除 |
大和PIパートナーズ(株) | 6.28% | 上場日から90日間、但し公開価格の1.5倍で解除 |
Cernobbio Investment Ltd | 2.80% | 上場日から90日間、但し公開価格の1.5倍で解除 |
肖 連豊 | 2.80% | 上場日から90日間、但し公開価格の1.5倍で解除 |
理研電線(株) | 2.67% | 上場日から90日間、但し公開価格の1.5倍で解除 |
林 為平 | 2.32% | 上場日から90日間、但し公開価格の1.5倍で解除 |
来12月期業績の動向が焦点に
証券会社を選んで口座を作ろう!
- 証券会社の人気ランキング!実際にユーザーが利用した14社のクチコミと評価アンケート調査を実施して集計した、ユーザークチコミによる証券会社の人気ランキング! 各証券会社の証…
- 証券会社を基本サービスで比較してみよう!各証券会社が行っている基本サービス一覧。信用取引はもちろんのこと、投資に際して海外株式、NISA口座の有無などを確認する…
- 一番安いネット証券は?株取引の手数料を比較しよう!初めて口座開設をする際は、どこを見て選べば良いのかわからない、証券会社ごとの違いがわからない、という方も…
- IPOに適した証券会社は?IPO取扱数や抽選方法で比較各証券会社のIPOの取扱いに関する比較です。これから株式市場に上場する新規公開株は、高い確率で初値を上回…