初値期待度 | 3 |
---|---|
上場後株価期待度 | 3 |
上場時話題性 | 3 |
事業成長性 | 3 |
事業収益力 | 3 |

エヌ・シー・エヌが3月14日、JASDAQに新規上場/木造耐震設計と構造部材を販売
エヌ・シー・エヌ(7057)が3月14日、JASDAQスタンダードに新規上場する。1996年12月に設立された同社は、木造耐震設計とその設計に基づく構造部材販売を主力事業としている。
耐震性の高い木造建築を実現するための独自の建築システムである「SE構法」を、工務店を中心とした登録工務店ネットワークを通じて提供していることが特徴だ。
SE(Safety Engineering)構法とは従来、鉄骨造やRC造(鉄筋コンクリート造)において主流だったラーメン構法を木造住宅に取り入れ、安全・便利に利用できるようにシステム化した木造建築用の建築システム。構造計算から部材供給、温熱計算、性能保証、金融サポートまで一括管理することで木造建築の耐震性の向上による安全性の確保と資産価値向上に寄与している。
登録施工店のネットワーク組織化し、各種販促ツールの提供や勉強会での情報提供、構造に関する瑕疵(かし)を保証する「SE住宅性能保証」の無償提供や長期優良住宅の認定サポートを提供している。2018年3月末時点の登録施工店数は514社にのぼる。
一方、ハウスメーカーなどパートナー企業に対してはSE構法を相手先ブランドとして提供している。ハウスメーカー対応の場合は構造計算料を受領し、構造加工品の販売が売上高につながる。持ち分法適用関連会社の「MUJIHOUSE」が企画・開発・販売を行う「無印良品の家」にはSE構法が標準装備されている。
今2019年3月期売上高は65.1億円(前期比7%増)、経常利益2.57億円(同12.4%増)の増収増益予想で、配当は年23円の予定。
エヌ・シー・エヌ(7057)の基本情報
企業名 | 株式会社エヌ・シー・エヌ |
---|---|
会社URL | https://www.ncn-se.co.jp/ |
証券コード・市場 | JASDAQ (7057) |
上場予定日 | 2019年03月14日 |
業種 | サービス業 |
事業内容 | 木造耐震設計ならびにその設計に基づく構造部材の販売 |
本社所在地 | 東京都港区港南1-7-18 |
社長 | 田鎖郁夫 |
設立年月 | 1996年12月11日 |
決算期 | 3月末 |
上場前資本金 | 137.270千円 |
事業の特徴と魅力
木造に特化した耐震設計事業を展開していることが最大の特徴です。また、販売網として登録施工店のネットワーク組織化していること、良品計画(7453)の「無印良品」ブランドのハウス事業に関連していることも注目されます。
新耐震基準が導入された1981年以前に建築された住宅を中心として、耐震性を有しない住宅は多く存在しており、新築とともにこの需要を取り込むことが出来るかが事業拡大のポイントとなるでしょう。
初値予想
想定価格 | 700円 |
---|---|
仮条件 | 700円〜 800円 |
公開価格 | 800円 |
初値予想 | 1,100円 |
初値予想と上場後の見込み
エヌ・シー・エヌ(7057)の想定価格700円から試算した想定時価総額は21.5億円、市場からの資金吸収額は6.4億円となり、JASDAQスタンダードの小型上場案件となります。
事業内容が内需系、マザーズではなくJASDAQ上場、そして公開株式数が92万株とそこそこあることが気掛かり要因ながらも、想定価格の3ケタはIPOに追いて人気化するケースが多いです。さらに、想定価格のPER12倍、PBR1.5倍、実績配当利回り2.5%と割安からスタートすることも交換材料です。
初値は公開価格に対して5割高は十分見込めそうです。大株主にロックアップがしっかりと掛かっているので上場後も上値追いが期待できます。
IPOスケジュール
抽選申込(BB)期間 | 2019-02-26〜 2019-03-04 |
---|---|
当選発表(公開価格決定)日 | 2019-03-05 |
購入申込期間 | 2019-03-06〜 2019-03-11 |
IPO当選株数
※単位は株
公募株数 | 560,000 |
---|---|
売出株数(OAを含む) | 360,000 |
当選株合計 | 920,000 |
おすすめのネット証券
幹事証券リスト
証券会社 | 割当率 | 割当株数 | 当選本数 | |
---|---|---|---|---|
主幹事 | 野村証券 | 90.43% | 832,000 | 8,320 |
幹事 | みずほ証券 | 2.61% | 24,000 | 240 |
三菱UFJモルガン | 2.61% | 24,000 | 240 | |
SBI証券 | 2.61% | 24,000 | 240 | |
SMBC日興証券 | 0.87% | 8,000 | 80 | |
エイチ・エス証券 | 0.87% | 8,000 | 80 |
株主構成
氏名 | 比率 | ロックアップの有無 |
---|---|---|
(有)田杉総行 | 25.89% | 上場日から90日間 |
田鎖郁夫 | 22.67% | 上場日から90日間 |
杉山恒夫 | 16.08% | 上場日から90日間 |
双日建材(株) | 7.84% | 上場日から90日間 |
杉山義久 | 7.81% | 上場日から90日間 |
山河和博 | 3.53% | 上場日から90日間 |
伊東洋路 | 3.14% | 上場日から90日間 |
山川裕史 | 1.96% | 上場日から90日間 |
鈴間浩 | 1.37% | 上場日から90日間 |
飯島靖 | 1.10% |
良品計画との関係強化が焦点
持ち分法適用関連会社の「MUJIHOUSE」が企画・開発・販売を行う「無印良品の家」にはSE構法が標準装備されており、現在のところ直接的な資本関係がない良品計画(7453)と資本提携関係が結ばれれば、注目度は急上昇するでしょう。
また、大規模木造建築(非住宅)分野での事業拡大を目指しています。全国の協力構造加工工場を2019年3月末までに10拠点(昨年末9拠点)体制とする計画です。
証券会社を選んで口座を作ろう!
- 証券会社の人気ランキング!実際にユーザーが利用した14社のクチコミと評価アンケート調査を実施して集計した、ユーザークチコミによる証券会社の人気ランキング! 各証券会社の証…
- 証券会社を基本サービスで比較してみよう!各証券会社が行っている基本サービス一覧。信用取引はもちろんのこと、投資に際して海外株式、NISA口座の有無などを確認する…
- 一番安いネット証券は?株取引の手数料を比較しよう!初めて口座開設をする際は、どこを見て選べば良いのかわからない、証券会社ごとの違いがわからない、という方も…
- IPOに適した証券会社は?IPO取扱数や抽選方法で比較各証券会社のIPOの取扱いに関する比較です。これから株式市場に上場する新規公開株は、高い確率で初値を上回…