初値期待度 | 5 |
---|---|
上場後株価期待度 | 4 |
上場時話題性 | 4 |
事業成長性 | 5 |
事業収益力 | 4 |

Kudanが12月19日、マザーズに新規上場/人工知覚技術の研究開発ベンチャー
Kudan(4425)が12月19日、東証マザーズに新規上場する。同社は、人間の操作や命令に従って動いてきた従来のコンピュータ・ロボットに、人工知覚(視覚など)を与えることで自律的に動くようにする技術を柱として、AP(人工知覚)アルゴリズムの研究開発、ライセンス提供を行っている。
APは、カメラなどのイメージデバイスの出力からセンシング(センサーを使用してさまざまな情報を計測・数値化)情報を直接的に取得するだけでなく、それらの情報をソフトウエアが数理的に処理し、立体感(方向・距離・大きさなど)や運動感覚(位置・移動など)をリアルタイムに把握をして記憶(既知の知覚情報)と照合するまでの一連の処理を手掛け、人間の「眼」と同様に高度な視覚能力を与えるものといえる。
APは、ロボットの自動制御、次世代コンピュータのAR(拡張現実)、VR(仮想現実)、MR(複合現実)の空間認識の要となる技術でもある。APの基幹技術である自己位置推定と環境地図作成の同時実行(SLAM)を独自開発し、ソフトウエアライセンスを先端技術企業に提供している。
前2018年3月期から、SLAMをソフトウェアライセンス化した「KudanSLAM」の提供を開始し、次の3領域で顧客開拓を行っている。AR(拡張現実)、VR(仮想現実)の応用領域は光学センサー、MR(複合現実)グラス、通信機器、コンピュータゲーム制作などに、ロボティクス、IoT(モノのインターネット)の領域は光学機器、重工・産業用ロボット、電気機器などに、自動車や地図向けの応用領域は自動車部品、デジタル地図など。
今2019年3月期の業績は、売上高3億6000万円(前期比77.6%増)、経常利益1億円(前期実績400万円)と大幅な増収増益の見通し。
Kudan(4425)の基本情報
企業名 | Kudan株式会社 |
---|---|
会社URL | https://www.kudan.eu/japan/ |
証券コード・市場 | マザーズ (4425) |
上場予定日 | 2018年12月19日 |
業種 | 情報・通信業 |
事業内容 | 人工知覚技術の研究開発及びソフトウェアライセンスの提供 |
本社所在地 | 東京都新宿区新宿6-27-45 |
社長 | 大野智弘 |
設立年月 | 2014年11月19日 |
決算期 | 3月末 |
上場前資本金 | 261,355千円 |
事業の特徴と魅力
人工知覚技術は革新性の高い事業内容で、株式市場の人気テーマであるAI(人工知能)の流れに乗る銘柄です。その技術は、産業・家庭用ロボット、自動運転など次世代自動車、ドローンなどでの自動制御テクノロジーとして応用されます。
ユーザーローカル(3984)、PKSHA(3993)、HEROZ(4382)といったAI関連企業が類似対象企業となり、マーケットの注目度は高い企業となるでしょう。
初値予想
想定価格 | 3,260円 |
---|---|
仮条件 | 3,260円〜 3,720円 |
公開価格 | 3,720円 |
初値予想 | 8,000円 |
初値予想と上場後の見込み
Kudan(4425)の想定価格3720円から試算した想定時価総額は223.8億円、市場からの資金吸収額は6.4億円で、東証マザーズ上場の小型案件です。
事業内容は人工知覚技術の研究開発およびソフトウェアライセンスの提供で、AI(人工知能)テーマに沿う銘柄で、公開株式数の少なさなどから、公開価格に対して初値が飛ぶ条件を揃えています。上場当日は買いが先行して初値が成立しない可能性が高いでしょう。
同日にソフトバンク(9434)が上場しますが、目先狙いの資金はKudanに集中することが予想され、問題にはなりにくいと予想されます。上場後も短期資金をひきつけて株価5ケタ近辺があるかもしれません。
IPOスケジュール
抽選申込(BB)期間 | 2018-12-04〜 2018-12-10 |
---|---|
当選発表(公開価格決定)日 | 2018-12-11 |
購入申込期間 | 2018-12-12〜 2018-12-17 |
IPO当選株数
※単位は株
公募株数 | 123,000 |
---|---|
売出株数(OAを含む) | 73,500 |
当選株合計 | 196,500 |
おすすめのネット証券
Kudan(4425)の主幹事はSMBC日興です。20日のAmazia(4424)、21日のEdulab(4427)と年内に担う主幹事がこの時期に集中します。ただ、比較的軽量級の銘柄が多いので、荷もたれ感はありません。幹事団も大手、ネット系、中堅とバランスが取れています。
大株主のロックアップは解除条項が無しで180日間と最も厳格なパターンとなっており、需給が締まっています。むしろ、上場後は流動玉の少なさから株価が乱高下しそうです。
幹事証券リスト
証券会社 | 割当率 | 割当株数 | 当選本数 | |
---|---|---|---|---|
主幹事 | SMBC日興証券 | 91.45% | 179,700 | 1,797 |
幹事 | みずほ証券 | 3.46% | 6,800 | 68 |
いちよし証券 | 1.73% | 3,400 | 34 | |
大和証券 | 1.27% | 2,500 | 25 | |
マネックス証券 | 0.87% | 1,700 | 17 | |
エース証券 | 0.41% | 800 | 8 | |
岡三証券 | 0.41% | 800 | 8 | |
丸三証券 | 0.41% | 800 | 8 |
株主構成
氏名 | 比率 | ロックアップの有無 |
---|---|---|
大野智弘 | 52.98% | 上場日から180日間 |
Jun Emi | 11.04% | 上場日から180日間 |
John Williams | 5.40% | 上場日から180日間 |
飯塚健 | 3.97% | 上場日から180日間 |
Net Capital Partners Limited | 2.89% | 上場日から180日間 |
美澤臣一 | 2.66% | 上場日から180日間 |
Ardian International Limited | 2.10% | 上場日から180日間 |
高橋秀明 | 2.10% | 上場日から180日間 |
斉藤誠 | 2.10% | 上場日から180日間 |
国際航業(株) | 1.82% |
ソフトバンクと同じに日に上場する自信
Kudan(4425)は、12月に新規上場する20銘柄のうち、最も初値の高騰が期待できる銘柄となるでしょう。コンピュータ・ロボットに、人工知覚(視覚)を与えて自律的に動くことを支援する技術は様々な応用が期待できる分野です。
ここ数期は業績の不安定さが目立ちますが、今3月期の業績変化率は特筆モノで、この成長が来期以降も続くとなれば、株価は成長性を先取りする動きが一段と強まるでしょう。敢えて、ソフトバンクと同じ日に上場日をぶつけてくるあたり、会社側も初値に自信があることを伺わせます。
証券会社を選んで口座を作ろう!
- 証券会社の人気ランキング!実際にユーザーが利用した14社のクチコミと評価アンケート調査を実施して集計した、ユーザークチコミによる証券会社の人気ランキング! 各証券会社の証…
- 証券会社を基本サービスで比較してみよう!各証券会社が行っている基本サービス一覧。信用取引はもちろんのこと、投資に際して海外株式、NISA口座の有無などを確認する…
- 一番安いネット証券は?株取引の手数料を比較しよう!初めて口座開設をする際は、どこを見て選べば良いのかわからない、証券会社ごとの違いがわからない、という方も…
- IPOに適した証券会社は?IPO取扱数や抽選方法で比較各証券会社のIPOの取扱いに関する比較です。これから株式市場に上場する新規公開株は、高い確率で初値を上回…