初値期待度 | 3 |
---|---|
上場後株価期待度 | 2 |
上場時話題性 | 3 |
事業成長性 | 3 |
事業収益力 | 3 |

日本リビング保証が3月30日、マザーズに新規上場/住宅設備機器の長期保証サービスを展開
日本リビング保証(7320)が3月30日、東証マザーズに新規上場する。同社は同社と子会社1社で構成され、住宅総合アフターサービスとして、「おうちのトータルメンテナス事業」と「BPO事業」を展開している。
「おうちのトータルメンテナス事業」は、キッチン、バス(風呂)、給湯器、洗面化粧台、トイレなど住設機器の長期メンテナンス保証を提供する「保証サービス」、引渡し前の竣工検査、引き渡し後のアフター点検、賃貸物件の入居前点検などの「検査補修サービス」、将来のメンテナンス・リフォームや住生活関連サービスを購入できる「電子マネー発行サービス」の3サービスを、住宅オーナー、住宅事業者向けに展開している。電子マネーは子会社のリビングポイントが手掛ける。
「BPO事業」は、主に太陽光発電機器、蓄電池などの住宅設備メーカーが購買者に提供する延長保証サービスをコールセンター受付、保証料の集金、保険金の精算業務などを受託してサポートする。「おうちのトータルメンテナス事業」が売上高の85%を占める主力事業。東急リバブル、野村不動産アーバンネットが直近の大口販売先となっている。
今6月期は売上高11億8200万円(前期比14.6%増)、営業利益1億400万円(同54.1%増)、経常利益1億1100万円(同45.8%増)の増収増益を見込む。
日本リビング保証(7320)の基本情報
企業名 | 日本リビング保証株式会社 |
---|---|
会社URL | https://www.jlw.jp/ |
証券コード・市場 | マザーズ (7320) |
上場予定日 | 2018年03月30日 |
業種 | その他金融業 |
事業内容 | 住宅設備の保証サービス、中古不動産設備の検査補修などトータルサービス |
本社所在地 | 東京都渋谷区代々木三丁目28番6号 |
社長 | 足立慶高 |
設立年月 | 2009年03月12日 |
決算期 | 6月末 |
上場前資本金 | 94,300千円 |
事業の特徴と魅力
不動産自体へのファイナンス会社は多数存在しますが、日本リビング保証(7320)のような住宅設備の長期保証サービス事業を手掛ける企業は上場類似会社が少ないことが特徴です。大手マンションデベロッパーの好調・不調が同社の収益に影響します。
鉄道系の「Suica」、流通系の「Ponta」といった電子マネーがありますが、同社は日本で唯一、住宅関連サービスに特化した電子マネー「おうちポイント」を事業化していることも特徴となっています。ただ、その成長性があと一つ不透明です。
初値予想
想定価格 | 1,700円 |
---|---|
仮条件 | 1,700円〜 1,760円 |
公開価格 | 1,760円 |
初値予想 | 2,300円 |
初値予想と上場後の見込み
公募・売出しを含めた公開株式数が18万4500株にとどまり、想定価格1700円で試算した時価総額は26.6億円、市場からの資金吸収額は3.1億円と東証マザーズ上場の小型案件です。市場からの資金吸収額からみれば、今年ここまでのIPOに銘柄の中で最軽量です。
需給的には初値が飛ぶ条件を満たしていますが、買いが続く事業内容的にはありません。また、地合いもよくなく、初値は予想しにくいところです。ただ、上場後は流動性が厳しいことからIPO人気は短時間で収束する可能性が高いでしょう。
IPOスケジュール
抽選申込(BB)期間 | 2018-03-13〜 2018-03-19 |
---|---|
当選発表(公開価格決定)日 | 2018-03-20 |
購入申込期間 | 2018-03-22〜 2018-03-27 |
IPO当選株数
※単位は株
公募株数 | 110,000 |
---|---|
売出株数(OAを含む) | 74,500 |
当選株合計 | 184,500 |
IPO申込みにおすすめのネット証券
日本リビング保証(7320)の前日にIPOするアズ設計企画(3490)に続いて、みずほ証券が主幹事証券です。インターネット経由では、SMBC日興証券、SBI証券、岡三オンライン証券、丸三証券、マネックス証券からの参加が可能です。このIPO規模の会社にしては、幹事証券が多いことが特徴です。
大株主は第7位の三井不動産レジデンシャルを除いて、ロックアップがかかっています。但し、解除条項付きで期間も90日に抑えています。ベンチャー・キャビタル保有はありません。
幹事証券リスト
証券会社 | 割当率 | 割当株数 | 当選本数 | |
---|---|---|---|---|
主幹事 | みずほ証券 | 90.02% | 144,500 | 1,445 |
幹事 | SMBC日興証券 | 2.49% | 4,000 | 40 |
SBI証券 | 2.49% | 4,000 | 40 | |
岡三証券 | 1.00% | 1,600 | 16 | |
エース証券 | 1.00% | 1,600 | 16 | |
丸三証券 | 1.00% | 1,600 | 16 | |
水戸証券 | 1.00% | 1,600 | 16 | |
マネックス証券 | 1.00% | 1,600 | 16 |
株主構成
氏名 | 比率 | ロックアップの有無 |
---|---|---|
安達 慶高 | 17.95% | 上場日から90日間、但し公開価格の1.5倍で解除 |
荒川 拓也 | 15.96% | 上場日から90日間、但し公開価格の1.5倍で解除 |
竹林 俊介 | 15.96% | 上場日から90日間、但し公開価格の1.5倍で解除 |
愛田 司郎 | 10.64% | 上場日から90日間、但し公開価格の1.5倍で解除 |
森永 秀一 | 8.64% | 上場日から90日間、但し公開価格の1.5倍で解除 |
吉川 淳史 | 7.79% | 上場日から90日間、但し公開価格の1.5倍で解除 |
三井不動産レジデンシャル(株) | 4.81% | |
吉崎 憲 | 3.99% | 上場日から90日間、但し公開価格の1.5倍で解除 |
北野木材(株) | 2.66% | 上場日から90日間、但し公開価格の1.5倍で解除 |
あいおいニッセイ同和損害保険(株) | 2.66% | 上場日から90日間、但し公開価格の1.5倍で解除 |
業績変化率と株主還元姿勢をストレートに見る
証券会社を選んで口座を作ろう!
- 証券会社の人気ランキング!実際にユーザーが利用した14社のクチコミと評価アンケート調査を実施して集計した、ユーザークチコミによる証券会社の人気ランキング! 各証券会社の証…
- 証券会社を基本サービスで比較してみよう!各証券会社が行っている基本サービス一覧。信用取引はもちろんのこと、投資に際して海外株式、NISA口座の有無などを確認する…
- 一番安いネット証券は?株取引の手数料を比較しよう!初めて口座開設をする際は、どこを見て選べば良いのかわからない、証券会社ごとの違いがわからない、という方も…
- IPOに適した証券会社は?IPO取扱数や抽選方法で比較各証券会社のIPOの取扱いに関する比較です。これから株式市場に上場する新規公開株は、高い確率で初値を上回…