初値期待度 | 4 |
---|---|
上場後株価期待度 | 4 |
上場時話題性 | 3 |
事業成長性 | 4 |
事業収益力 | 3 |

アイ・ピー・エスが6月27日、マザーズに新規上場/通信事業を中心にフィリピン関連事業に特色
アイ・ピー・エス(4390)が6月27日、東証マザーズに新規上場する。同社は、在留フィリピン人を中心に海外の人材を日本企業に紹介する事業を目的として1991年に設立し、同社と連結子会社4社によりグループが構成されている。「海外通信事業」(前3月期売上高実績見込15.96億円)、「国内通信事業」(同27.41億円)、「在留フィリピン人関連事業」(同4.04億円)、「医療・美容事業」(同5.85億円)の4つのセグメントとしていたが、今期から「フィリピン国内通信事業」を「海外通信事業」から独立させて5つの事業セグメントとなる。
売り上げ主力の「国内通信事業」は、登録電気通信事業者として国内・国際電話、MVNO事業者、コールセンター事業者向け音声サービスを提供している。なかでコールセンター向けではインドからライセンスを受けたコールセンターシステムを販売している。
「海外通信事業」はフィリピンを主な事業地域として、主に同国のケーブルテレビ事業者に海底ケーブルを用いた国際データ通信回線を提供している。フィリピンは高い経済成長を継続する中、インターネット普及率は2017年で62.9%程度と低い水準にあり、成長余地は大きいとみられている。
今3月期業績は前期比14.6%増収、10.7%経常増益を見込む。なお、海外通信事業は米ドル、医療・美容事業はフィリピンペソの為替変動の影響を受ける。業績予想の前提条件は、1米ドル105円、1フィリピンペソ2.05円としている。
アイ・ピー・エス(4390)の基本情報
企業名 | 株式会社アイ・ピー・エス |
---|---|
会社URL | http://ipsism.co.jp |
証券コード・市場 | マザーズ (4390) |
上場予定日 | 2018年06月27日 |
業種 | 情報・通信業 |
事業内容 | フィリピンでの国際通信事業、国内でのコールセンター向け音声通信事業など |
本社所在地 | 東京都中央区築地四丁目1番1号 |
社長 | 宮下幸治 |
設立年月 | 1991年10月24日 |
決算期 | 3月末 |
上場前資本金 | 379,100千円 |
事業の特徴と魅力
アイ・ピー・エス(4390)の特徴でもある在留フィリピン人関連事業にあります。国内の介護施設向けなどに在留フィリピン人を派遣紹介していますが、介護業界以外からも引き合いが増加しています。また、フィリピンでの眼科を中心としたクリニックの運営も成長余地が大きいと見られています。
分離・新設した事業セグメントの「フィリピン国内通信事業」は先行投資であることから、今3月期は1100万円程度の営業赤字ですが、フィリピンの通信速度は、他のASEAN諸国の中でも遅く、低いインターネット普及率とともにブロードバンド環境の整備は、政府の課題ともなっており、同社の事業成長余地は十分にあります。株式市場でフィリピンを主力として事業を展開しているところは皆無に等しく、同社はユニークな存在として注目される期待があります。
初値予想
想定価格 | 3,730円 |
---|---|
仮条件 | 3,730円〜 3,900円 |
公開価格 | 3,900円 |
初値予想 | 7,500円 |
初値予想と上場後の見込み
アイ・ピー・エス(4390)の想定価格3730円で試算した想定時価総額は86.5億円、市場からの資金吸収額は13.7億円で、マザーズIPOとしては中型の案件となります。事業が国内とフィリピンに別れて、通信、人材派遣、メディカルなどに多角化されていることから、一口で説明し難いつかみにくい企業でもあります。ただ、規模的には中型でも公開株数自体は多くなく、業績も変化率わ伴った順調な拡大を見ていることから、初値の好スタートは期待できるでしょう。
但し、同社がIPOする27日はプロパティデータバンク(4389)、エーアイ(4388)、インバウンドテック(7031)が同時上場と、4社IPoが集中する日です。初値後は関心と資金が分散することが予想されます。とくに、インバウンドテックと株価水準が近いことがポイントです。1株当たり利益水準はアイ・ピー・エスのほうが高いことから、公開価格から派手な乖離を見た初値でなければ、上場後も好パフォーマンスが期待できます。
IPOスケジュール
抽選申込(BB)期間 | 2018-06-11〜 2018-06-15 |
---|---|
当選発表(公開価格決定)日 | 2018-06-18 |
購入申込期間 | 2018-06-19〜 2018-06-22 |
IPO当選株数
※単位は株
公募株数 | 320,000 |
---|---|
売出株数(OAを含む) | 48,000 |
当選株合計 | 368,000 |
IPO申込みにおすすめのネット証券
幹事証券リスト
証券会社 | 割当率 | 割当株数 | 当選本数 | |
---|---|---|---|---|
主幹事 | みずほ証券 | 85.00% | 272,000 | 2,720 |
幹事 | SBI証券 | 5.00% | 16,000 | 160 |
SMBC日興証券 | 5.00% | 16,000 | 160 | |
マネックス証券 | 2.00% | 6,400 | 64 | |
岡三証券 | 2.00% | 6,400 | 64 | |
むさし証券 | 1.00% | 3,200 | 32 |
株主構成
氏名 | 比率 | ロックアップの有無 |
---|---|---|
宮下幸治 | 52.22% | 上場日から90日間、但し公開価格の1.5倍で解除 |
日本テクノロジーベンチャーパートナーズアイ五号投資事業 | 4.85% | 上場日から90日間、但し公開価格の1.5倍で解除 |
(株)ハウスメイトパートナーズ | 4.53% | 上場日から90日間、但し公開価格の1.5倍で解除 |
鍬田敏夫 | 4.13% | 上場日から90日間、但し公開価格の1.5倍で解除 |
Herbert Uy. Dy | 3.66% | 上場日から90日間、但し公開価格の1.5倍で解除 |
日本テクノロジーベンチャーパートナーズi-S2号投資事業 | 3.22% | 上場日から90日間、但し公開価格の1.5倍で解除 |
上森雅子 | 2.90% | 上場日から90日間、但し公開価格の1.5倍で解除 |
上田達也 | 2.26% | |
前田知之 | 1.49% | 上場日から90日間、但し公開価格の1.5倍で解除 |
投資事業組合オリックス9号 | 1.36% |
事業多角化とフィリピン事業に特色
情報通信、人材派遣、メディカルと事業が多角化し、活躍地域も日本とフィリピン中心という変わり種企業です。ストレートな類似対象企業は見当たりません。実に、ユニークな企業と行ってもいいでしょう。その一方で、フィリピンで展開する通信事業は、規制や認可といったハードルを超えて得ている事業で、追随企業が簡単に出てくるとは思えません。実業の基盤がしっかりしています。
国境を超えた事業を無展開する場合、海外リスクはつきものですが、2016年に就任したドゥテルテ大統領は話題が多い人物ですが、日本との関係は良好です。業績も伸びており、初値だけでなく、中長期投資の魅力がある企業です。
証券会社を選んで口座を作ろう!
- 証券会社の人気ランキング!実際にユーザーが利用した14社のクチコミと評価アンケート調査を実施して集計した、ユーザークチコミによる証券会社の人気ランキング! 各証券会社の証…
- 証券会社を基本サービスで比較してみよう!各証券会社が行っている基本サービス一覧。信用取引はもちろんのこと、投資に際して海外株式、NISA口座の有無などを確認する…
- 一番安いネット証券は?株取引の手数料を比較しよう!初めて口座開設をする際は、どこを見て選べば良いのかわからない、証券会社ごとの違いがわからない、という方も…
- IPOに適した証券会社は?IPO取扱数や抽選方法で比較各証券会社のIPOの取扱いに関する比較です。これから株式市場に上場する新規公開株は、高い確率で初値を上回…