初心者でも株の買い方がわかる!株の教科書.com

ハウテレビジョン【7064】

  • ハウテレビジョンが4月24日、マザーズに新規上場
  • 学生、第2新卒向けに外資系就活サイトを運営
上場市場 マザーズ
予想価格1,210円
上場日2019年04月24日
天野秀夫
天野秀夫
ハウテレビジョン(7064)のサムネイル
初値期待度3
上場後株価期待度3
上場時話題性3
事業成長性3
事業収益力4

ハウテレビジョンが4月24日、マザーズに新規上場/学生、第2新卒向けに外資系就活サイトを運営

ハウテレビジョン(7064)が4月24日、東証マザーズに新規上場する。2010年2月に設立された同社は、新卒学生採用プラットフォーム「外資就活ドットコム」、若手社会人中途採用プラットフォーム「Liiga」の運営管理を主力事業としている。

「外資就活ドットコム」は、主に国内または国外の難関大学に所属する学生の利用を想定し、外資系企業や国内でも入社難易度が高い企業の募集情報のみを掲載し、登録会員となっている新卒学生とこれらの企業をマッチングさせている。

学生による登録会員料は無料で、サービスも受けることができる。一方、国内外の企業に対して同社は「外資就活ドットコム」に企業情報の掲載を受託し、登録する会員にアプローチする権限を付与するサービスにより、募集企業から規定の料金を受け取ることで収益化を図っている。

登録会員の志望企業ランキングにおいては、掲載上位企業に外資系コンサルティング会社や外資系金融機関が登場することで、他の競合サービスとの差別化が図られている。2018年1月期末における学生登録会員数は累計13万4205人(前期末比2万3574人増)、サイトから顧客企業の採用ページ、または応募フォームに送客した同期間の月間平均送客数は1万9012人(前期比3582人増)と増加している。

一方、第2新卒市場を中心とした若手ハイクラス層をターゲットにしたリクルーティング・プラットフォーム「Liiga」は、登録会員の40%程度が「外資就活ドットコム」の登録会員出身者となっている。「Liiga」による収益は、募集企業に対するシステム基本料や転職が実現した場合の成功報酬、登録会員を募集企業などに紹介した際の紹介報酬などで構成されている。「Liiga」の2018年1月期末の登録会員数は累計1万6562人(前期末比1万1160人増)、月間平均マッチング数は336人(前期比159人増)となっている。

このほか「外資就活ドットコム」と「Liiga」の登録会員に向けた広告配信プラットフォーム「Elite Youth Recruiting DSP」の運営管理で、広告配信料を得ている。

今2020年1月期の業績は、売上高が前期比25.3%増の8.2億円、経常利益が同32.8%増の0.9億円と増収増益を見込んでいる。

ハウテレビジョン(7064)の基本情報

企業名株式会社ハウテレビジョン
会社URLhttps://howtelevision.co.jp/
証券コード・市場 マザーズ (7064)
上場予定日2019年04月24日
業種 サービス業
事業内容新卒学生向けリクルーティング・プラットフォーム「外資就活ドットコム」などの運営
本社所在地東京都渋谷区渋谷3-10-13
社長音成洋介
設立年月2010年02月09日
決算期1月末
上場前資本金56,500千円

事業の特徴と魅力

外資系企業に強みを持つ就活リクルーティング・メディアであることが最大の特徴となっています。就職を目指す現在の大学生は、外資系企業への関心と希望が高いことが同社成長の動力源となっています。

音成洋介社長は8月で39歳と若く、プライベートエクイティ投資ファンドのアドバンテッジパートナーズ出身者で、役員もリクルート、監査法人、金融機関出身者で固められています。

初値予想

想定価格 1,210円
仮条件 1,060円〜 1,210円
公開価格 1,210円
初値予想 2,000円

初値予想と上場後の見込み

ハウテレビジョン(7064)の想定価格1210円から試算される想定時価総額は14.8億円、資金吸収額は4.4億円と東証マザーズ上場の小型案件となります。公開株式数が36万株強にとどまり、大株主上位に解除条項無しのロックアップがかかり、ベンチャーキャピタルも関与していないので需給は極めてタイトになりそうです。

ただし、新卒を主体とするサイト運営に特別の新規性は見受けられません。仮条件も穏健に決定しています。初値は5割高から8割高が想定されます。一方、上場後は想定時価総額14.8億円という規模から流動性を確保できるかが懸念されます。

IPOスケジュール

抽選申込(BB)期間 2019-04-08〜 2019-04-12
当選発表(公開価格決定)日 2019-04-15
購入申込期間 2019-04-16〜 2019-04-19

IPO当選株数
※単位は株

公募株数 220,000
売出株数(OAを含む) 143,400
当選株合計 363,400

おすすめのネット証券

ハウテレビジョン(7064)の主幹事証券は共栄セキュリティサービス(7058)エードット(7063)に続く今年3社目の主幹事となるみずほです。大手証券とネット証券も幹事団に入っていますが、割当率はみずほに集中しています。

大株主でも筆頭株主の音成洋介社長とその奥様で第2位株主の音成恵里さんで84%今日を占めています。まだ、第3位のエン・ジャパンを除いて既存株主は役員、従業員で固められてベンチャーキャピタルの保有はありません。大株主上位にロックアップが解除条項無しで180日間掛かっているので、需給はタイトになりそうです。

株主構成

氏名比率ロックアップの有無
音成洋介65.79%上場日から180日間
音成恵里18.80%上場日から180日間
エン・ジャパン(株)9.40%上場日から180日間
長村禎庸1.41%
津田泰之1.03%継続保有の意向
西塚慎太郎0.75%
佐々木康太朗0.75%
千田拓治0.23%
大里健祐0.19%継続保有の意向
丸山紀一朗0.19%

強みを活かした事業の発展性が今後の課題

ハウテレビジョン(7064)の最大の魅力は外資系企業への就活を支援するサイトを運営していることにあります。現役大学生の外資系企業に対しては高い関心があります。ここまでの業績の伸びは著しく成長過程にあることがわかります。

現在の強みをいかに持続でき、発展できるかが成長のポイントとなってきます。大手リクルート企業との差別化も課題となってきます。また、現状で目論見書を見る限り、具体的な外資系企業への目を見張る就職成果が見当たらないことが気になる点です。

証券会社を選んで口座を作ろう!

免責事項

株の教科書.com(以下、当サイト)で提供している文章、画像、動画等のコンテンツ(以下、コンテンツ)は、作成時点で得られた情報を元に作成しております。その内容について作成時および未来において正確性、安全性は保証しておりません。

当サイトは投資に関する知識、技術情報の提供を目的としており、特定の銘柄、投資対象、投資行動、運用手法を奨励するものではありません。お客様ご自身の投資に関わる一切の行動につきましては、ご自身の責任の下でご判断ください。投資、資産運用によって発生した損益はお客様ご自身に帰属するものとし、当サイト掲載の情報に基いて発生した損害について一切の責任を負うものではありません。