初心者でも株の買い方がわかる!株の教科書.com

フレアス【7062】

  • フレアスが3月28日、マザーズに新規上場
  • 保険適用マッサージ拠点を38都道府県で展開
上場市場 マザーズ
予想価格1,550円
上場日2019年03月28日
PR
天野秀夫
天野秀夫
フレアス(7062)のサムネイル
初値期待度4
上場後株価期待度3
上場時話題性3
事業成長性3
事業収益力3

フレアスが3月28日、マザーズに新規上場/保険適用マッサージ拠点を38都道府県で展開

フレアス(7062)が3月28日、東証マザーズに新規上場する。2000年7月に創業起源を持ち2002年4月に会社組織として発足したフレアスは山梨県に本社を構える。あん摩マッサージ指圧師によるマッサージサービスの提供および訪問看護サービスの提供が事業内容。

M&Aで事業を拡大するとともに、2017年に星野リゾートと業務提携し宿泊施設ブランド「界」での保険適用外マッサージサービスの提供を開始、2018年には星野リゾートのグループ法人が運営するホテル「リゾナーレ八ヶ岳」でのSPA(スパ)サービスの提供を開始している。

フレアスが提供するサービスは、医療保険制度の適用対象となる保険適用マッサージサービスだ。厚生労働大臣により免許を与えられたあん摩マッサージ師により提供されるあん摩、マッサージ<指圧が対象で、医療行為とは異なる医業類似行為に該当する。一般的なリラクゼーションを目的のマッサージサービスとは異なり、通院ができず自宅や介護施設において療養生活をする高齢者などが利用対象者にあたる。

このほか、疼痛緩和、麻痺した筋肉の改善などのニーズを踏まえ、利用者の主治医の同意に基づきマッサージサービスを提供している。

2018年12月末時点のマッサージサービス事業所は96拠点(内訳は直営87、フランチャイズ9)、訪問看護サービス5事業所、訪問介護サービス1事業所で、38都道府県に事業エリアは広がっている。

このほか、星野リゾートとの提携により行っている保険適用外のSPA(スパ)サービスは、筋肉ではなく皮膚を対象とした心身の緊張を弛緩させることを目的としたオイルトリートメントサービス。今後は、高級宿泊施設などでのサービス提供といったラグジュアリー分野への事業展開で、現状で売上高の約5%の保険適用外サービスの拡充を目指している。

2019年3月期の業績は、売上高37.1億円(前期比13.1%増)、経常利益2.7億円(同40.9%増)の増収増益の見通しだ。

フレアス(7062)の基本情報

企業名株式会社フレアス
会社URLhttps://fureasu.jp/
証券コード・市場 マザーズ (7062)
上場予定日2019年03月28日
業種 サービス業
事業内容あん摩マッサージ指圧師によるマッサージサービスの提供及び訪問介護サービスの提供
本社所在地山梨県中巨摩郡昭和町西条1514
社長澤登拓
設立年月2002年04月01日
決算期3月末
上場前資本金10,000千円

事業の特徴と魅力

あん摩マッサージ指圧師による保険適用サービスを提供する企業としては初の上場です。38都道府県で総拠点数102(訪問看護・介護拠点含む)を持つ営業ネットの強みは今後、M&Aによってさらに拡大する魅力があります。拠点数の増加による業績拡大が見込まれます。

また、星野リゾートとの提携による高級宿泊施設でのサービス提供といったSPA・ラグジュアリー分野(保険適用外サービス)も成長分野として注目されます。

初値予想

想定価格 1,550円
仮条件 1,650円〜 1,850円
公開価格 1,850円
初値予想 2,500円

初値予想と上場後の見込み

フレアス(7062)の想定価格1550円から試算される想定時価総額は34.9億円、市場からの資金吸収額は9.3億円で、東証マザーズ上場の小型案件です。

ブックビルディング仮条件価格が1650円から1850円と想定価格から引き上げられ、公開価格も上限で決定したことから、機関投資家の評価は予想外に高かったことが伺えます。公開価格が2000円割れの値ごろ感を持ち、主幹事証券としては初値が大幅高となリやすいSMBC日興証券ということも注目点です。

一部では、新規出店の遅れから業績の伸び悩みを警戒する声もありますが、これが初値を抑える要因として働くかもしれません。上場後は、この懸念を払拭できれば好パフォーマンスが期待できます。

IPOスケジュール

抽選申込(BB)期間 2019-03-11〜 2019-03-15
当選発表(公開価格決定)日 2019-03-18
購入申込期間 2019-03-19〜 2019-03-26

IPO当選株数
※単位は株

公募株数 250,000
売出株数(OAを含む) 352,600
当選株合計 602,600

おすすめのネット証券

フレアス(7062)の主幹事は初値が飛ぶ傾向が強いSMBC日興です。日興は同日に上場するNATTY SWANKY(7674)の主幹事も務めています。このほか、幹事団はSBI証券岩井コスモなど準大手・中堅筋で組織されています。

一方、大株主は社長と会社関係者でほとんどがまとまっておりベンチャーキャピタルもなく需給は締まっています。ロックアップも上位10のうち7に解除条項無しの180日間がかかっています。また、山梨本社ということで取引先金融機関の山梨中央銀行が出資しています。

幹事証券リスト

証券会社割当率割当株数当選本数
主幹事SMBC日興証券91.34%550,4005,504
幹事SBI証券4.35%26,200262
岩井コスモ証券1.29%7,80078
岡三証券0.86%5,20052
いちよし証券0.86%5,20052
エース証券0.43%2,60026
水戸証券0.43%2,60026
極東証券0.43%2,60026

株主構成

氏名比率ロックアップの有無
澤登 拓50.97%上場日から180日間
(株)優美37.52%上場日から180日間
中野 剛2.81%上場日から180日間
澤登 耕1.41%上場日から180日間
(株)山梨中央銀行0.94%上場日から180日間
飯野 由利0.94%上場日から180日間
川上 詠昌0.94%継続保有の意向
奈良 香澄0.75%継続保有の意向
石川 武郎0.52%上場日から180日間
上杉 北斗0.36%継続保有の意向

星野リゾートとの提携が強みに

医療保険制度の適用対象となる保険適用マッサージサービスという業態は地味ながらも、高齢化社会の進展で成長余地がある企業です。実際、2019年3月期第3四半期(2018年4月から12月)の期間における利用者数は8940人、利用回数は56万3838回で、一定のニーズはあるようです。

また、保険適用外のSPA(スパ)サービスも星野リゾートとの業務提携がブランド力を高めています。この視点からすれば、レジャー・リゾート関連の側面もあります。

一方、あん摩マッサージ指圧師、看護師などの専門職をはじめとした人材の定着と採用、拠点の稼働率といったコストコントロールがリスク要因となります。

証券会社を選んで口座を作ろう!

免責事項

株の教科書.com(以下、当サイト)で提供している文章、画像、動画等のコンテンツ(以下、コンテンツ)は、作成時点で得られた情報を元に作成しております。その内容について作成時および未来において正確性、安全性は保証しておりません。

当サイトは投資に関する知識、技術情報の提供を目的としており、特定の銘柄、投資対象、投資行動、運用手法を奨励するものではありません。お客様ご自身の投資に関わる一切の行動につきましては、ご自身の責任の下でご判断ください。投資、資産運用によって発生した損益はお客様ご自身に帰属するものとし、当サイト掲載の情報に基いて発生した損害について一切の責任を負うものではありません。