初値期待度 | 4 |
---|---|
上場後株価期待度 | 3 |
上場時話題性 | 3 |
事業成長性 | 3 |
事業収益力 | 3 |

バンク・オブ・イノベーションが7月24日、マザーズに新規上場/RPGに特化したスマートフォンゲームアプリの開発・運営企業
バンク・オブ・イノベーション(4393)が7月24日、東証マザーズに新規上場する。同社は、スマートフォンゲームアプリの開発・運営企業で、自社開発の主力ゲームとして「ミトラスフィア」(累計ダウンロード450万超・リリースは2017年8月)、「幻獣契約クリプトラクト・同2015年2月」(同1000万超)、「ポケットナイツ」(同100万超・2013年9月)、「征戦!エクスカリバー・同2012年9月」(同100万超)を持ち、いずれもRPG(ロールプレイングゲーム)に特化している。
グーグルやアップルなどが運営するプラットフォームを通じ、ユーザーにゲームアプリを提供する。ゲームのプレイそのものは無料で行えるようにして、コアユーザー向けに有料アイテムの課金販売を行っている。
ゲーム開発においては、高品質2Dグラフィックを効率的に量産するため、デザイナー人員数の増強、社内教育の整備、多段階チェックの導入を行い、「デザイン主体の開発体制」を構築している。デザイナー人員数が従業員の4割以上を占め、内製化率向上による外注コストの抑制、技能向上、品質の担保・追求を可能としている。デザインを重視した開発体制を敷く同業他社は少なく、業界内での特異性、優位性、差別化につなげている。収益多角化を図れるオリジナルタイトルの開発・運営を主力としていることも特徴だ。
2018年9月期業績は、売上高が前期比19.7%増の47.8億円、経常利益が同73.9%増の2.7億円と増収増益の見通し。なお、通期計画に対する第2四半期末時点における進捗率は、売上高で56.3%、経常利益で94.2%となっている。
バンク・オブ・イノベーション(4393)の基本情報
企業名 | 株式会社バンク・オブ・イノベーション |
---|---|
会社URL | http://www.boi.jp/ |
証券コード・市場 | マザーズ (4393) |
上場予定日 | 2018年07月24日 |
業種 | 情報・通信業 |
事業内容 | スマートフォンゲームアプリの開発・運営 |
本社所在地 | 東京都新宿区新宿六丁目27番30号 |
社長 | 樋口智裕 |
設立年月 | 2006年01月12日 |
決算期 | 9月末 |
上場前資本金 | 402,716千円 |
事業の特徴と魅力
累計450万ダウンロード強の「ミトラスフィア」(リリースは2017年8月)、同1000万ダウンロード強の「幻獣契約クリプトラクト」(同2015年2月)、同100万強ダウンロードの「征戦!エクスカリバー」(同2012年9月)、同100万ダウンロード強の「ポケットナイツ」があり、いずれもRPG(ロールプレイングゲーム)です。
現状では、RPGに特化したスマホゲーム開発企業で、他社作品とのコラボや作品のカフェをオープン、声優オーディションといった取り組みを見せています。サイバーエージェント(4751)とそのグループゲーム会社のCygamesが出資している企業としても注目できるでしょう。
初値予想
想定価格 | 870円 |
---|---|
仮条件 | 870円〜 960円 |
公開価格 | 960円 |
初値予想 | 3,000円 |
初値予想と上場後の見込み
バンク・オブ・イノベーション(4393)の想定価格870円から試算した想定時価総額は33.6億円、市場からの資金吸収額は2.3億円と東証マザーズの小型案件です。
市場からの資金吸収額が3億円以下のIPO銘柄は今年初で、昨年ではウォンテッドリー(3991)以来となります。そのウォンテッドリーと同じく主幹事は大和で、想定価格も3ケタの880円(初値は5010円)でした。ウォンテッドリーが登場した時ほどマーケット環境はよくなく、バンク・オブ・イノベーションはベンチャーキャピタル保有株が上場時発行済株数の23.6%と多く、上場後に需給圧迫要因として働くことも意識されています。
まずまずの初値は期待できますが、上場後のセカンダリーは初値の水準次第ということになるでしょう。
IPOスケジュール
抽選申込(BB)期間 | 2018-07-06〜 2018-07-12 |
---|---|
当選発表(公開価格決定)日 | 2018-07-13 |
購入申込期間 | 2018-07-17〜 2018-07-20 |
IPO当選株数
※単位は株
公募株数 | 130,500 |
---|---|
売出株数(OAを含む) | 134,500 |
当選株合計 | 265,000 |
IPO申込みにおすすめのネット証券
幹事証券は主幹事の大和証券にSBI証券を加えた2社に限定されています。マザーズの小型案件であり、レアケースの幹事構成です。ともにインターネットから参加できますが、競争率は高いでしょう。
一方、大株主は全てに解除条項付きのロックアップが掛かっています。ブックビルディング仮条件価格の上限である960円の1.5倍は1440円ですが、現状の地合いならば2000円以上の初値がついておかしくありません。
ただ、大株主のうち半数がベンチャーキャピタルで、その売りは上場後に確実に出てきます。また、サイバーエージェント(4393)が今後も安定株主となるかは微妙なところでもあります。
幹事証券リスト
証券会社 | 割当率 | 割当株数 | 当選本数 | |
---|---|---|---|---|
主幹事 | 大和証券 | 97.40% | 258,100 | 2,581 |
幹事 | SBI証券 | 2.60% | 6,900 | 69 |
株主構成
氏名 | 比率 | ロックアップの有無 |
---|---|---|
樋口 智裕 | 43.96% | 上場日から90日間、但し、公開価格の1.5倍で解除 |
田中 大介 | 10.53% | 上場日から90日間、但し、公開価格の1.5倍で解除 |
(株)サイバーエージェント | 9.22% | 上場日から90日間、但し、公開価格の1.5倍で解除 |
ニッセイ・キャピタル6号投資事業 | 8.93% | 上場日から90日間、但し、公開価格の1.5倍で解除 |
(株)Cygames | 5.27% | 上場日から90日間、但し、公開価格の1.5倍で解除 |
MSIVC2012V投資事業有限責任組合 | 5.08% | 上場日から90日間、但し、公開価格の1.5倍で解除 |
JPE第1号(株) | 4.21% | 上場日から90日間、但し、公開価格の1.5倍で解除 |
りそなキャピタル3号投資事業組合 | 3.16% | 上場日から90日間、但し、公開価格の1.5倍で解除 |
HPEジャパンインキュベーション投資事業 | 2.63% | 上場日から90日間、但し、公開価格の1.5倍で解除 |
太田 薫正 | 2.11% | 上場日から90日間、但し、公開価格の1.5倍で解除 |
新作ゲームの登場時期が投資のポイントに
最新ゲームの「ミトラスフィア」はリリースから約1年を迎えようとしています。AppStoreやゲーム雑誌の売れ筋・人気ランキングでも残念ながら同社の作品は見当たりません。一般的な話ですが、課金収入をベースとするスマホゲームは人気の期間が短くなっているようにも見受けられます。
リリースから年数を経たものは収益が減少となるので、開発中の新しいゲームがいくつあり、それがいつ登場してくるかで投資方針はガラリと変わってきます。同社株の場合、上場後の社長記者会見などでの情報を注視する必要がありそうです。
なお、スマホゲーム開発企業としては2016年4月IPOのエディア(3935)以来となります。
証券会社を選んで口座を作ろう!
- 証券会社の人気ランキング!実際にユーザーが利用した14社のクチコミと評価アンケート調査を実施して集計した、ユーザークチコミによる証券会社の人気ランキング! 各証券会社の証…
- 証券会社を基本サービスで比較してみよう!各証券会社が行っている基本サービス一覧。信用取引はもちろんのこと、投資に際して海外株式、NISA口座の有無などを確認する…
- 一番安いネット証券は?株取引の手数料を比較しよう!初めて口座開設をする際は、どこを見て選べば良いのかわからない、証券会社ごとの違いがわからない、という方も…
- IPOに適した証券会社は?IPO取扱数や抽選方法で比較各証券会社のIPOの取扱いに関する比較です。これから株式市場に上場する新規公開株は、高い確率で初値を上回…