初値期待度 | 2 |
---|---|
上場後株価期待度 | 3 |
上場時話題性 | 3 |
事業成長性 | 2 |
事業収益力 | 3 |

アルテリア・ネットワークスが12月12日、東証に新規上場/マンション向け光インターネットサービスのトップ企業
アルテリア・ネットワークス(4423)が12月12日、東証に新規上場する。1部および2部の所属部は売り出し価格決定後に決まる。
同社は、インターネットサービス(光インターネット接続サービス)、ネットワークサービス(専用線サービス、VPN接続サービス等)、マンションインターネットサービス(全戸一括型光インターネット接続サービス)を展開する情報通信プラットフォームの構築企業だ。
1997年に発足した丸紅アクセスソリューションズ(旧グローバルアクセス)と2000年設立のUCOM(旧ユーズコミュニケーションズ)が2014年に合併し、2001年発足のつなぐネットコミュニケーションズが2017年に合流して現在の形となった。同社と連結子会社3社でグループを形成している。社名のアルテリアはラテン語の「動脈」に由来する。
専用線、VPN(企業内通信ネットワーク)、インターネット接続、クラウド、データセンター、IP電話、セキュリティ、モバイルデバイス管理・監視ソリューションの各環境を法人向けに構築する。全国の主要都市部に敷設・保有している自社網を活用してFTTHサービス「ARTERIA光」、専用線サービス「ダイナイーサ」が堅調に推移。全戸一括型マンションへの提供個数は全国で61万6803戸で市場シェア27.3%(2018年3月末)となり、マーケットシェアはトップポジションを占めている。
今3月期業績は売上高482.13億円(前年同期比1.3%増)、税引前利益74.17億円(同15.4%増)の増収増益見込みで、経営統合後で初の年26.22円配当を実施予定だ。なお、第2四半期(4-9月)税引前利益は34.54億円で通期計画に対する進捗率は46.5%。
アルテリア・ネットワークス(4423)の基本情報
企業名 | アルテリア・ネットワークス株式会社 |
---|---|
会社URL | https://www.arteria-net.com/ |
証券コード・市場 | 東証一部 (4423) |
上場予定日 | 2018年12月12日 |
業種 | 情報・通信業 |
事業内容 | 光インターネット接続サービス、専用線サービス、VPN 接続サービス等、マンションインターネットサービス |
本社所在地 | 東京都港区新橋6丁目9番8号 |
社長 | 川上潤 |
設立年月 | 1970年01月01日 |
決算期 | 3月末 |
上場前資本金 | 5,150,010千円 |
事業の特徴と魅力
アルテリア・ネットワークス(4423)は法人向け通信ネットワーク事業とインターネット事業のB2Bビジネスを展開し日本国内に大容量光ファイバーケーブル・ネットワークを構築、マンションインターネット事業では、国内シェアトップの実績をもっていることが特徴です。通信ネットワーク事業等の主要ユーザーには、サイバーエージェント(4751)、札幌市消防局なとがあります。
また、現材の株主は丸紅(8002)と世界最大級のプライベート・エクイティ・ファンドであるCVCキャピタル・パートナーズ系のファンドの2者です。CVCキャピタル・パートナーズが日本で出資する主な案件のひとつで、かつては信和(3447)、すかいらーく(3197)にも出資していました。
初値予想
想定価格 | 1,400円 |
---|---|
仮条件 | |
公開価格 | |
初値予想 | 1,400円 |
初値予想と上場後の見込み
アルテリア・ネットワークス(4423)の想定価格1400円から試算した想定時価総額は700億円、市場からの資金吸収額は281.8億円と東証上場予定の大型案件です。東証1部はまず間違いないでしょう。
ただし、IPOラッシュのこの時期に登場する需給面での逆風と、インターネット接続サービスという成熟産業に属するイメージ、公募株式がゼロで「大株主の出口案件」としてのイメージが強いことはマイナス要因です。
公開価格から初値までの上昇は限られたものになりそうです。状況次第では公開価格割れの可能性もあるので、仮条件価格の決定状況に注目しましょう。
また、公開前株主は丸紅とファンドでファンドの保有玉はロッアップ解除後にも無出てくるので、上場後のパフォーマンスも不透明です。
IPOスケジュール
抽選申込(BB)期間 | 2018-11-28〜 2018-12-03 |
---|---|
当選発表(公開価格決定)日 | 2018-12-04 |
購入申込期間 | 2018-12-05〜 2018-12-10 |
IPO当選株数
※単位は株
公募株数 | |
---|---|
売出株数(OAを含む) | 20,125,000 |
当選株合計 | 20,125,000 |
おすすめのネット証券
幹事証券リスト
証券会社 | 割当率 | 割当株数 | 当選本数 | |
---|---|---|---|---|
主幹事 | SMBC日興証券 | 未発表 | ||
共同主幹事 | みずほ証券 | 未発表 | ||
共同主幹事 | UBS証券 | 未発表 | ||
幹事 | 大和証券 | 未発表 | ||
三菱UFJモルガン | 未発表 | |||
野村証券 | 未発表 | |||
SBI証券 | 未発表 | |||
マネックス証券 | 未発表 | |||
岡三証券 | 未発表 | |||
東海東京証券 | 未発表 | |||
岩井コスモ証券 | 未発表 | |||
水戸証券 | 未発表 |
株主構成
氏名 | 比率 | ロックアップの有無 |
---|---|---|
丸紅(株) | 50.00% | 上場日から180日間 |
Red Anchor Investments Limited | 50.00% | 上場日から90日間 |
今期末に配当実施、還元策が今後の焦点
丸紅(8002)が大株主ながら「ファンドの出口案件」としてのイメージが付きまとうことが、初値と上場後のパフォマンスを抑制しそうです。
ちなみに、ファンド所有の形で事実上の大株主であるCVCキャピタル・パートナーズ は、欧州を本拠とするプライベート・エクイティ・ファンド(投資ファンド)で、自動車レースのフォーミュラ1(F1)の運営会社の大株主でもありました。通信会社へは他のアジアの国にも出資しています。
今3月期に26.22円配当を打ち出していますが、株主還元策の実施と姿勢が株価に影響を与えてくるでしょう。
証券会社を選んで口座を作ろう!
- 証券会社の人気ランキング!実際にユーザーが利用した14社のクチコミと評価アンケート調査を実施して集計した、ユーザークチコミによる証券会社の人気ランキング! 各証券会社の証…
- 証券会社を基本サービスで比較してみよう!各証券会社が行っている基本サービス一覧。信用取引はもちろんのこと、投資に際して海外株式、NISA口座の有無などを確認する…
- 一番安いネット証券は?株取引の手数料を比較しよう!初めて口座開設をする際は、どこを見て選べば良いのかわからない、証券会社ごとの違いがわからない、という方も…
- IPOに適した証券会社は?IPO取扱数や抽選方法で比較各証券会社のIPOの取扱いに関する比較です。これから株式市場に上場する新規公開株は、高い確率で初値を上回…