初値期待度 | 4 |
---|---|
上場後株価期待度 | 4 |
上場時話題性 | 3 |
事業成長性 | 4 |
事業収益力 | 3 |

ALiNKインターネットが12月10日、マザーズに新規上場/天気予報専門サイト「tenki.jp」「tenki.jp 登山天気」を運営
ALiNK(ありんく)インターネット(7077)が12月10日、東証マザーズに新規上場する。同社は2013年3月15日に設立され、日本気象協会との共同事業として、天気予報専門サイト「tenki.jp」「tenki.jp登山天気」を運営している。
主力メディアの「tenki.jp」は、10日間天気予報や1時間ごとの天気、現在所在地の降雨状況(豪雨レーダー)など、ユーザーが必要とする場所・時間に合わせた天気予報を無料で提供している。気象予報以外にも、一般的な情報として観測データや天気図、防災情報もリアルタイムで提供している。
また、気象予報士による天気解説記事や洗濯指数、お出かけ指数等の指数情報、主要レジャーの天気情報を提供するレジャー天気、花粉飛散情報、紅葉見ごろ情報等の季節に応じた季節情報等も提供している。
パソコンWEBページ、スマホアプリおよびスマホサイトを合わせた年間PVは2019年2月期末実績で約40億PV、Twitterのフォロワー数は約280万人規模となっている。
「tenki.jp 登山天気」は文字通り、登山準備に使用できる指数情報や山々の山頂・登山口・ふもと別の天気、雨雲の動き・雷危険度・台風情報等のリアルタイム情報を提供している。日本の三百名山全てを網羅していることも特徴だ。
「tenki.jp」「tenki.jp登山天気」の各ベージに掲載された広告収入で、アドネットワークを駆使した運用型広告の収入と枠売りやタイアップ広告等の純広告の収入がほとんどを占める。
2020年2月期業績は、売上高は前期比横ばいの6.9億円、経常利益2.9億円(前期比15.2%減)の見通し。なお、第2四半期(3-8月)経常利益は1.8億円で通気予想に対して63%の進捗率となっている。2019年3月にアップルが、複数WEBサイトを経由してユーザーを追いかける(リターゲティング広告)に対して、追跡阻止の機能を強化しました。この結果、2019年4月以降のスマートフォンサイトPV当たり広告単価の下落が業績に影響している。
ALiNKインターネット(7077)の基本情報
企業名 | 株式会社ALiNKインターネット |
---|---|
会社URL | https://www.alink.ne.jp/ |
証券コード・市場 | マザーズ (7077) |
上場予定日 | 2019年12月10日 |
業種 | サービス業 |
事業内容 | 天気予報専門サイト「tenki.jp」の運営 |
本社所在地 | 東京都新宿区山吹町337 都住創山吹町ビル801号室 |
社長 | 池田洋人 |
設立年月 | 2013年03月15日 |
決算期 | 2月末 |
上場前資本金 | 18,045千円 |
事業の特徴と魅力
ALiNKインターネット(7077)は日本気象協会との共同事業として、天気予報専門サイト「tenki.jp」「tenki.jp 登山天気」を運営していることに特徴があります。
近年は台風や集中豪雨など異常気象の影響で天気予報への関心が高まり、パソコンWEBページ、スマホアプリおよびスマホサイトを合わせた年間PVは2019年2月期末実績で約40億PV、Twitterのフォロワー数は約280万人規模に達していることが事業の追い風として表れています。
初値予想
想定価格 | 1,470円 |
---|---|
仮条件 | 1,560円〜 1,700円 |
公開価格 | 1,700円 |
初値予想 | 3,500円 |
初値予想と上場後の見込み
ALiNK(7077)の想定価格1470円から試算した想定時価総額は30.9億円、市場からの資金吸収額は8.5億円で、マザーズ上場の小型案件となります。軽量級IPoであるとともに、IT・ネット系で天気予報専門サイトというわかりやすく人気化しやすい事業内容から、公開価格に対して初値の大幅な上昇が期待できます。
同日にテクノフレックス(3449)がIPOしますが、東証2部上場の中型案件であり影響は殆ど無いでしょう。但し、今期業績予想が減益で、近年も業績の伸びが停滞していることが懸念材料です。
上場後は有力な類似企業であるウェザーニューズ(4825)の動向に影響を受けやすいでしょう。気象予報会社は意外と多く、競争も激しいことから業績動向が上場後のカギを握りそうです。
IPOスケジュール
抽選申込(BB)期間 | 2019-11-22〜 2019-11-28 |
---|---|
当選発表(公開価格決定)日 | 2019-11-29 |
購入申込期間 | 2019-12-02〜 2019-12-05 |
IPO当選株数
※単位は株
公募株数 | 150,000 |
---|---|
売出株数(OAを含む) | 430,900 |
当選株合計 | 580,900 |
おすすめのネット証券
ALiNKインターネット(7077)の主幹事証券は野村です。公開株式数の94%超を支配しています。SMBC日興証券、三菱が幹事団に参画しています。
一方、大株主は解除条項が無いロック・アップが上位4位までにしか掛かっていませんが、大口はすべて掛かっているので問題はなく、ベンチャーキャピタルも見当たりません。むしろ、上場前の既存株主は表記以外には存在しません。また、「一般財団法人日本気象協会」が資本参加していることが特徴です。
幹事証券リスト
株主構成
氏名 | 比率 | ロックアップの有無 |
---|---|---|
池田洋人 | 51.10% | 上場日から90日間 |
松本修士 | 42.93% | 上場日から90日間 |
富田知尚 | 3.21% | 上場日から90日間 |
池田直紀 | 1.46% | 上場日から90日間 |
一般財団法人日本気象協会 | 0.99% | 継続保有の意向 |
藤倉昭幸 | 0.12% | |
塚本真由子 | 0.09% | |
高安伸 | 0.09% | |
松田茜 | 0.01% |
株主構成
氏名 | 比率 | ロックアップの有無 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2017年2月期(実績) | 373,704 | 248,427 | 161,459 | 89.70 | 393,726 | 218.74 | 0.00 | 74.5 | 51.6 |
2018年2月期(実績) | 445,033 | 199,157 | 131,734 | 72.33 | 563,678 | 291.76 | 0.00 | 86.6 | 27.5 |
2019年2月期(実績) | 694,139 | 344,530 | 232,349 | 120.00 | 826,117 | 423.13 | 0.00 | 84.7 | 33.4 |
2020年2月期(予想) | 694,000 | 292,000 | 183,000 | 92.49 | 0.00 | 0.00 | 0.0 | 0.0 |
従業員9名、映画「天気の子」を支援
ALiNKインターネット(7077)の池田洋人社長は気象予報士を取得しており、ヤフー入社入社後は「Yahoo!天気情報プロデューサー」を務めました。その後、同社に2005年に入社しています。今年9月末現在で社員数は9名です。また、2019年夏に公開された新海誠監督の映画「天気の子」をtenki.jpで応援しています。何かと話題を提供してくれそうな企業です。
一方、2018年2月期に続いて今2月期は減益予想となってます。事業内容の特異性の一方で、収益にやや安定感がないことが気掛かり材料となってくるでしょう。
証券会社を選んで口座を作ろう!
- 証券会社の人気ランキング!実際にユーザーが利用した14社のクチコミと評価アンケート調査を実施して集計した、ユーザークチコミによる証券会社の人気ランキング! 各証券会社の証…
- 証券会社を基本サービスで比較してみよう!各証券会社が行っている基本サービス一覧。信用取引はもちろんのこと、投資に際して海外株式、NISA口座の有無などを確認する…
- 一番安いネット証券は?株取引の手数料を比較しよう!初めて口座開設をする際は、どこを見て選べば良いのかわからない、証券会社ごとの違いがわからない、という方も…
- IPOに適した証券会社は?IPO取扱数や抽選方法で比較各証券会社のIPOの取扱いに関する比較です。これから株式市場に上場する新規公開株は、高い確率で初値を上回…