
IPOに適した証券会社は?IPO取扱数や抽選方法で比較
各証券会社のIPOの取扱いに関する比較です。これから株式市場に上場する新規公開株は、高い確率で初値を上回るため、IPO投資はとても人気の高い投資方法です。
IPO株を購入するにはIPO公募に当選する必要があるため、幹事引受数が多い、ライバルが少ないなど、IPO当選の確率が見込まれる証券会社の口座を持つことが重要なポイントになります。
IPOの取り扱い数で比較する
IPO株は銘柄によって取扱う証券会社が違うため、せっかく証券口座を持っていても、その証券会社で取扱いがなければ応募することができません。IPOを狙うなら、取扱数つまり幹事引受数が多い証券会社の口座を開設しておく必要があります。
なかでも、主幹事となる証券会社は引き受ける株数が大変多くなるので、少しでも当選確率を上げるために主幹事から申込みをするのが一般的です。
SBI証券
主要ネット証券のなかでも、IPOの取扱実績No.1のSBI証券。主幹事となることも多いため、IPOを狙う方はSBI証券の口座を開設しておくことをおすすめします。また、IPOチャレンジポイントという当選確率を上げるための仕組みもあるので、IPOになかなか当たらないという方も一度SBI証券から申込みをしてみると良いと思います。
証券会社 | IPO幹事数 | IPO主幹事数 |
---|---|---|
77 | 13 |
SMBC日興証券
SBI証券についでIPOの取扱実績が多いSMBC日興証券。日本三大証券ということもあり、主幹事実績が多い証券会社です。IPO投資をするならSMBC日興証券も外せない証券会社のひとつでしょう。
証券会社 | IPO幹事数 | IPO主幹事数 |
---|---|---|
73 | 16 |
マネックス証券
IPOの取扱実績が多いネット証券、第3位はマネックス証券です。マネックス証券のIPO抽選は、投資額に関わらず完全に平等な方式なので、少額の投資家にもチャンス大です!
証券会社 | IPO幹事数 | IPO主幹事数 |
---|---|---|
46 | 0 |
各証券会社のIPO情報まとめ
各証券会社の開設口座数、幹事引受数、IPO配分、抽選方式のまとめです。開設口座数は2017年10月調査時点、幹事引受数は2016年実績となります。
証券会社 | 開設口座数(概算) | IPO幹事数 | IPO主幹事数 | IPO配分 | 抽選方式 |
---|---|---|---|---|---|
証券会社 | 開設口座数(概算) | IPO幹事数 | IPO主幹事数 | IPO配分 | 抽選方式 |
400万 | 77 | 13 | 100% | 平等抽選、うち30%は IPOチャレンジポイント | |
280万 | 73 | 16 | 10% | 平等抽選 | |
170万 | 46 | 0 | 100% | 平等抽選 | |
不明 | 26 | 0 | 10% | 平等抽選 | |
100万 | 19 | 0 | 100% | 平等抽選 | |
100万 | 11 | 0 | 70% | 平等抽選 | |
不明 | 9 | 0 | 10% | 平等抽選 | |
200万 | 8 | 0 | 100% | 申込数、取引実績により 倍率変動 | |
13万 | 6 | 0 | 100% | 平等抽選 | |
不明 | 3 | 0 | 10% | 平等抽選 | |
不明 | 1 | 0 | 10% | 平等抽選 | |
32万 | 1 | 0 | 100% | 平等抽選 | |
不明 | 0 | 0 | 100% | 平等抽選 | |
不明 | 0 | 0 | 不明 | 不明 |
証券会社が決まったら?
証券会社が決まったら、いよいよ証券口座を開設しましょう!口座開設の方法や必要書類の情報は、こちらのページでまとめています。
» 初心者にもわかりやすい!証券口座の作り方と開設に必要な書類
証券会社を選んで口座を作ろう!
- 証券会社の人気ランキング!実際にユーザーが利用した14社のクチコミと評価アンケート調査を実施して集計した、ユーザークチコミによる証券会社の人気ランキング! 各証券会社の証…
- 証券会社を基本サービスで比較してみよう!各証券会社が行っている基本サービス一覧。信用取引はもちろんのこと、投資に際して海外株式、NISA口座の有無などを確認する…
- 一番安いネット証券は?株取引の手数料を比較しよう!初めて口座開設をする際は、どこを見て選べば良いのかわからない、証券会社ごとの違いがわからない、という方も…
- IPOに適した証券会社は?IPO取扱数や抽選方法で比較各証券会社のIPOの取扱いに関する比較です。これから株式市場に上場する新規公開株は、高い確率で初値を上回…