初心者でも株の買い方がわかる!株の教科書.com

物色テーマ:監視カメラ

PR
株の教科書.com編集部
株の教科書.com編集部

痛ましい犯罪が数多く報道されているが、そのたびに「監視カメラの映像」が捜査の有力手段となっている。

監視カメラは防犯、防災、記録、計測など様々な用途で使われる。富士経済によれば2019年には496億円の市場規模となり、2015年比で25・6%も伸びると予測している。

進む人工知能(AI)と監視カメラの連携

進む人工知能(AI)と監視カメラの連携

2017年(平成29年)6月に東京メトロと都営地下鉄が全車両に監視カメラを取り付けると発表した。車両数は合わせて約3800両。今後、他の交通機関にも波及すると見られる。鉄道各社は監視カメラと人工知能(AI)を使った踏切の異変検知システムの開発も進めている。

2020年の東京オリンピックに向けたテロ対策でも、監視カメラの需要は増すばかりだ。国は新千歳空港や福岡空港などで、空港内だけでなく敷地周辺にも監視カメラを設置することを決めた。

人工知能(AI)との連携も進んでいる。AIを活用して特定の人物を発見・追跡できる技術も登場しはじめている。不審者だけでなく迷子も探せる。

監視カメラは個人情報も守る。中野区では個人情報ののぞき見や流出を防ぐため、業務用パソコンを監視するカメラを設置することとした。マーケティングへの利用も広がっている。監視カメラの映像を解析し、人の動線や属性(年齢や性別)情報を取得する人流解析サービスも出てきている。

監視カメラの普及に伴い、監視カメラへのサイバー攻撃を検知するサービスも開発されている。技術革新は進んでおり、暗所や高温多湿など環境が悪くても鮮明な画像を記録できる高機能化に各社が取り組んでいる。

おわりに

進化を続けている監視カメラだが、今後は、サーバー機能を持つネットワークカメラが主流になると見られている。ネットワークにつなげば遠隔地から操作でき、内容を確認できる。解像度や強度の高いレンズの開発も進んでいることもポイントだ。

主な監視カメラ現象関連銘柄
銘柄コードポイント
あいホールディングス3076防犯カメラシステム運営、カッティング機器等情報機器、カード発行機、建設設計が4本柱。マンション向け「安心パック」が好評。
コニカミノルタ4902複合機中堅。関連サービスも展開。液晶TACフィルム世界シェア3割。X線撮影装置(DR)も
テクノホライゾン・ホールディングス6629防犯カメラだけでなくレンズも定評があり、光学技術力、精密な気候技術力、最新の電子技術を結集。
池上通信機6771アナログからIPネットワークカメラまで幅広くラインアップ。カメラ技術はテレビ局向けでも定評。
メルコホールディングス6676PC周辺機器のバッファローが傘下。無線LAN上位。IoTに軸足、関連サービスも強化中
総合評価
(0)

証券会社を選んで口座を作ろう!

免責事項

株の教科書.com(以下、当サイト)で提供している文章、画像、動画等のコンテンツ(以下、コンテンツ)は、作成時点で得られた情報を元に作成しております。その内容について作成時および未来において正確性、安全性は保証しておりません。

当サイトは投資に関する知識、技術情報の提供を目的としており、特定の銘柄、投資対象、投資行動、運用手法を奨励するものではありません。お客様ご自身の投資に関わる一切の行動につきましては、ご自身の責任の下でご判断ください。投資、資産運用によって発生した損益はお客様ご自身に帰属するものとし、当サイト掲載の情報に基いて発生した損害について一切の責任を負うものではありません。