初心者でも株の買い方がわかる!株の教科書.com

物色テーマ:スマートコントラクト

PR
株の教科書.com編集部
株の教科書.com編集部

仮想通貨「ビットコイン」開発の中で編み出されたのが「ブロックチェーン」という技術だ。ブロックチェーンは、仮想通貨以外の様々な用途にも使える。それを「スマートコントラクト」という。

決済手段で効果発揮へ

決済手段で効果発揮へ

「ビットコインは、ブロックチェーンの最初の実用例」と、将来は称されるとも言われている。スマートコントラクトは、「Aという事実が発生した場合、これを行う」という条件をあらかじめ決め、その条件が成り立った時点で決済、つまり契約の履行を行うものだ。

この概念は、既に自動販売機(自販機)で実現しているという。自販機にコインを入れてボタンを押す(条件が成り立つ)と、缶ジュースが出てくる(契約の履行)。取引間にヒトを介さないため、安価でサービスが提供できる。

自販機はこの程度が限界だが、ブロックチェーンならば取引記録が残るので、自販機以上の高度な取引が可能になる。そのため、今、はやりの「シェアリングエコノミー」をさらに高度化させるとも予想されている。

ライドシェアのウーバーがもめているが、これはドライバーがもうからないのに、運営者だけがもうけているというひずみが顕在化したものだ。ライドシェアにブロックチェーンを使えば運営の関与を最小限にでき、その結果、ドライバーが得られるフィーが増えると考えられている。これがスマートコントラクトの真骨頂。

スマートコントラクトによって今後、海外送金などフィンテックによる新サービスのコストもさらに安くなり、音楽配信、電気などエネルギーの購入、カルテや著作権、土地謄本の管理などもブロックチェーンで安価にかつ手際よくサービスを提供することができるようになることが見込まれている。

おわりに

スマートコントラクトの活躍が期待される有力分野の一つが実は証券界のハブ紙器売買システム。FX(為替証拠金取引)取引システムも同じだが、ゼロダウンタイムを可能とするブロックチェーンは株式売買の取引システムに適しており、配当や優待といったインカムゲインの受け取り条件などをスマートコントラクトで自動化が可能と考えられている。米ナスダック市場ではブロックチェーンの試験導入を実施しているとも伝えられている。取引所や証券会社がいかにブロックチェーンやスマートコントラクトを導入してくるかが注目されてこよう。

主なスマートコントラクト関連銘柄
銘柄コードポイント
弁護士ドットコム6027ウェブ完結型のクラウド契約サービスに、スマートコントラクトを導入する方針を示している。
三菱UFJフィナンシャル・グループ8306IBMと共同でスマートコントラクトのプロトタイプを開発。今年度から、銀行内でのデータ管理に活用を開始している。
総合評価
(0)

証券会社を選んで口座を作ろう!

免責事項

株の教科書.com(以下、当サイト)で提供している文章、画像、動画等のコンテンツ(以下、コンテンツ)は、作成時点で得られた情報を元に作成しております。その内容について作成時および未来において正確性、安全性は保証しておりません。

当サイトは投資に関する知識、技術情報の提供を目的としており、特定の銘柄、投資対象、投資行動、運用手法を奨励するものではありません。お客様ご自身の投資に関わる一切の行動につきましては、ご自身の責任の下でご判断ください。投資、資産運用によって発生した損益はお客様ご自身に帰属するものとし、当サイト掲載の情報に基いて発生した損害について一切の責任を負うものではありません。