物色テーマ:マグネシウム電池
二次電池(=充電池)は今後の経済成長、発展には不可欠なキーワードだ。経済成長のためにはエネルギーが必要だが、化石燃料は限りがあり、温暖化の問題もある。期待されていた原子力は今、分岐点を迎えている。そうしたなかで、脚光を浴びているのが再生エネルギーだ。
この記事のもくじ
ポストリチウム電池の座を射止めるか
ただ、再生可能エネルギーのネックは、安定供給能力に懸念があることだ。そうした問題を解消するのが電池。不安定な風力や太陽光で発電した電気を電池に蓄えれば、好きな時に必要な分だけ使える。電気を貯められる電池は、エネルギーの諸問題を解消させることになる。
二次電池はまずニッケルが普及し、今ではリチウムが主流になりつつあるが、リチウムはレアメタルの一つで希少性が高く、発火しやすいという問題点がある。そこで次なる技術として注目されているのが、マグネシウム電池だ。
マグネシウムは海水などに豊富に含まれており、リチウムのように燃えやすくない。融点もリチウムの179度に対して、マグネシウムは651度で融けづらく、リチウムと比べ安価で安全性が高いというメリットを持っている。一方で、劣化の早さや電極反応の遅さなどに問題があり、これを今後の技術開発でどうクリアするかが課題となっている。
マグネシウム電池銘柄としては、電池開発を行う企業はもちろん、マグネシウムを取り出す技術を持つ企業や、もちろん電機や自動車メーカーも関わる。
おわりに
ちなみにマグネシウムは、リサイクルしやすいこともメリットとして上げられる。電池として発電済みの酸化マグネシウムを1200度以上で熱すると、再度、電池として使用可能となる。
太陽光など自然エネルギーで再生させれば、化石燃料を使わずにエネルギーとして再利用できる。そうしたクリーンさも売り物の一つとされる。
主なマグネシウム電池関連銘柄 | ||
銘柄 | コード | ポイント |
神島化学工業 | 4026 | 中堅建材・工業薬品メーカー。不燃内外装建材に強み。マグネシウム類の化成品を拡充。 |
藤倉ゴム工業 | 5121 | 東工大と共同で、マグネシウム電池で動くカート走行に成功。3月の二次電池見本市にコンセプトモデルを出展した。 |
日本金属 | 5491 | 圧延専業メーカー。ステンレス鋼帯製品に定評があり、マグネシウム合金の製品開発にも力を入れている。 |
古河電池 | 6937 | 蓄電池メーカー。古河電工直系。産業用・自動車用に強み。 |
本田技研工業 | 7267 | 埼玉県産業技術センターと共同で「マグネシウム電池の実用化にめど」との報道。埼玉県知事も会見で言及している。 |
証券会社を選んで口座を作ろう!
- 証券会社の人気ランキング!実際にユーザーが利用した14社のクチコミと評価アンケート調査を実施して集計した、ユーザークチコミによる証券会社の人気ランキング! 各証券会社の証…
- 証券会社を基本サービスで比較してみよう!各証券会社が行っている基本サービス一覧。信用取引はもちろんのこと、投資に際して海外株式、NISA口座の有無などを確認する…
- 一番安いネット証券は?株取引の手数料を比較しよう!初めて口座開設をする際は、どこを見て選べば良いのかわからない、証券会社ごとの違いがわからない、という方も…
- IPOに適した証券会社は?IPO取扱数や抽選方法で比較各証券会社のIPOの取扱いに関する比較です。これから株式市場に上場する新規公開株は、高い確率で初値を上回…