初心者でも株の買い方がわかる!株の教科書.com

京急は下方修正でも最高益更新/港運協会が波乱材料

株の教科書.com編集部
株の教科書.com編集部

京浜急行(9006)は4月19日に業績予想を下方修正した。固定資産の減損損失218億円と、関係会社の株式業過損35億円を特別損失に計上したことによる。2016年3月期も減損損失を計上して30億円の赤字となったが、2017年3月期は225億円の黒字で、下方修正したものの過去最高益を更新するという。

本社を品川から横浜に移転

京急は下方修正でも最高益更新/港運協会が波乱材料

京急は昨年5月、「京急グループ総合経営計画」を公表した。鉄道事業は沿線人口の減少や少子高齢化で、収入が下がっていくと分析。そこで京急は、不動産やレジャー・サービス事業にシフトする考えを示していた。品川駅周辺開発や、インバウンド施策としての羽田空港のアクセス向上、三浦半島地区を都市近郊リゾートとして展開するなどの計画を公表している。これは2035年を見据えた長期ビジョンで、そのビジョンに基づく2020年を目途とする中期経営計画も示している。
今回の減損も、そうした長期ビジョンに基づいて、財務上の整理を行う一貫なのだろうとも見られている。
その京急は2019年に、本社を品川から横浜に移転する。品川から三浦を路線とする京急が、本拠を神奈川県に移すということだ。それも踏まえてか、4月4日に京急は川崎市と包括連携協定を結んだ。2年前に策定した「川崎駅周辺まちづくり計画」を行政と一緒に取り組むことがこれで決まった。
そして京急は、横浜の再開発にも意欲を示している。中期経営計画では「IR(統合型リゾート)事業への参画検討」を掲げている。IR、つまりカジノ事業に参入するという。横浜市が進めている「山下ふ頭再開発計画」に自らが参画し、カジノ経営にも乗り出すというわけだ。
しかし、この再開発計画に強い影響力を持つと言われる横浜港運協会が、山下ふ頭へのカジノ設置に難色を示している。1月に同協会の賀詞交歓会で、藤木会長が「カジノありきではない」と述べ、林横浜市長もカジノ計画に慎重になってしまった経緯がある。

おわりに

横浜港運協会が5月17日に拡大理事会を開くという。理事会で同協会は、「山下ふ頭の再開発に際しての基本的な考え方。我々港湾人の基本理念・方針に関して、これまでとりまとめたことをご報告させていただく」という。これは京急にとって、下方修正より大きいニュースかもしれない。

総合評価
(0)

証券会社を選んで口座を作ろう!

免責事項

株の教科書.com(以下、当サイト)で提供している文章、画像、動画等のコンテンツ(以下、コンテンツ)は、作成時点で得られた情報を元に作成しております。その内容について作成時および未来において正確性、安全性は保証しておりません。

当サイトは投資に関する知識、技術情報の提供を目的としており、特定の銘柄、投資対象、投資行動、運用手法を奨励するものではありません。お客様ご自身の投資に関わる一切の行動につきましては、ご自身の責任の下でご判断ください。投資、資産運用によって発生した損益はお客様ご自身に帰属するものとし、当サイト掲載の情報に基いて発生した損害について一切の責任を負うものではありません。