初心者でも株の買い方がわかる!株の教科書.com

渋谷スクランブル交差点で盆踊り/推進役区長は博報堂出身

PR
株の教科書.com編集部
株の教科書.com編集部

8月5日、「第1回渋谷盆踊り大会」が渋谷のど真ん中、スクランブル交差点から文化村通り、道玄坂周辺エリアで開催される。主催は渋谷道玄坂商店街振興組合で、東急電鉄(9005)が特別協賛している。

イベント育てて歳入アップの思惑

イベント育てて歳入アップの思惑

「表向きは地元商店街だが、実際の推進者は長谷部健・渋谷区長。区長は昨年大みそかに年越しカウントダウンイベントを企画し、渋谷駅前に6万7000人を集めた。その夏バージョンを行う」(渋谷区関係者)というアイデアだ。

カウントダウンはコカ・コーラジャパン(2579)の特別協賛で行われ、コカ・コーラのアンバサダーを務める綾瀬はるか、北島康介、きゃりーぱみゅぱみゅ、阿部寛ら豪華メンバー、さらに小池百合子都知事、そして渋谷区長が映像で登場してカウントダウンを行った。

このカウントダウンイベントは電通(4324)が企画を担い、優秀なイベントを表彰する「JACEアワード」も受賞した。今回の盆踊りも電通が担当し、うわさによると、東京五輪を絡めた企画も検討中と伝えられる。

長谷部区長は博報堂(博報堂DYHD、2433)から渋谷区議に転じ、区長になった人物。代理店出身ということもあり、アイデアマンの区長としても知られ、9月に行われる防災訓練では、セコム(9735)と組んで「防災フェス」というイベントに模様替えするなど、従来にない手法を取っている。

「昨年の第1回防災フェスは、イベント色が強すぎて防災訓練がおざなりとなり、かつ、セコムが目立ち過ぎて区議会から大反発を食らった。そこで今年は、訓練とフェスは別に行うことになった」(渋谷区議)。という具合に、「毀誉褒貶(きよほうへん)相半ばする人物」でもある。今回の盆踊りも、タクシー業界から反発の声が出ているとも伝えられる。

この渋谷区長は、こうしたイベントで何を狙っているのだろうか。「年末カウントダウンは、ニューヨークのタイムズスクエアでも行われており、一部有料。区長は渋谷でも有料イベントを実施し、これを渋谷区の有力な歳入にしたいという考えがある」(前出・関係者)。

おわりに

ちなみに、このようなビジョンの下、渋谷区では民間企業と組んで地域の課題解決を目指す「S‐SAP」という協定をLINE(3938)、京王電鉄(9008)、サッポロHD(2501)、伊藤園((2593)、キユーピー(2809)、シダックス(4837)といった複数の企業と締結している。

総合評価
(0)

証券会社を選んで口座を作ろう!

免責事項

株の教科書.com(以下、当サイト)で提供している文章、画像、動画等のコンテンツ(以下、コンテンツ)は、作成時点で得られた情報を元に作成しております。その内容について作成時および未来において正確性、安全性は保証しておりません。

当サイトは投資に関する知識、技術情報の提供を目的としており、特定の銘柄、投資対象、投資行動、運用手法を奨励するものではありません。お客様ご自身の投資に関わる一切の行動につきましては、ご自身の責任の下でご判断ください。投資、資産運用によって発生した損益はお客様ご自身に帰属するものとし、当サイト掲載の情報に基いて発生した損害について一切の責任を負うものではありません。