
投資初心者必見!銘柄詳細のチェックに役立つサイト4選
投資初心者なら、まずは自分が欲しい銘柄の取引価格(株価)をこまめにチェックする習慣をつけることが、取引の勘を掴むためにも欠かせません。では、株価はどこでチェックできるのでしょうか?
今回は、投資初心者にもやさしい、株式取引のときにチェックすべきサイトをご紹介します。
この記事のもくじ
おすすめサイトその1・Yahoo!ファイナンス
インターネット検索大手のYahoo!Japanが提供するYahoo!ファイナンスは、もっとも身近な投資情報サービスの1つであり、株価や出来高、株価収益率(PER)やをはじめとするさまざまな情報をひと目で確認できます。
無料で取得できるYahoo!Japan IDでログインすれば、購入価格や保有数を入力すると損益などを速やかに算出する「ポートフォリオ」機能など、さまざまな機能を無料で利用できるのも見逃せないポイントです。
Yahoo!Japanや外部サービスとの連携が便利
また、一部のネット証券と連携して、提供するスマートフォン向け取引アプリとデータを共用しています。Yahoo!ファイナンスで気になる企業の株式情報を確認したら、そのまま証券会社のアプリで取引できるのは、利便性の点でも魅力です。
おすすめサイトその2・みんなの株式
投資初心者なら、「他の人はどんなことを考えて投資をしているのだろう?」という疑問を一度は感じるでしょう。そんな投資初心者におすすめしたいのが、投資SNSサイトの「みんなの株式」です。
検索ウィンドウに銘柄もしくはコードを入力すると株価情報を確認できる点ではほかの株式情報サイトと代わりありませんが、銘柄ごとに掲示板やブログの作成による情報発信、売買予想など、SNSサイトならではのサービスを提供しているのがSNSらしいポイントです。
また、参加している個人投資家の予想を集計し、注目度の高い銘柄を表示する「みんかぶポートフォリオ」など、独自性の高いコンテンツも見逃せません。
ロイター通信社の質が高いニュースが読める
さらに、世界の政治・経済、社会についての最新ニュースを、豊富なコンテンツと共に多面的に報道するロイター通信と提携したニュース・コンテンツ配信により、株式投資の勉強にも役立ちます。
おすすめサイトその3・FISCO
FISCO(フィスコ)は、ブルームバーグやトムソン・ロイターに代表される金融情報端末やヤフーなどのポータル・サイトへの情報提供のほか、個人投資家向け会員制投資情報クラブやモバイルなどの情報配信ネットワークを通じて、リアルタイムで投資情報を提供しています。
専属のアナリストやライターによるわかりやすい記事をさまざまな媒体で発信しているので、記事を読み込むことで経済動向や個別の株式の値動きに強くなれます。
イベントスケジュールを毎日チェックしよう
株価は日本・世界各国の政治・経済の動向も大きく左右されるため、政治・経済の動向をチェックすることで、値動きの大まかな方向性がつかみやすくなります。
フィスコが公表する「イベントスケジュール」では、国内外の重要な経済指標の発表や政治イベントの日程が掲載されているので、取引前に「その日に何があるのか」を知るためには欠かせません。
おすすめサイトその4・会社四季報オンライン
株価の動きを予測するためには、その会社の業務や役員構成、過去の業績もチェックするとより精度が高まります。そのために活用したいのが、会社四季報オンラインです。日本の上場企業に関する情報をまとめた「会社四季報」のオンライン版であり、ほかの追随を許さない圧倒的な情報量が特徴です。
閲覧には会員登録が必要ですが、株式投資をはじめたばかりであれば無料会員でも十分な情報を得られるので、まずは気軽に会員登録からはじめてみましょう。
有料会員になると四季報が読める!
無料会員でも必要な情報を確認することができますが、月額1,000円(税別)の有料会員になると、より充実したコンテンツを見ることができます。豊富な情報を時間と場所を問わず確認できるのは、書籍版の会社四季報にはない大きなメリットと言えます。
まとめ
インターネットに接続できる環境があれば、いつでもどこでも株価や株価指標、業績予想などをチェックできるので、投資判断をサポートする魅力的なコンテンツを提供しています。
また、アナリストやライターのコラムといった読み応えのあるコンテンツを提供しているので、投資経験を問わず魅力的なサービスであり、気になるコンテンツを提供しているなら登録してみることをおすすめします。
証券会社を選んで口座を作ろう!
- 証券会社の人気ランキング!実際にユーザーが利用した14社のクチコミと評価アンケート調査を実施して集計した、ユーザークチコミによる証券会社の人気ランキング! 各証券会社の証…
- 証券会社を基本サービスで比較してみよう!各証券会社が行っている基本サービス一覧。信用取引はもちろんのこと、投資に際して海外株式、NISA口座の有無などを確認する…
- 一番安いネット証券は?株取引の手数料を比較しよう!初めて口座開設をする際は、どこを見て選べば良いのかわからない、証券会社ごとの違いがわからない、という方も…
- IPOに適した証券会社は?IPO取扱数や抽選方法で比較各証券会社のIPOの取扱いに関する比較です。これから株式市場に上場する新規公開株は、高い確率で初値を上回…