
パソコンで株式投資をはじめられる?ネット証券とは
今や、ほとんどの個人投資家が利用しているネット証券は、各種コストが非常に安いため、利益が残りやすいというメリット以外にも、さまざまな特徴があります。
株式投資は損失が発生する可能性もあります。あなたの大切な資産を投じるものですから、メリットだけでなくデメリットも含めた特徴を知っておくべきです。
この記事のもくじ
注文以外のことも、ほとんどがネットで完結
ネット証券が非常に安い手数料を実現できている理由は、注文だけでなくほとんどのことがネットで完結させられるためです。そのため、総合証券会社のように店舗や担当者を持たずに、低コストでサービスを提供できているのです。
実際、口座開設もすべてネットでできるようになってきています。証券会社によっては、運転免許証や健康保険証といった本人確認書類をネット上にアップロードすることができ、コピーを郵送する必要もありません。手間が省けるうえに、口座開設までの時間短縮にもなっています。
取引ツールで今の株価を見ながら発注ができる
ネット証券は株式を売買するためのツールが充実していることも大きな特徴です。売買しようとしている銘柄のリアルタイムでの株価と板情報を見ながら、注文することができます。
また、普通の指値注文・成行注文だけでなく、「株価が○○円になったら、△△円での買い注文を入れる」といった逆指値注文なども可能です。常に株価の状況を監視しながら発注するチャンスを逃さないようにする必要はなく、より少ない手間で取引をすることができます。
取引ツールでプロ並みの銘柄探しができる
取引をする前に、どの企業の株を売買するべきかを探さなければなりません。ネット証券では、銘柄探しのためのツールも充実しています。
取引ツールやホームページで、銘柄を探すためのスクリーニング機能や個別銘柄を分析するための情報も豊富に提供されています。スクリーニング機能では、移動平均線乖離率を調べたり、RSIが低い銘柄を抽出したりするなど、個人投資家には大変な作業をクリック一つで手軽に完了することができます。
個別銘柄を分析するときも、いろいろな株価指標が表示されており、他銘柄との比較もできるようになっています。公表されたニュースもリアルタイムで見られ、プロに近いレベルでの銘柄探しができる環境が整っています。
スマホアプリを使えば、外出先でも注文可能
取引ツールはスマートフォンアプリでも提供されている場合があります。アプリをインストールしていれば、外出先でも気になる銘柄の取引をすることができます。重要なニュースを突然知った場合でも、すばやい対応ができるでしょう。
ただ、アプリでは機能に制限があります。複雑なスクリーニングはできないことが多いでしょう。どうしても外出先でスクリーニングもしたい場合は、スマートフォンで証券会社のPC向けサイトを表示すれば可能ですが、画面が小さいので大変です。
銘柄選定のアドバイスはなく、すべて自分でしなければならない
とても便利なネット証券ですが、その一方でデメリットもあります。株式投資の初心者であれば、何をどうすればいいか、右も左もわからない状況です。
しかし、ホームページや取引ツールの操作方法についてはコールセンターで対応してくれますが、「どのような投資をすればいいか」のアドバイスはしてくれません。どのようにすれば、より確実・堅実に資産を増やしていくことができるか、どの銘柄に投資するべきかは、すべて自分で考えなければならないのです。
何度も株価チェックをしない
もうひとつのデメリットは、便利すぎるがゆえのものです。スマホアプリなど、外出先でも気軽に株価をチェックして取引することができるため、ついつい株価をチェックしたくなってしまいます。注文が成立したのか、今ならいくらぐらいの利益が出ているのか、1日に何度も株価チェックしてしまう人も少なくありません。
株価チェックを頻繁にすれば株価が上がるわけでも利益が出やすくなるわけでもなく、そのせいで冷静な判断ができずに、取引に失敗するリスクが大きくなります。ひどい場合には、日中の仕事に悪影響が出ることもあるでしょう。
しかも、コソコソと株価チェックしている姿は、誰にも気づかれていないようでも、案外、他人からは見えているものです。仕事に熱心ではないと思われてしまうかもしれません。株価チェックはできるだけしないで済むように、株価を気にしない習慣をつけられるようにしましょう。
まとめ
ネット証券は低コストでサービス内容も充実しているため、これから株式投資を始める人に最適ですが、株式投資で成功するためには、自分で投資に関する知識をつけて、投資家としてのレベルを上げていくことが欠かせません。
投資に関する書籍や証券会社が公開している基礎知識をじっくりと読む、セミナーに参加するなどして、株式投資について学ぶようにしましょう。
証券会社を選んで口座を作ろう!
- 証券会社の人気ランキング!実際にユーザーが利用した14社のクチコミと評価アンケート調査を実施して集計した、ユーザークチコミによる証券会社の人気ランキング! 各証券会社の証…
- 証券会社を基本サービスで比較してみよう!各証券会社が行っている基本サービス一覧。信用取引はもちろんのこと、投資に際して海外株式、NISA口座の有無などを確認する…
- 一番安いネット証券は?株取引の手数料を比較しよう!初めて口座開設をする際は、どこを見て選べば良いのかわからない、証券会社ごとの違いがわからない、という方も…
- IPOに適した証券会社は?IPO取扱数や抽選方法で比較各証券会社のIPOの取扱いに関する比較です。これから株式市場に上場する新規公開株は、高い確率で初値を上回…