初心者でも株の買い方がわかる!株の教科書.com

NYダウと日本株の密接な関係を紐解く

NYダウと日本株の密接な関係を紐解く

PR
たじりひろこ
たじりひろこ
記事の難易度:★★☆☆☆

経済ニュースを見聞きすると必ずと言っていいほど「今朝のニューヨーク証券取引所は…」という枕詞がついて回ります。

注目を集める米国市場の動向ですが、日本の株価にはどのように影響するのでしょうか。今回は、アメリカの代表的な株価指数である「NYダウ」と日本の株式市場の関係を見てみましょう。

NYダウはどんな株式指数なのか?

ダウ工業株30種(NYダウ)とは、S&Pダウ・ジョーンズ・インデックスが算出・公表しているアメリカを代表する優良企業30社で構成される株価指数です。

NYダウは世界最大の株式市場であるニューヨーク株式市場(NYSE)の値動きを表す重要な株価指標です。米国の株式市場を代表する主要な株価指数として、主要500社で構成されるS&P 500やハイテク企業が集中するナスダック総合指数と並んで注目を集めています。

NYダウは世界経済にも影響する

アメリカは世界一の経済大国の地位にあり、その政治・経済の動向は世界各国の注目を集めています。アメリカ大統領が「アメリカファースト」をスローガンに自国産業保護を重視した政策の導入を決めたことに、各国が警戒しはじめた、といったニュースを見聞きしたことがある人も多いでしょう。

また、アメリカの利上げが株価や為替レートに大きく影響した事例は珍しくありません。このようにアメリカの動向が世界の政治・経済を左右するのは、現代では当然の事実なのです。

NYダウと日本株はどう関係している?

NYダウと日本株の連動と聞いて最初に連想するのは「株価暴落」ではないでしょうか。例えば、1987年のブラックマンデーではNYダウが大きく下落しましたが、つられて日本株も大暴落しました。同様に2008年のリーマン・ショックでも、NYダウにつられるように日本株も急落したことを覚えている人も多いことでしょう。

このように米国株の下落は日本株に波及する傾向が強く、日本の投資家は常にNYダウの動向に注目しているのです。

NYダウが上昇すると日本株はどうなる?

では、NYダウが上昇すると日本株はどうなるのでしょうか。こちらは残念ながら下落時よりも連動率は低い傾向があります。

リーマン・ショック後の値動きを見ると、NYダウは大規模な財政出動や金融緩和が奏功していち早く回復したのに対して、日本株の戻りはアベノミクスの開始まで鈍いものでした。2011年の東日本大震災などの影響は無視できませんが、NYダウの上昇が日本株に及ぶとは限らないということがよく分かる事例です。

NYダウと日本株の動きを予測する参考指標

NYダウの日本株への影響を見るときに注目したいのは、連邦公開市場委員会(FOMC)が発表する「政策金利」です。

政策金利が引き上げられれば米ドルが買われるのでドル高が進み、NYダウは下落する可能性が高まります。反対に政策金利が引き下げられればドル安となるのでNYダウの上昇期待が大きくなります。日本株への影響という点で見ると、ドル高は円安につながるので日本株下落の引き金となりやすく、ドル安は円高になりやすいので日本株上昇のきっかけとなることが期待できます。

アメリカ経済が低迷すると日本株はどうなる?

日本経済は他国との貿易に大きく依存していますが、中でもアメリカとの関係は切っても切れないものとなっています。最近では日本企業が現地法人を設立するなど、日本企業の業績はアメリカの経済に影響されやすくなっています。

NYダウの動向は、かつてないほど日本株に影響しやすくなっているのです。

まとめ

世界経済の体温計ともいえるNYダウは、その値動きが必ずしも日本株に波及するとは言えないものの、ネガティブなニュースが出ると影響を受けやすいのは事実です。

経済ニュースを見るときには、国内のものだけではなく、海外にも注目することを心がけてください。

総合評価
(0)

証券会社を選んで口座を作ろう!

免責事項

株の教科書.com(以下、当サイト)で提供している文章、画像、動画等のコンテンツ(以下、コンテンツ)は、作成時点で得られた情報を元に作成しております。その内容について作成時および未来において正確性、安全性は保証しておりません。

当サイトは投資に関する知識、技術情報の提供を目的としており、特定の銘柄、投資対象、投資行動、運用手法を奨励するものではありません。お客様ご自身の投資に関わる一切の行動につきましては、ご自身の責任の下でご判断ください。投資、資産運用によって発生した損益はお客様ご自身に帰属するものとし、当サイト掲載の情報に基いて発生した損害について一切の責任を負うものではありません。