
NYダウと日本株の密接な関係を紐解く
朝、テレビの経済ニュースを見ていると、必ずと言っていいほど「今朝のニューヨーク証券取引所は…」という言葉を聞きます。新聞でも同様にアメリカ合衆国(以下、アメリカ)の経済動向についての記事が毎日掲載されています。
注目を集めるアメリカの株価ですが、日本の株価にどう影響するのでしょうか。今回は、アメリカの代表的な株価指数である「NYダウ」と日本株との関係について見てみましょう。
この記事のもくじ
NYダウはどんな株式指数なのか?
ダウ工業株30種(NYダウ)とは、S&Pダウ・ジョーンズ・インデックスが算出・公表している主要業種の代表する優良企業30社で構成される株価指数です。
NYダウは世界最大の株式市場であるニューヨーク株式市場(NYSE)の値動きを表す重要な株価指標であり、米国の株式市場を代表する主要な株価指数としてS&P 500と並んで注目を集めています。
NYダウの動向は世界経済にも影響する
アメリカは世界一の経済大国であり、その政治・経済の動向は世界各国が注目しています。仮にアメリカ大統領が「アメリカファースト」をスローガンに自国産業の保護を重視した政策の導入を決めたことで日本を含む他の国が警戒しはじめた、といったニュースを見聞きしたことがある人も多いでしょう。
また、アメリカの利上げがドル円の為替レートや日本の株価に大きく影響したという報道も珍しくありません。アメリカの動向が世界の政治・経済を左右するのは、現代では当然の事実なのです。
NYダウと日本株はどう関係している?
NYダウと日本株の連動と聞いて最初に思いつくのは「株価暴落」ではないでしょうか。例えば、1987年のブラックマンデーではNYダウが大きく下落しましたが、つられて日本株も大暴落しました。また、2008年のリーマン・ショックでも、NYダウの下落につられるように日本の株価も大幅に下落したことを覚えている人も多いことでしょう。
このように米国株が下落すると日本株もつられて下落する傾向にあります。そのため、日本の投資家は常にNYダウの動向を気にしているのです。
NYダウが上昇したら日本株はどうなる?
反対にNYダウが上昇したら、日本株はどうなるのでしょうか。残念ながら下落時よりも連動率は低いようです。
リーマン・ショック後の株価を見ると、NYダウは比較的早く戻ってきましたが、日本株はさほど戻ることはありませんでした。2011年の東日本大震災など、天変地異の影響は無視できませんが、NYダウが上昇したとしても日本株が上昇するとは限らないということがよく分かる事例です。
何を参考にNYダウと日本株の動きを予測する?
NYダウが日本株に影響するかを見るときに注目したいのは、連邦公開市場委員会(FOMC)が発表する「政策金利」です。
政策金利が上がると発表されれば、米ドルが買われドル高が進み、アメリカの輸出企業の経営が圧迫される恐れからNYダウは下落する可能性が高まります。米ドルが買われると日本円が売られるので「円安」になり、輸出関連企業の業績は上がることが予想されることから、株価は上昇傾向になります。反対に、輸入関連企業は輸入コストがかかるようになるため、株価も厳しくなるでしょう。
アメリカの利上げのニュースだけで日本株全体が上昇・下落の一方向に動くことはめったにありませんが、自分が投資している、もしくは投資を考えている業界や企業が輸出入どちらに関わっているかで状況は変わってきます。
アメリカ経済が厳しくなると日本株はどうなる?
日本経済には他国との貿易に大きく依存している面があります。アメリカとの関係は切っても切れないものとなっているのです。また、日本企業がアメリカで現地法人を設立するなど、日本企業の業績はアメリカの経済に影響される部分があります。アメリカでNYダウが失速したら、現地法人がある企業の株式も一緒に失速することが多いのはそのためです。
まとめ
世界経済のバロメータともいえるNYダウですが、日本株の値動きは必ずしも連動するとは限りません。しかし、特に悪いニュースが出ると影響を受けやすくいのは否定しにくい事実です。
経済ニュースを見るときには、国内だけではなく、海外にも気を配るように心がけてください。
証券会社を選んで口座を作ろう!
- 証券会社の人気ランキング!実際にユーザーが利用した14社のクチコミと評価アンケート調査を実施して集計した、ユーザークチコミによる証券会社の人気ランキング! 各証券会社の証…
- 証券会社を基本サービスで比較してみよう!各証券会社が行っている基本サービス一覧。信用取引はもちろんのこと、投資に際して海外株式、NISA口座の有無などを確認する…
- 一番安いネット証券は?株取引の手数料を比較しよう!初めて口座開設をする際は、どこを見て選べば良いのかわからない、証券会社ごとの違いがわからない、という方も…
- IPOに適した証券会社は?IPO取扱数や抽選方法で比較各証券会社のIPOの取扱いに関する比較です。これから株式市場に上場する新規公開株は、高い確率で初値を上回…