
旅行好きにおすすめ!お得に旅を楽しめる株主優待10選
数ある株主優待の中から、自分にマッチしたものを探すのはなかなか一苦労。自分に関係のない特典だとガッカリですよね。
そんな中、旅行好きの方におすすめの株主優待として、飛行機に乗るときに使えるものや、テーマパークで使える優待券がもらえるものがあるのをご存知ですか?
今回は、特に旅行関連で使える株主優待の中から"おすすめの10社"を紹介してみます。
この記事のもくじ
搭乗券がもらえる航空会社の株主優待
ANAホールディングス(9202)
株価 | 必要資金 | 権利確定日 | 優待 |
---|---|---|---|
4,729円 | 472,900円 | 3月末・9月末 | 優待搭乗券・グループ各社優待券 |
ANAの国内全路線が片道普通運賃50%割引になる優待搭乗券がもらえます。100株以上で1枚、200株以上で2枚となっているほか、それ以上でも保有株式数に応じて優待搭乗券の枚数が増えます。
ただし、一部の便では株主優待で搭乗できる席数に上限が設けられているので注意しましょう。また、グループ各社の優待クーポン券が入っている冊子も送られます。
日本航空(9201)
株価 | 必要資金 | 権利確定日 | 優待 |
---|---|---|---|
4,395円 | 439,500円 | 3月末・9月末 | 優待搭乗券 |
日本航空の優待搭乗券も、グループ国内路線を50%割引の優待価格で搭乗することができます。こちらも、株主優待で搭乗できる席数に上限が設けられています。
優待枚数は、100株以上で年間1枚(3月)、200株以上で年間2枚(3月・9月各1枚)、300株以上で年間3枚(3月2枚・9月1枚)、保有株数が増えればさらに優待搭乗券の枚数が増えます。これとは別に、JALパックツアーの割引券も届きます。
鉄道優待券がもらえる株主優待
西日本旅客鉄道(9021)
株価 | 必要資金 | 権利確定日 | 優待 |
---|---|---|---|
8,317円 | 831,700円 | 3月末 | 鉄道優待券・グループ会社優待券 |
西日本旅客鉄道(JR西日本)は、特急料金も含めた運賃・料金が50%割引になる鉄道優待券が送られます。
1,000株までは100株あたり1枚、それ以上は所定の基準で最大100枚までです。さらに、300株以上を3年以上継続保有している場合は、最大3枚追加で発行されます。その他、グループ会社のホテルや百貨店等の優待券も届きます。
旅行代金が割引になる優待券がもらえる株主優待
KNT-CTホールディングス(9726)
株価 | 必要資金 | 権利確定日 | 優待 |
---|---|---|---|
1,771円 | 177,100円 | 3月末・9月末 | 旅行優待券 |
KNT-CTホールディングスは、近畿日本ツーリストとクラブツーリズムを傘下に抱える持株会社です。株主優待では、ツアー旅行代金の割引が受けられる旅行優待券が送られます。送られる枚数は100株以上で2枚、割引金額はツアー本体価格によって異なりますが、最大5%相当の割引です。
» 株式情報:株主優待のご案内・株主メモ(KNT-CTホールディングス株式会社)
エイチ・アイ・エス(9603)
株価 | 必要資金 | 権利確定日 | 優待 |
---|---|---|---|
4,120円 | 412,000円 | 4月末・10月末 | 旅行優待券・ハウステンボス入場優待券など |
エイチ・アイ・エスは、保有株数に応じて1,000円の優待券が送られます。100株以上で2枚、500株以上で4枚、1,000株以上で6枚です。
販売価格12,000円ごとに1枚使うことができ、割引率は最大8.33%となります。この他、ハウステンボスの入場券なども届きます。
有名テーマパークで使える株主優待
オリエンタルランド(4661)
株価 | 必要資金 | 権利確定日 | 優待 |
---|---|---|---|
10,370円 | 1,037,000円 | 3月末・9月末 | 株主用パスポート |
オリエンタルランドの株主優待は、東京ディズニーランドまたは東京ディズニーシーで利用できる1Dayパスポートで、個人投資家に非常に人気があります。
送られる枚数は、100株以上で年間1枚(3月のみ)、400株以上で年間2枚(3月・9月各1枚)などとなっています。これに加えて、5年ごとのアニバーサリーイヤーには、一定の条件を満たした長期保有株主に対して追加配布があります。
サンリオ(8136)
株価 | 必要資金 | 権利確定日 | 優待 |
---|---|---|---|
1,885円 | 188,500円 | 3月末・9月末 | テーマパーク優待券・店舗優待券 |
サンリオは、店舗で使える1,000円券(①)とピューロランド・ハーモニーランドで使えるテーマパーク優待券(②)が送られます。100株以上で①が3枚・②が1枚、500株以上で①が6枚・②が1枚、1,000株以上で①が8枚・②が2枚などとなっています。
富士急行(9010)
株価 | 必要資金 | 権利確定日 | 優待 |
---|---|---|---|
3,290円 | 329,000円 | 3月末 | 電車・バス・観光施設共通優待券など |
富士急行は、鉄道以外に絶叫マシンで有名な富士急ハイランドを運営しています。電車・バス・観光施設で使える共通優待券を、100株以上保有していると5枚、500株以上で10枚もらえます(さらに上の設定あり)。
この共通優待券は、富士急ハイランドで1枚で1人入園、5枚でフリーパス1枚と引き換えることができます。また、500株以上保有しているとフリーパスが1枚送られます(こちらもさらに上の設定あり)。
タクシー・レンタカーなど交通系の株主優待
第一交通産業(9035)
株価 | 必要資金 | 権利確定日 | 優待 |
---|---|---|---|
906円 | 90,600円 | 3月末 | タクシークーポンほか |
旅行先ではタクシーを使う機会も多いのではないでしょうか。第一交通産業は全国規模でタクシー事業を行っています。そのタクシーが利用できるタクシークーポンが株主優待になっています。
100株以上で1,000円分が1冊、600株以上で2冊、1,000株以上で3冊などとなっています。
トラスト(3347)
株価 | 必要資金 | 権利確定日 | 優待 |
---|---|---|---|
282円 | 28,200円 | 3月末・9月末 | レンタカー利用割引券ほか |
トラストは、全国の多くのエリアでレンタカー店舗(Jネットレンタカー)を展開しています。
3月末に100株以上保有している株主に対して、Jネットレンタカーの割引券(1冊5枚つづり)を送っています。9月の優待は、1,000株以上保有している場合に、3,000円分のギフトカードが送られます。
まとめ
旅行関連で使える株主優待は、うまく組み合わせて使えばかなり旅行費用を抑えることもできそうです。中には、優待利回りにするとかなり高くなるものもあります。いつもどのような旅行をしているのかにあわせて、投資先を考えてみるのもおもしろそうですね。
※なお、株価や株主優待の情報は、2017年12月22日時点のものを掲載しています。各社の事情により、優待内容が変更になっている場合がありますのでご注意ください。
証券会社を選んで口座を作ろう!
- 証券会社の人気ランキング!実際にユーザーが利用した14社のクチコミと評価アンケート調査を実施して集計した、ユーザークチコミによる証券会社の人気ランキング! 各証券会社の証…
- 証券会社を基本サービスで比較してみよう!各証券会社が行っている基本サービス一覧。信用取引はもちろんのこと、投資に際して海外株式、NISA口座の有無などを確認する…
- 一番安いネット証券は?株取引の手数料を比較しよう!初めて口座開設をする際は、どこを見て選べば良いのかわからない、証券会社ごとの違いがわからない、という方も…
- IPOに適した証券会社は?IPO取扱数や抽選方法で比較各証券会社のIPOの取扱いに関する比較です。これから株式市場に上場する新規公開株は、高い確率で初値を上回…