
お気に入りブランドを優待価格で!ファッション関連の株主優待10選
株主優待を狙って投資する際に迷うのが、どんなジャンルの銘柄を選ぶかというところ。洋服が好きな方は、お気に入りのファッションブランドの服を購入できる株主優待券を狙って株を買うというのもありです。お気に入りブランドが上場企業のグループではないか確認してみると良いでしょう。
今回は、ファッション関連の株主優待の中から"おすすめの10社"を紹介してみます。
この記事のもくじ
女性向けブランドの株主優待
アダストリアホールディングス(2685)
株価 | 必要資金 | 権利確定日 | 優待 |
---|---|---|---|
2,532円 | 253,200円 | 2月末 | 店舗で利用できる商品引換券 |
アダストリアは、GLOBAL WORKやniko and …、LOWRYS FARMなどのブランドを展開しています。100株以上で3,000円、200株以上で5,000円などの条件で商品引換券をもらうことができます。
TSIホールディングス(3608)
株価 | 必要資金 | 権利確定日 | 優待 |
---|---|---|---|
825円 | 82,500円 | 2月末・8月末 | グループブランドの割引券または金券 |
TSIホールディングスは、22 OCTOBRE、JILLSTUART、STUSSY、Aylesburyなど多数のブランドを展開しています。
株主優待は保有期間に応じて異なります。3年未満保有の場合:100株以上で1冊、500株以上で2冊、1,000株以上で3冊。3年以上継続保有の場合:100株以上で2冊、500株以上で3冊、1,000株以上で4冊。なお、TSIホールディングスの株主優待は、原則、オンラインショップでの利用になっているので注意してください。
ハニーズホールディングス(2792)
株価 | 必要資金 | 権利確定日 | 優待 |
---|---|---|---|
1,156円 | 115,600円 | 5月末 | 店舗で利用できる株主優待券 |
ハニーズは、全国で店舗展開しているヤングカジュアル婦人服を製造販売しています。100株以上で3,000円(500円券が6枚)、1,000株以上で6,000円(同12枚)の株主優待券が送られます。※100株未満の優待もあり。
ファッションアイテム・ベビー服関連の株主優待
ベルーナ(9997)
株価 | 必要資金 | 権利確定日 | 優待 |
---|---|---|---|
1,357円 | 135,700円 | 3月末・9月末 | 通販で使える優待券など |
ベルーナは、ファッションからインテリア、生活雑貨などを取り扱うカタログ通販。100株以上で1,000円、500株以上で3,000円、1,000株以上で5,000円分の、通信販売優待券またはネット専用優待クーポンが送られます。また、各金額相当の自社取扱いの食品またはワインを選択することも可能です。
ライトオン(7445)
株価 | 必要資金 | 権利確定日 | 優待 |
---|---|---|---|
901円 | 90,100円 | 8月20日 | 店舗で利用できる株主優待券 |
ライトオンは、カジュアルウェアを販売するRight-onを展開しています。もらえる優待券は、100株以上で3,000円(1,000円券が3枚)、500株以上で5,000円(同5枚)、1,000株以上で7,000円(同7枚)となっています。少ない投資資金で優待券をもらえるのがメリットです。
西松屋チェーン(7545)
株価 | 必要資金 | 権利確定日 | 優待 |
---|---|---|---|
1,272円 | 127,200円 | 2月20日・8月20日 | 株主優待プリペイドカード |
ベビー・子ども服の西松屋チェーンは、100株以上で1,000円、500株以上で3,000円、1,000株以上で5,000円分のプリペイドカードが送られますが、3年以上継続保有(7回以上株主名簿に継続して記載)している株主には、さらに「長期保有優遇制度」があります。
長期保有優遇制度:通常の優待に加え、100株以上で500円、500株以上で1,000円、1,000株以上で3,000円、3,000株以上で4,000円、5,000株以上で5,000円
紳士服関連の株主優待
コナカ(7494)
株価 | 必要資金 | 権利確定日 | 優待 |
---|---|---|---|
622円 | 62,200円 | 3月末・9月末 | 店舗で利用できる株主優待割引券 |
紳士服コナカなどの店舗で使える20%割引券(①)と、FIT HOUSEの店舗で使える割引券(②)が送られます。100株以上で①が3枚と②が1枚、1,000株以上で①が5枚と②が2枚、3,000株以上で①が10枚と②が3枚です。
AOKIホールディングス(8214)
株価 | 必要資金 | 権利確定日 | 優待 |
---|---|---|---|
1,667円 | 166,700円 | 3月末・9月末 | 店舗で利用できる株主優待割引券 |
紳士服のAOKIなどで使える割引券が、100株以上で20%割引券5枚、1,000株以上で10枚送られます。その他、カラオケのコート・ダジュールで使える割引券などもセットになっています。
靴・メガネの株主優待
エービーシー・マート(2670)
株価 | 必要資金 | 権利確定日 | 優待 |
---|---|---|---|
6,480円 | 648,000円 | 2月末 | 店舗で利用できる株主優待券 |
エービーシー・マートは、ABC-MARTやNUOVOを展開している靴の小売りチェーンです。非常に多くのブランドを取り扱っているため、今、愛用しているブランドも取り扱っているかもしれません。100株以上で3,000円(1,000円割引券が3枚)、300株以上で5,000円(5枚)の株主優待券が送られます。
ジンズ(3046)
株価 | 必要資金 | 権利確定日 | 優待 |
---|---|---|---|
5,950円 | 595,000円 | 8月末 | 株主優待割引券 |
ジンズは、JINSという店舗名で眼鏡の販売をしています。100株以上保有の株主に、5,000円分の株主優待券が1枚送られます。
まとめ
ファッション関連の株主優待は、定期的にお気に入りのブランドでお買い物をする人にとっては、とても値打ちのあるものです。株主優待券はオンラインショップ限定のものもあるので、各社のホームページなどで事前に確認しておくことをおすすめします。
※なお、株価や株主優待の情報は、2017年12月22日時点のものを掲載しています。各社の事情により、優待内容が変更になっている場合がありますのでご注意ください。
証券会社を選んで口座を作ろう!
- 証券会社の人気ランキング!実際にユーザーが利用した14社のクチコミと評価アンケート調査を実施して集計した、ユーザークチコミによる証券会社の人気ランキング! 各証券会社の証…
- 証券会社を基本サービスで比較してみよう!各証券会社が行っている基本サービス一覧。信用取引はもちろんのこと、投資に際して海外株式、NISA口座の有無などを確認する…
- 一番安いネット証券は?株取引の手数料を比較しよう!初めて口座開設をする際は、どこを見て選べば良いのかわからない、証券会社ごとの違いがわからない、という方も…
- IPOに適した証券会社は?IPO取扱数や抽選方法で比較各証券会社のIPOの取扱いに関する比較です。これから株式市場に上場する新規公開株は、高い確率で初値を上回…