初心者でも株の買い方がわかる!株の教科書.com

マネックス証券は外国株投資と株主優待におすすめの証券会社

マネックス証券は外国株投資と株主優待におすすめの証券会社

たじりひろこ
たじりひろこ
記事の難易度:★★☆☆☆

ある程度投資経験がある人の中には、国内株式だけでなく外国株式にも投資してみたいと思っている人もいるでしょう。ただし、外国株式を扱う証券会社は限られています。ネット専業の証券会社ならばなおさらです。

マネックス証券は外国株投資をする人におすすめの証券会社です。外国株式やそれ以外にもおすすめの理由を詳しく見ていきましょう。

マネックス証券がおすすめの理由とは?

マネックス証券がおすすめの理由とは?

マネックス証券は株式取引手数料を低く抑えていることでも有名です。例えば、現物株取引でしたら手数料は最低100円(税抜)です。また、信用取引になると手数料は最低95円(税抜)になります。投資の初心者だけでなく、信用取引を積極的に行う人はチェックしておきましょう。

手数料には定額コースも準備されています。1日300万円までですが、日に何度取引をしても手数料負担は最大2,500円までです。デイトレーダーにもぜひおすすめしたい証券会社です。

マネックス証券は株主優待目的の人にもおすすめ

頻繁に株式取引する人だけでなく、じっくり保有して株主優待を狙いたい人にもマネックス証券はおすすめです。

マネックス証券には株主優待がある銘柄を探すサービスが充実しているという特徴があります。サイト上にはアナリストがおすすめの株主優待銘柄を紹介するコーナーもあります。優待でもらえる品を写真付きで紹介しているので、イメージが掴みやすいのではないでしょうか。

あわせて株主優待銘柄の「概算購入金額」も紹介されているため、どのくらいの資金があれば希望する株式の買い付けができるのかが一目で分かります。

外国株式の取引をするならばマネックス証券で

外国株式の取引をするならばマネックス証券で

外国株式投資をしたいならばマネックス証券を利用するとよいでしょう。マネックス証券では米国株中国株の取り扱いがあります。

売りは何といっても取り扱い銘柄の多さです。特に米国株は個別株・米国ETF合わせて約3,000銘柄の取り扱いがあります。

また、手数料にも注目してみましょう。最低手数料が5ドル(税抜)と業界最低水準です。米国株に興味があるけれども手数料が気になって手を出せなかった、という人でも投資しやすいのではないでしょうか。

中国株取引でもマネックス証券は外せません。手数料の低さというメリット以外にも、円貨決済が可能となっているのです。

わざわざ香港ドルに交換してから株式を買い付けするのではなく、外国株口座の預り金からそのまま取引ができるようになっています。思い立ったらすぐに買い注文が出せるため、タイミングを逃すことなく買い付けられる可能性が高くなります。

外国株式でも特定口座で取引ができるってホント?

マネックス証券はネット証券会社では初めて外国株式の特定口座に対応した会社でもあります。特定口座での取引ができることで、国内株式・投資信託売買の損益と外国株式取引の損益を通算できるようになります。

「源泉徴収あり」口座にしておくと確定申告の手間が省けるという非常に便利なシステムです。手続きの面倒さを省けるのもマネックス証券をおすすめしたいポイントでしょう。

多く提供される投資情報は絶対に見逃せない!

多く提供される投資情報は絶対に見逃せない!

マネックス証券ではパソコン・スマートフォンユーザー向けに「マネックストレーダー」というツールを提供しています。

このツールでは株価自動更新機能で最新の株価がチェックできることに加えて、市況レポートの配信も行われています。これからどのように投資していくか考えている人は必見です。

また、会社四季報電子版の無料閲覧や、毎日朝・夕に届く「マーケットメール」など、投資に関する情報を多く配信しています。様々な情報を自分でかみ砕いて利用したい人におすすめです。

投資一任もマネックス証券でかなう!

投資一任は自分の投資信託の選択に自信がない人、資金はあるけれどもどのように分散投資していいか迷っている人にピッタリです。

マネックス証券ではロボットアドバイザーを使った投資を行っています。いくつかの質問に答えるだけで自分に合った資産運用方法を提案してもらえるのです。

資産運用方法は「自分で運用方針を決める方法」と「全てお任せで運用してもらう方法」の2通りが選べます。投資方針が決めきれない場合でもロボットアドバイザーが投資先まで決定し投資してくれるため、調べるのが苦手な人にもおすすめです。

また、自分で売買タイミングを見る必要もありません。日頃、株価を見る習慣のない人でも安心して投資ができるでしょう。

まとめ

マネックス証券は株式投資に慣れた人から初心者までおすすめできる証券会社です。商品ラインナップも幅広いため、株式投資に限らず投資信託・債券だけに投資したい場合の利用も可能です。

株式・債券などいろいろな商品への投資を楽しみたい人、株主優待銘柄等を長期保有する一方、頻繁な取引もやってみたい人にも最適でしょう。マネックス証券の口座開設は簡単に行えますので、ぜひ一度サイトを見てみましょう。

総合評価
(0)

証券会社を選んで口座を作ろう!

免責事項

株の教科書.com(以下、当サイト)で提供している文章、画像、動画等のコンテンツ(以下、コンテンツ)は、作成時点で得られた情報を元に作成しております。その内容について作成時および未来において正確性、安全性は保証しておりません。

当サイトは投資に関する知識、技術情報の提供を目的としており、特定の銘柄、投資対象、投資行動、運用手法を奨励するものではありません。お客様ご自身の投資に関わる一切の行動につきましては、ご自身の責任の下でご判断ください。投資、資産運用によって発生した損益はお客様ご自身に帰属するものとし、当サイト掲載の情報に基いて発生した損害について一切の責任を負うものではありません。