
【ローソク足の種類と見方】長い下ヒゲ陰線・陽線をどう見る?
始値と終値、高値と安値のいわゆる四本値が一目で分かるローソク足と、そこから上下に伸びるヒゲは、テクニカル指標の中でも重要な役割を果たしています。
ヒゲを見るだけで今後のトレンドや底値を探ることもできます。今回は、ヒゲの中でも下ヒゲに特化して、テクニカル分析に活用する時のポイントを見てみましょう。
長い下ヒゲは陽線、陰線ともに上昇を示唆
ローソク足の長い下ヒゲ陽線・下ヒゲ陰線は、どちらも今後の株価上昇を示唆します。長い下ヒゲは大幅下落の後に買い戻しがあったことを示していて、下値での買い圧力が強かったと考えられます。特に長い下ヒゲが続いて現れれば、絶好の買い場と言えます。
長い下ヒゲ陽線は上昇トレンド入りを示唆
下ヒゲ陽線は、一時売り浴びせられたものの、その後大幅に反発して、終値が始値を上回って引けた状態であり、買い圧力が非常に強いことを示唆します。上昇トレンドへの入り口を示唆していて、「悪材料出尽くし」や「調整の一巡」を意味していることが少なくありません。
買い圧力の強まりを示唆する下ヒゲ陰線
売り浴びせからの反発をあらわす下ヒゲ陽線に対して、長い下ヒゲ陰線は始値にこそ届かなかったものの、それなりに戻して引けた状態を表し、徐々に買いが集まりつつある状態を示唆する動きとなります。
長い下ヒゲ陰線は反転上昇の可能性
徐々に買いが集まりつつあるということは、半信半疑ながら、この水準なら買って問題ないと判断する投資家が増えている状態であり、買い圧力も徐々に強まり、反転上昇が期待できる状況を示唆します。
まとめ
長い下ヒゲは陽線・陰線のどちらでも底値からの反発が期待できますが、あくまで大局観を捉えることが重要です。トレンド形成中のチャートの中にも、長い下ヒゲが出現することは珍しくないため、どの下ヒゲが底値を示唆するのかを見分けることがポイントとなるのです。
証券会社を選んで口座を作ろう!
- 証券会社の人気ランキング!実際にユーザーが利用した14社のクチコミと評価アンケート調査を実施して集計した、ユーザークチコミによる証券会社の人気ランキング! 各証券会社の証…
- 証券会社を基本サービスで比較してみよう!各証券会社が行っている基本サービス一覧。信用取引はもちろんのこと、投資に際して海外株式、NISA口座の有無などを確認する…
- 一番安いネット証券は?株取引の手数料を比較しよう!初めて口座開設をする際は、どこを見て選べば良いのかわからない、証券会社ごとの違いがわからない、という方も…
- IPOに適した証券会社は?IPO取扱数や抽選方法で比較各証券会社のIPOの取扱いに関する比較です。これから株式市場に上場する新規公開株は、高い確率で初値を上回…