
【ローソク足の種類と見方】三空叩き込み・三空踏み上げとは?
テクニカル分析を重視するトレーダーとって、ローソク足の間にできる空間である“窓”はなじみあるテクニカル指標だと思います。
中でも三空は、その名の通り三連続で窓を開けることであり、非常に強いトレンドの転換点として知られています。今回は、強力なシグナルである三空がどのようなものかを見てみましょう。
“叩き込み”と“踏み上げ”がある三空
“窓”は“空”ともイコールであり、“窓”のことは“空”と呼ぶことがあります。三連続で窓を開けることから「三空」と呼ばれるこのシグナルには、“叩き込み”と“踏み上げ”のパターンがあります。
三空叩き込みは上昇トレンド、三空踏み上げは下落トレンド入りを示唆しますが、叩き込みと踏み上げではどのような点が違うのでしょうか。
三空出現はトレンド転換を示唆する
窓をあけて下落するということは、抵抗線を割り込んでもなお売り圧力が収まらず、相当な売り圧力があることを示唆します。よって、三空出現時には底入れの可能性が高く、上昇トレンド入りを示唆するケースが多いと言えるのです。
三空踏み上げは下落トレンド入りを示唆
三空踏み上げは上昇局面での三連続で窓あけであり、相当な買い圧力を背景に、力強く上昇してきたことを表します。
三空踏み上げはまとまった買いが入っている中で、買いが一巡している状況であり、天井のシグナルと言えるのです。そのため、急激な下落には注意しなければなりません。
三空叩き込みは底入れを示唆
三空のうち、下落トレンドの最中に、追い打ちを掛けるように窓あけして下落するものは“三空叩き込み”と呼びます。三空叩き込みの出現は、下落局面で出現する三空が底入れを示唆していると考えられます。
まとめ
三空叩き込みと、三空踏み上げのキーワードは“窓”です。窓空けは売り買い問わず、相当な圧力が働いていることを意味します。その窓が三度も続く訳ですから、そのトレンドも強力。共に信ぴょう性の高いテクニカル指標と言われていますので、押さえておくようにしましょう。
証券会社を選んで口座を作ろう!
- 証券会社の人気ランキング!実際にユーザーが利用した14社のクチコミと評価アンケート調査を実施して集計した、ユーザークチコミによる証券会社の人気ランキング! 各証券会社の証…
- 証券会社を基本サービスで比較してみよう!各証券会社が行っている基本サービス一覧。信用取引はもちろんのこと、投資に際して海外株式、NISA口座の有無などを確認する…
- 一番安いネット証券は?株取引の手数料を比較しよう!初めて口座開設をする際は、どこを見て選べば良いのかわからない、証券会社ごとの違いがわからない、という方も…
- IPOに適した証券会社は?IPO取扱数や抽選方法で比較各証券会社のIPOの取扱いに関する比較です。これから株式市場に上場する新規公開株は、高い確率で初値を上回…