
あなたにも関係ある?インサイダー取引は意外と身近なものだった
投資に関する話題になると「インサイダー取引」は自分事とは捕らわれない印象があります。縁遠いように思えるインサイダー取引ですが、実は意外と身近なものなのです。
今回は、上場株式の取引のうち、どのような取引がインサイダー取引に当たるかを改めて確認していきましょう。
この記事のもくじ
自分の会社の株を取引するのは大丈夫?
上場企業の役員や従業員は、未公開情報に基づく自社株式の売買はインサイダー規制の対象になり、該当する取引は罰せられます。この「役員・従業員」には、直近の有価証券報告書に記載されている子会社も含まれます。
気を付けたいのが、毎月一定額を買いつける「従業員持株会」による購入です。買い付けはインサイダー取引に当たりませんが、売却時はインサイダー規制の適用対象となります。
退職した会社の株式も1年以内は対象となる
以前に退職した会社でも、退職から1年以内の未公開情報に基づく売買は、やはりインサイダー規制の対象になります。
退職前に得た未公開情報の公開前の取引や、退職後に現役従業員から得た未公開情報に基づく取引がインサイダー取引として罰せられることになるのです。
広範囲に及ぶインサイダー規制
応援する意味で親族が勤める会社の株式を購入するのは、投資をはじめるにあたってよく言われることです。このときも、未公開情報に基づく取引はインサイダー取引に当たります。会社に出入りしている顧問弁護士なども「会社関係者」になります。
ちなみに、家族や会社関係者が未公開情報を全く知らずに売買するのであれば、規制対象外です。
偶然見聞きした情報もインサイダー取引として扱われる?
インサイダー取引で気になるのが、非公開の情報を偶然見聞きして取引するのはインサイダー取引に当てはまるのかということです。
ケースによって異なりますが、偶然見聞きした情報に基づく売買でも、インサイダー規制の対象となることが多いようです。
未公開情報に基づく取引はインサイダー規制の対象
インサイダー取引かどうかの判断基準には、取引をしたときの意図は関係なく、未公開情報に基づく取引をしたかが重視されます。
情報を見聞きしたタイミングや悪意の有無は関わりなく、ほかの投資家よりも有利な立場になる情報を見聞きして取引をしたかに注目が集まるのです。
売却益の多寡や損失も判断には影響しない
インサイダー取引は利益の有無が問題ではなく、取引に有利となる未公開情報を知った上で取引があったかどうかだけが判定のポイントになります。
つまり、利益の多寡や悪意の有無は関係なく、取引に有利な未公開情報を知っていたかどうかだけが注目されるのです。
インサイダー取引の罰則とは?
個人のインサイダー取引の罰則は「5年以下の懲役若しくは500万円以下の罰金、又はこれらの併科」となっています。同様に、法人の代表者又は法人の代理人、使用人その他の従業者が、その法人の計算でインサイダー規制に違反した場合には、「その法人に対して5億円以下の罰金刑」となっています。
インサイダー取引は特に法人にとって、金銭面で非常に大きな負担となる罰則であることに注意が必要です。
インサイダー取引を防ぐためにできること
意図や利益にかかわりなく、未公開情報に基づく取引はインサイダー取引と見なされるリスクがあります。インサイダー取引を防ぐためには、どのような点に注意すればよいのでしょうか。
上場企業ではインサイダー取引防止規程を定めてたり、決算期・決算発表前後の自社株取引そのものを禁止しているところもあります。こうした点を踏まえると、公開されているか疑わしい情報を見聞きしたら、その銘柄の取引を避けるのが賢明と言えそうです。
まとめ
自身や親族・関係者が勤務している企業や関わりの深い企業の情報は簡単に入手できますが、その情報が未公開情報なら、インサイダー取引という落とし穴が待っているかもしれません。
安易な気持ちで投資をして、インサイダー取引に関わってしまっていた、ということだけはないようにしたいものですね。
証券会社を選んで口座を作ろう!
- 証券会社の人気ランキング!実際にユーザーが利用した14社のクチコミと評価アンケート調査を実施して集計した、ユーザークチコミによる証券会社の人気ランキング! 各証券会社の証…
- 証券会社を基本サービスで比較してみよう!各証券会社が行っている基本サービス一覧。信用取引はもちろんのこと、投資に際して海外株式、NISA口座の有無などを確認する…
- 一番安いネット証券は?株取引の手数料を比較しよう!初めて口座開設をする際は、どこを見て選べば良いのかわからない、証券会社ごとの違いがわからない、という方も…
- IPOに適した証券会社は?IPO取扱数や抽選方法で比較各証券会社のIPOの取扱いに関する比較です。これから株式市場に上場する新規公開株は、高い確率で初値を上回…