
初心者向けの証券会社、どこを選ぶべき?
株式投資をはじめるとき、最初にすることが「証券口座の開設」です。何も知らない状態で証券会社選びをしなければなりませんが、証券会社の選びかたによっては必要な手数料が増えたり、取引の負担になることが考えられます。
今回は、初心者が証券会社を選ぶときにはどのような点に注意して選べばよいのか、そのポイントを見てみましょう。
この記事のもくじ
初心者は、最初にネット証券で口座開設しよう
株式投資に初挑戦するのであれば、ネット証券での口座開設がおすすめです。ネット証券の口座開設の手続きは非常に簡単で、身分証明書などをオンラインで送信すれば、最短翌日から取引をはじめることもできます。
また、ネット証券は取引だけではなく、入出金もオンラインで手数料無料でできるので、資金管理の手間が省けるのも大きなメリットと言えます。
売買手数料が安い証券会社にする
ネット証券は対面証券と比べると割安な手数料になっているので、手数料面でも有利です。ただし、証券会社を選ぶときには手数料だけではなく、取引ツールや情報提供といった点にも注目する必要があります。
サービス内容の違いを把握する
まずは手数料で比較したいところですが、続いて注目したいのがサービス内容の違いです。取り扱い商品や提供される情報の内容、ポイントサービスといった点に注目して比較してみましょう。
IT企業グループならグループのサービスに対応しているかを見る
対面証券のオンラインサービスはともかく、ネット専業証券はIT企業のグループ会社であることが珍しくありません。このようなときには、グループ内のサービスと連携しているかに注目することで比較できます。
取引ツールの使いやすさも重視する
ネット証券の取引はオンラインでの取引となるため、取引ツールの使いやすさも気にしたいポイントです。証券会社によって重視するポイントは異なり、その違いを踏まえて証券会社を選びます。
ツールの利用条件は証券会社によって異なりますが、一定の条件を満たせば無料としていることがほとんどなので、無料での利用条件を確認した上で画面や機能を比較して、使いやすいところを選びましょう。
モバイルからの取引環境は特に重視
また、スマホやモバイルPCが普及している現在では、モバイル環境からの注文が中心となっています。外出先のモバイル環境で簡単に取引できるかも、取引環境の比較では特に重視したいポイントです。
まとめ
以上のように、株式投資の初心者は、ネット証券の中から、売買手数料や取引ツールの使いやすさを重視して証券会社を選ぶようにしましょう。
株式投資をしやすい環境が整備された半面、すぐに売買したり、投資額を増やしたりできるようになっているため、ついつい投資に熱中してしまいやすい環境とも言えます。その点は「自己管理」が重要ですので、注意しましょう。
証券会社を選んで口座を作ろう!
- 証券会社の人気ランキング!実際にユーザーが利用した14社のクチコミと評価アンケート調査を実施して集計した、ユーザークチコミによる証券会社の人気ランキング! 各証券会社の証…
- 証券会社を基本サービスで比較してみよう!各証券会社が行っている基本サービス一覧。信用取引はもちろんのこと、投資に際して海外株式、NISA口座の有無などを確認する…
- 一番安いネット証券は?株取引の手数料を比較しよう!初めて口座開設をする際は、どこを見て選べば良いのかわからない、証券会社ごとの違いがわからない、という方も…
- IPOに適した証券会社は?IPO取扱数や抽選方法で比較各証券会社のIPOの取扱いに関する比較です。これから株式市場に上場する新規公開株は、高い確率で初値を上回…