
新規株式公開(IPO)の公募価格はどう決まるのか?
新規公開株(IPO)に当選すると、「公募価格」で購入します。公募価格は適当につけられているのではなく、根拠を持って大多数が納得できる価格帯に設定されることがほとんど。
IPOの公募価格はどのように決められているのでしょうか?今回は、IPOの公募価格がどのように決められるのかを見てみましょう。
この記事のもくじ
新規上場企業の株価は先行上場している企業を参考に算出する
非上場企業の株式には市場価格が無いため、価格決定には会社の経営状態や相場環境が参照されます。具体的には、上場企業の業績や資産、将来性といった、企業の状況をチェックします。
そして、類似事業を提供している上場の株価や指標などを参考にして、新規上場企業の適正と思われる株価を算出します。先行して上場している企業の株価と比較することで、上場企業の株価を決定するのです。
初値が公募価格よりも高くなりやすい?
新規上場企業の株価は上記の流れで決まります。「株価 = 投資家が考える会社の実力」と考えると、IPOの初値は新規上場企業の実力とも言えます。近年では公募価格を上回る初値がつくことがほとんど。
初値が公募価格を上回るということは、投資家たちはその企業の実力をもっと上だと考えていることを示唆していて、公募価格が会社の実力を正しく評価できていないと判断されているかもしれません。
IPOまでの大まかな流れ
投資家は「利益を出すために投資をする」ことを目指しています。仮に公募価格が会社の実力通りの価格に設定され、初値とほぼ同額であれば、公募価格で申し込む投資家は少なくなります。そのため、公募価格は想定初値よりも安値に設定されて、当選者が高確率で利益を得られるのです。
だからこそ、新規公開株(IPO)投資は高確率で利益が期待できる投資として期待されているのです。それでは、実際に公募価格がどのように決められるのかを見てみましょう。
1.主幹事証券会社が参考価格を決定する
まず、IPOを希望する企業の主幹事証券会社が「参考価格」を決定します。主幹事証券会社は、会社の業績や将来性などを元に、すでに上場している同業他社の株価収益率(PER)などに基づいて、適正価格を算出します。
ただし、これで公募価格が決まるわけではありません。主幹事証券会社は公募価格が高額になるほど、上場にあたって受け取る手数料も多くなります。主幹事証券会社だけで公募価格を決めても、その価格に信頼性が無いのです。
2.機関投資家などに聞き取り調査を実施する
公募価格を決めるための第三者の意見を聞くために、機関投資家などに聞き取り調査をおこないます。
IPOする会社の社長など責任ある立場の人が、機関投資家などへの会社説明(ロードショー)を実施、主幹事証券会社が機関投資家に対して聞き取り調査をすることで、フィードバックを受けます。
3.主幹事証券会社が仮条件を決定する
主幹事証券会社は、機関投資家からのフィードバックを参考にして仮条件を決定しますが、主幹事証券会社だけでなくIPOする会社との協議で仮条件が決まります。仮条件には下限と上限が決められ、「1,000円~1,200円」といった形で表示されます。
仮条件では機関投資家の意見は考慮されるものの、最終的に主幹事証券会社とIPOする会社が決定しています。機関投資家から「事前に決定した参考価格は高すぎる」という意見が多くても、機関投資家が高いと考える仮条件になる可能性もあります。
4.投資家のブックビルディングにより公募価格が決まる
仮条件が決定すると、その条件で購入希望を出した投資家の事前注文を受け付けます。投資家は「いくらで何株購入したいか」を申告し、それを主幹事証券会社が取りまとめ、IPOする会社と協議して最終的な公募価格が決定されます。このような価格決定方法をブックビルディング方式と言います。
まとめ
新規公開株(IPO)の公募価格は、客観性を持たせるために上記のような手順で、1カ月ほどかけて決められます。主幹事証券会社やIPOする会社が関与できる部分も残されているため、実力とは異なった公募価格となる可能性は否定できません。
新規公開株(IPO)投資で失敗しないためにも、公募価格の決定方法は知っておくようにしましょう。
証券会社を選んで口座を作ろう!
- 証券会社の人気ランキング!実際にユーザーが利用した14社のクチコミと評価アンケート調査を実施して集計した、ユーザークチコミによる証券会社の人気ランキング! 各証券会社の証…
- 証券会社を基本サービスで比較してみよう!各証券会社が行っている基本サービス一覧。信用取引はもちろんのこと、投資に際して海外株式、NISA口座の有無などを確認する…
- 一番安いネット証券は?株取引の手数料を比較しよう!初めて口座開設をする際は、どこを見て選べば良いのかわからない、証券会社ごとの違いがわからない、という方も…
- IPOに適した証券会社は?IPO取扱数や抽選方法で比較各証券会社のIPOの取扱いに関する比較です。これから株式市場に上場する新規公開株は、高い確率で初値を上回…