
株式投資で成功するための「投資メンタル」を育てよう
株式投資を続けるのに必要なものとして十分な資金や豊富な知識があげられますが、投資を成功させるためには、「投資メンタル」を身につけることが欠かせません。
今回は、株式投資で成功するために欠かせない「投資メンタル」とはどのようなものなのかを見ていきましょう。
この記事のもくじ
市場に居続けるために不可欠な「投資メンタル」
いくつかある投資メンタルの考え方の中でも重視したいのが、「引きずらないこと」です。
株式投資では市場の動向によって、大きな利益を得られることがあれば損失を被ることもあります。損失を出して損切りをして、ネガティブな気持ちのまま新しい投資に向かうと、その投資も失敗する可能性は高まります。投資ごとにメンタルをリセットすることは、投資を続けるためにも重要です。
大きく利益が出たときも注意
損失とは反対に大きく利益が出たときも、その気分を引きずったまま次の投資に臨むのはNG。気持ちが大きくなると、リスクを取り過ぎた投資に踏み外す危険が生じます。
大きく利益が出ても一時的なことと考えて、次回の投資からは十分な分析のあとに投資をすることを心がけましょう。
株式投資を必要以上に怖がる必要はない
株式投資をしていることを話すと、ネガティブなことを言われた経験がある人は少なくないと思います。ここでどう判断をするかが、投資を断念するか続けるかの分かれ道となります。
他人の言葉で投資を続けるか悩むのは、投資を続ける心の準備ができていない証拠です。必要な投資メンタルを身につけて怖がることなく投資できるようになりましょう。
現物取引では投資資金以上の損失はない
投資をしている人に「投資の失敗が原因で最終的に破産した話」をする人は少なくありませんが、リスク管理に気をつければ、それほど危険はありません。「買いは家まで、売りは命まで」という投資格言があるように、現物取引では投資資金を超える損失が発生することはありません。
投資をはじめるときには、自分の資産状況を把握した上で、リスクの範囲内での投資が必要です。
投資メンタルを身につけるには何がいる?
投資メンタルを身につけて鍛えるためには、投資の勉強をした上で、実際に投資するのがもっとも早道です。
株価が動く理由を分かるようになるためには、株式市場の仕組みや企業業績の見方を知る必要がありますが、投資の勉強をすることで株価の動きの予想も立てやすくなるのです。
実際に投資をはじめるのが早道
投資メンタルを鍛えるには、実際に投資をはじめるのが一番です。資金や時間の中から余裕を捻出して、余裕資金で投資をはじめてみましょう。
投資をはじめたら資金や時間を少しずつ増やしていくことで、投資メンタルの育成にもつながります。
まとめ
投資メンタルは一朝一夕に身に付くものではありません。焦らずに勉強や投資を続けることが、投資メンタルの育成には欠かせないのです。
資産と投資メンタルの育成には時間がかかることを頭の片隅に置いて、腰を据えて投資に取り組んでください。
証券会社を選んで口座を作ろう!
- 証券会社の人気ランキング!実際にユーザーが利用した14社のクチコミと評価アンケート調査を実施して集計した、ユーザークチコミによる証券会社の人気ランキング! 各証券会社の証…
- 証券会社を基本サービスで比較してみよう!各証券会社が行っている基本サービス一覧。信用取引はもちろんのこと、投資に際して海外株式、NISA口座の有無などを確認する…
- 一番安いネット証券は?株取引の手数料を比較しよう!初めて口座開設をする際は、どこを見て選べば良いのかわからない、証券会社ごとの違いがわからない、という方も…
- IPOに適した証券会社は?IPO取扱数や抽選方法で比較各証券会社のIPOの取扱いに関する比較です。これから株式市場に上場する新規公開株は、高い確率で初値を上回…