
楽天証券の充実っぷりがすごい。初心者が口座開設するならおすすめの証券会社
証券各社ごとに特徴やセールスポイントは異なるため、数あるネット証券の中から自分に最適の証券会社を選ぶのは至難の業です。
外国株に強みを持つ証券会社もあれば、IPOに強みを持つ証券会社もあります。手数料の観点から証券会社を選ぶのもよいでしょうし、取引ツールの使い方で選ぶのもよいでしょう。
投資の精度を高めるには自分にフィットする証券会社を選ぶことが大切です。今回は個人投資家に人気の「楽天証券」の特徴についてまとめてみました。
この記事のもくじ
楽天証券の大きな強みは手数料の安さ
楽天証券の強みは国内株式の現物取引における手数料水準にあります。2017年9月に手数料の改定が行われ、少額帯の手数料が大幅に値下げされました。
いちにち定額コースを選択した場合には、10万円までの手数料が無料に。さらに、20万円までと30万円までの価格帯を新設し、それぞれ取引手数料が191円、286円に設定されました。これは、競合他社と比較しても最安値水準です。
特に、少額帯の現物株式手数料が非常に安いことが、楽天証券における大きな強みと言えるでしょう。
手数料無料で購入出来る銘柄は意外と多い
手数料無料が10万円までと聞くとなかなか投資対象がないように思われますが、決してそのようなことはありません。実際に、10万円以下で購入できる銘柄も多数存在します。
ここもと、堅調な推移を見せているJ-REIT市場もその限りではありません。利回りが5%を軽々超える銘柄も多数存在し、バリュエーションで見ても非常に魅力的な水準です。個別株同様に、J-REITにも10万円以下で購入出来る銘柄が複数存在します。
これらの銘柄に投資する際には、楽天証券を利用することで低コストの恩恵を享受することができます。
アジア株への投資なら楽天証券
いまや海外投資への敷居は非常に低くなってきており、米国株であればほとんどの証券会社で取り扱いがあります。一方で、東南アジア諸国の株式に投資出来る証券会社は決して多くありません。
楽天証券は、タイ、マレーシア、インドネシア、シンガポールのASEAN主要国に投資できることが特徴です。経済成長率ランキングを見ても上位に食い込む、成長著しい国に直接投資できることは非常に魅力的であると言えるでしょう。
アジアへの投資を考える際にも楽天証券での口座開設はおすすめなのです。
楽天証券なら初心者でも海外株デビューしやすい
楽天証券は海外ETFのラインナップも非常に充実しています。
ETFとは上場投資信託の略称で、株式市場に上場している投資信託を指します。つまり、投資信託でありながら市場でリアルタイムに売買ができるのです。ETFであれば、あらかじめ投資対象が分散されています。よって、外国株の現物投資に比べると初心者には敷居の低い投資手法になるのです。
外国株投資をしたいものの銘柄選定の自信がない、そんな方は楽天証券で海外ETFへ投資してみるのもよいでしょう。
楽天証券のマーケットスピードは最強のトレーディングツール
楽天証券はトレーディングツールに強みを持つことでも有名です。楽天証券のトレーディングツールであるマーケットスピードは、証券マンが使うツールと比べても遜色ありません。テクニカル指標の充実ぶり、情報取得までのスピード感、どれをとっても申し分ありません。
本来であれば高額な利用料を支払って契約するニュースソースからの情報も、マーケットスピードを使えば無料でそれらの情報を仕入れることができます。
また、株式投資家なら必携である四季報の情報も充実。特に、四季報速報では会社四季報掲載前の情報を先取りで仕入れることができます。株式取引をメインに行う個人投資家には、非常にありがたいサービスと言えるでしょう。
マーケットスピード無料利用のハードルが低い
マーケットスピードの利用にはツール利用料がかかりますが、一定の要件を満たせば利用料が無料になります。楽天証券ではツール無料利用までのハードルが非常に低いのです。
具体的には、資産残高が30万円以上ある場合、過去3ヶ月以内に取引がある場合には次月の使用料が無料になります。投資初心者にも非常にクリアしやすいハードルと言えるでしょう。また、マーケットスピードの初回利用時には3ヶ月間サービス利用料が無料になります。
投資初心者にも親切なサービスが多い点は、楽天証券の魅力と言えるでしょう。
まとめ
楽天証券には投資初心者から投資上級者までそれぞれのニーズを満たすサービスが多数存在します。上述したサービス以外にも、楽天スーパーポイントがもらえるサービス等、同社独自のサービスを展開しています。
また、IPOのマーケットでも一定のプレゼンスを示しています。新規上場銘柄の取り扱い実績も豊富で、IPOで当選を狙う際にも積極的に口座開設を検討してみましょう。
証券会社を選んで口座を作ろう!
- 証券会社の人気ランキング!実際にユーザーが利用した14社のクチコミと評価アンケート調査を実施して集計した、ユーザークチコミによる証券会社の人気ランキング! 各証券会社の証…
- 証券会社を基本サービスで比較してみよう!各証券会社が行っている基本サービス一覧。信用取引はもちろんのこと、投資に際して海外株式、NISA口座の有無などを確認する…
- 一番安いネット証券は?株取引の手数料を比較しよう!あなたはネット証券で口座開設するとき、どうやって証券会社を選びますか?初めて口座開設をする際は、どこを見…
- IPOに適した証券会社は?IPO取扱数や抽選方法で比較各証券会社のIPOの取扱いに関する比較です。これから株式市場に上場する新規公開株は、高い確率で初値を上回…