
人気銘柄への投資はむずかしい?初心者が失敗しやすいポイントとは
何らかの理由で投資家の注目を集めて大きく値上がりしていた人気銘柄に投資したら大きく値下がりした、という話をよく耳にします。人気銘柄への投資は不人気銘柄への投資よりもリスク・リターンが大きくなりがちであり、慎重な投資判断が必要になります。
人気銘柄に投資するときには、どのような点に気を付けるべきなのでしょうか。今回は、人気銘柄に投資するメリット・デメリットを見てみましょう。
上昇率・出来高が大きい「人気銘柄」
人気銘柄とは、ニュースで報じられる機会が多く、出来高が多く値動きが激しい銘柄であり、株価の上昇率や出来高のランキング上位にひんぱんに登場するといった特徴があります。
よほどのことがなければ大型株が人気銘柄化することはほとんどなく、中小型銘柄が人気銘柄になる例がほとんどです。
不人気銘柄はある日突然人気銘柄になる
人気銘柄はそれまでパッとしない不人気銘柄であることがほとんど。業績や新規事業などがサプライズとなり、それまでの印象とのギャップを生むからです。
人気銘柄になる前は株価も低迷していて出来高もそれほど多くありません。こうした銘柄が一夜にして市場の注目を集めるのが人気銘柄の特徴です。
人気銘柄に投資するメリット・デメリット
人気銘柄に投資するメリットは、短期間で大きな利益を手にできることです。人気があるうちなら出来高も多く、売買がしやすい環境です。
また、ある銘柄が人気銘柄になると、近い業態の銘柄に連想買いが入ることもあります。連想買いは最初に人気銘柄になった銘柄ほどの上昇は期待できないものの、短期間で一定の利益を狙える点には変わりありません。
ハイリスク・ハイリターンな人気銘柄
ほとんどの人気銘柄は、イナゴ投資家や仕手筋が参戦するため、ニュースよりも過大評価されて株価が反応しています。
人気銘柄が注目されるのは長くても数日程度で、タイミングを逃せば大きな損失を招くことにもつながります。投資初心者や堅実な投資を心がけるなら、人気銘柄だからといって慌ててに飛びつくべきではないのです。
まとめ
人気銘柄はタイミングをつかめれば短期で大きな利益を得られる反面、タイミングをつかみにくいので大きな損失を被るリスクがあります。
人気銘柄への投資を考えるのであれば、リスク・リターンのバランスを見ながら、投資するメリットがあるかを判断するようにしましょう。
証券会社を選んで口座を作ろう!
- 証券会社の人気ランキング!実際にユーザーが利用した14社のクチコミと評価アンケート調査を実施して集計した、ユーザークチコミによる証券会社の人気ランキング! 各証券会社の証…
- 証券会社を基本サービスで比較してみよう!各証券会社が行っている基本サービス一覧。信用取引はもちろんのこと、投資に際して海外株式、NISA口座の有無などを確認する…
- 一番安いネット証券は?株取引の手数料を比較しよう!初めて口座開設をする際は、どこを見て選べば良いのかわからない、証券会社ごとの違いがわからない、という方も…
- IPOに適した証券会社は?IPO取扱数や抽選方法で比較各証券会社のIPOの取扱いに関する比較です。これから株式市場に上場する新規公開株は、高い確率で初値を上回…