
IPOにも!投資信託にも!SMBC日興証券の魅力とは
投資初心者が苦労する作業のひとつに、証券会社選びがあります。証券各社によってサービスや商品ラインナップなど、すべてが異なるので、自分にあった証券会社選びは非常に重要です。
今回は三大証券の一角、SMBC日興証券の魅力について解説します。
この記事のもくじ
SMBC日興証券の強みは総合力
SMBC日興証券の強みは、なんといってもその総合力にあります。株式取引はもちろん、債券や投資信託のラインナップは国内外問わずどれをとっても超一流です。
個人投資家に人気が高いファンドラップ等の運用商品もあり、資金の性質や投資歴を問わず、どのような個人投資家のニーズにも応えることができる証券会社です。
また、法人における事業承継対策から投資銀行業務まで、個人から法人までの様々な取引をカバーできます。これは大手証券ならではのサービスでしょう。
SMBC日興証券なら窓口業務や専任担当者をつけられる
大手証券の特徴は対面サービスが充実していること。支店窓口での相談や専任の担当者をつけることもできます。退職金等でまとまった資金が手に入ったときは、このようなサービスを利用してみるのも良いでしょう。
初心者なら投資判断に迷うことも多々あると思いますが、専門家のアドバイスを仰ぐことで、想定していなかった運用手法が見つかることがあります。投資額によっては、ネット上にはのらないような利率の良い債券を教えてくれることもあるでしょう。
このように、窓口業務や専任担当者をつけられる点も、SMBC日興証券の強みと言えるでしょう。
IPO投資をするならSMBC日興証券に口座開設すべき
SMBC日興証券はIPOの引き受け実績も申し分ありません。市場の注目度の高い有名企業のIPOや、マザーズ市場に上場するような時価総額の小さい新規上場案件でも幹事を務めます。
SMBC日興証券が主幹事に食い込むケースも非常に多く、個人投資家にとっては多くのIPOに申し込みができるチャンスが増えます。主幹事ならずとも多くの銘柄で幹事を務めますので、SMBC日興証券はIPO投資をするなら口座開設を検討すべき証券会社のひとつなのです。
メイン口座としてもサブ口座としても使いやすい
IPOの人気銘柄で当選することは至難の技です。人気案件になれば抽選時の倍率も非常に高くなります。IPO投資では抽選時の間口をできるだけ広く取ることがポイント。つまり、複数証券から申し込むことが当選への近道です。
IPO当選を積極的に狙いたい場合は、メイン口座とサブ口座の使い分けが重要です。SMBC日興証券は主幹事銘柄が多く取扱銘柄も多いので、メイン口座としてもサブ口座としても使えます。
円債外債問わず債券ラインナップが充実
リスク資産による積極運用だけでなく、安全資産による安定運用を目指す個人投資家もいるでしょう。債券ラインナップが充実しているSMBC日興証券はそんな方にもおすすめです。
国債から有名企業の円建て社債。先進国、新興国問わず外貨建ての債券、ノックイン等の仕組債まで多種多様なラインナップが用意されています。
株式と組み合わせた分散投資や、あらかじめ安定運用を想定する場合はSMBC日興証券が使いやすいでしょう。
投資信託やファンドラップにも強み。
上述したように、SMBC日興証券の強みは総合力と商品ラインナップにあります。それは、投資信託においても同様です。比較的安定的に運用したいのであれば、円建て債券で運用するファンドを選択しましょう。
積極的に利益を追求したいのであれば、新興国の中小型株ファンドに投資するべきでしょう。あるいは、その中間をとって新興国債ファンドで運用したい個人投資家もいるかもしれません。投資信託の商品ラインナップが充実しているため、SMBC日興証券ならこれらすべてのニーズを満たせます。
SMBC日興証券はファンドラップの残高も1兆円を突破し、業界での地位を確立しています。自身での株式取引に不安がある人は、投資信託やファンドラップを利用して、プロの力を借りることがおすすめです。
まとめ
投資初心者、ベテラン投資家問わず、様々な個人投資家のニーズを満たせるSMBC日興証券。メイン口座としてもサブ口座としても非常に使い勝手の良い証券会社です。
大手証券ならではの商品ラインナップ、カスタマーサービスも非常に充実しています。SMBC日興証券は積極的に口座開設を検討すべき証券会社のひとつです。
証券会社を選んで口座を作ろう!
- 証券会社の人気ランキング!実際にユーザーが利用した14社のクチコミと評価アンケート調査を実施して集計した、ユーザークチコミによる証券会社の人気ランキング! 各証券会社の証…
- 証券会社を基本サービスで比較してみよう!各証券会社が行っている基本サービス一覧。信用取引はもちろんのこと、投資に際して海外株式、NISA口座の有無などを確認する…
- 一番安いネット証券は?株取引の手数料を比較しよう!初めて口座開設をする際は、どこを見て選べば良いのかわからない、証券会社ごとの違いがわからない、という方も…
- IPOに適した証券会社は?IPO取扱数や抽選方法で比較各証券会社のIPOの取扱いに関する比較です。これから株式市場に上場する新規公開株は、高い確率で初値を上回…