初心者でも株の買い方がわかる!株の教科書.com

2020/5/1 株の基本
スマホ決済だけではない!キャッシュレス決済サービス「楽天Pay」の魅力
スマホ決済だけではない!キャッシュレス決済サービス「楽天Pay」の魅力
2019/12/25 IPO(新規上場銘柄)
スポーツフィールド(7080)
スポーツフィールドが12月26日、マザーズに新規上場。スポーツ人財の採用支援ビジ...
2019/12/24 IPO(新規上場銘柄)
AI inside(4488)
AI insideが12月25日、東証マザーズに新規上場。AI技術を用いたOCRサービス「DX Su...
2019/12/17 IPO(新規上場銘柄)
JTOWER(4485)
JTOWERが12月18日、マザーズに新規上場。通信インフラシェアリング事業を展開
2019/12/17 IPO(新規上場銘柄)
ユナイトアンドグロウ(4486)
ユナイトアンドグロウが12月18日、マザーズに新規上場。中堅企業にIT人材・知識の...
2019/12/17 IPO(新規上場銘柄)
BuySell Technologies(7685)
BuySell Technologiesが12月18日、東証マザーズに新規上場。ネット型リユース事業...
2019/12/16 IPO(新規上場銘柄)
フリー(4478)
フリーが12月17日、マザーズに新規上場。クラウド会計ソフトのシェアトップ企業
2019/12/16 IPO(新規上場銘柄)
ウイルズ(4482)
ウイルズが12月17日、マザーズに新規上場。「IR-navi」「プレミアム優待倶楽部」な...
2019/12/15 IPO(新規上場銘柄)
ベース(4481)
ベースが12月16日、東証2部に新規上場。金融系に強みを持つシステム開発企業
2019/12/13 IPO(新規上場銘柄)
ランサーズ(4484)
ランサーズが12月16日、マザーズに新規上場。フリーランスと企業のマッチングプラ...
2019/12/12 IPO(新規上場銘柄)
JMDC(4483)
JMDCが12月16日、マザーズに新規上場。医療データベース構築等を展開するノーリツ...

» 株の新着記事をもっと見る

初心者のための株式投資の始め方

初心者の方にも基礎・基本からわかりやすく解説、株のことを学ぶなら株の教科書.com。

初心者のための株式投資の始め方

株式取引のオンライン化やネット証券の盛り上がりにより、株への投資は今やとても身近なもの。現在では、サラリーマンや主婦、学生でも気楽に、しかも簡単に株式投資をはじめられる環境が整っています。

でも、まだまだ「株をやってみたいとは思うものの、なかなか踏み出せず数年が経ってしまった」という声もよくお聞きします。株の教科書.comでは、そんな初心者の方でもわかりやすい株の始め方を解説しています。

みなさんがここで株の勉強を始めて、株式投資で成功を収めていただくことが目的ですが、まずは「証券会社の口座開設だけでもしてみよう」と思ってもらえるとうれしいです!(株の教科書.com編集部)

株式投資の基本を知ろう

まずは、株式投資に関する基本的な知識を知っておきましょう。株とは何なのか、どのような仕組みで取り引きが行われているのか、初めに理解しておくことが大切です。また、初心者だからこそ、株式投資についてのリスクも知っておきましょう。

株のしくみとは?

株のしくみとは?

これからあなたは株の売り買いを始めます。でも、そもそも株とは何のためにあるのでしょうか?まずは株の仕組みから確認をしていきましょう。

投資スタイルを決めよう!

投資スタイルを決めよう!

株式の投資に使えるお金は人それぞれ。株取引の資金がどれくらい必要か、どこから捻出するのか、そしてどうやって投資していくのか。ぜひ参考にしてみてください。

株式投資のリスクって?

株式投資のリスクって?

株式投資は、やりようによっては大きな損失を出してしまうという話も耳にすることがあります。果たして、株式投資は本当に危険なものなのでしょうか?

証券会社に口座を開設しよう

株式投資の基本を学んだら、さっそく証券口座を開設しましょう!ほとんどの証券会社が口座開設・維持管理は無料で行えるので、すぐに株式取引をしないとしても、口座開設だけはこの時点で進めておくと良いでしょう。証券口座が開設できたら、これであなたも投資家の仲間入りです!

証券会社を選ぶ

証券会社を選ぶ

株初心者が証券会社を選ぶポイントは、サポートや手数料、取引システムなど、いろいろあります。あなたと相性ぴったりの証券会社を選びましょう。

証券口座を開設する

証券口座を開設する

どの証券会社にするか決まったら、下記のページを参考に口座を開設しましょう。特に、本人確認書類などの必要書類は必ずチェックしておいてください。

証券会社比較

おすすめの証券会社や、人気の証券会社ランキング・口コミ、編集部による評価などを掲載しています。あなたにピッタリの証券会社を見つけましょう!

実際に株式投資する方法を学ぼう

証券口座を開設し、株式の売り買いをする準備が整いました。それではいよいよ、株の取り引きに向けて学習していきましょう。どんな株を買えばよいのか、どうやって株を取り引きするのか、株の値段の見方など、投資する前に知っておくべきことがいろいろあります。

購入する株の銘柄を選ぶ

購入する株の銘柄を選ぶ

あなたはもう、どんな株を買うか決まっていますか?はじめて株を購入するときの、選び方のコツを確認しておきましょう。

株を取り引きするには?

株を取り引きするには?

株を取り引きする時間は決まっていることを知っていましたか?また、株を売買する方法にもいくつか種類があることを知っておきましょう。

株価チャートの見方を知ろう

株価チャートの見方を知ろう

株式投資の判断基準のひとつ、株価チャート。初心者だからこそ、チャートの見方、読み取り方を基礎からしっかり理解しておきましょう。

キャンペーン中の証券会社

初心者の方はもちろん、上級者の方もIPO向けなどで複数持っておきたい証券口座ですが、いざ作るとなるとなかなか面倒なもの。そこで、現在口座開設キャンペーンを開催している証券会社をピックアップしました!どうせ口座を作るなら、お得に作りましょう!

NISA特集

NISA(ニーサ)とは、少額投資非課税制度のこと。株式や投資信託での利益に対して税金がかからなくなる、初心者でも知っておきたい制度です。

iDeCo特集

iDeCo(イデコ)とは、個人型の確定拠出年金の総称。老後の資金を自分でつくる、私的年金の制度についてまとめました。

株主優待特集

株式投資をするなら、みんな気になる株主優待。優待を受ける方法や人気銘柄など、株主優待について特集します。

「アウトライト取引」とは?

アウトライト取引とは、外国為替取引で直物為替(スポット)や先物為替(フォワード)の売買を、買い戻しや売り戻しの条件を付けずに、買いなら買いを、売りなら売りを単体でする取引です。

免責事項

株の教科書.com(以下、当サイト)で提供している文章、画像、動画等のコンテンツ(以下、コンテンツ)は、作成時点で得られた情報を元に作成しております。その内容について作成時および未来において正確性、安全性は保証しておりません。

当サイトは投資に関する知識、技術情報の提供を目的としており、特定の銘柄、投資対象、投資行動、運用手法を奨励するものではありません。お客様ご自身の投資に関わる一切の行動につきましては、ご自身の責任の下でご判断ください。投資、資産運用によって発生した損益はお客様ご自身に帰属するものとし、当サイト掲載の情報に基いて発生した損害について一切の責任を負うものではありません。